1:
ええんか

3:
エアプやん
2:
クリリンの片思いだった模様…

5:
あんま関わりもない16号死んで御飯ブチ切れみたいなのも違和感あったしな
6:
じゃあなんで怒ったの?
9:
>>6
知り合い殺されたらキレるやろ
知り合い殺されたらキレるやろ
45:
>>6
パシリ消されたらムカつくだろ
パシリ消されたらムカつくだろ
7:
アンチ乙
GTの最終回で一緒に手合わせして楽しんでたから
GTの最終回で一緒に手合わせして楽しんでたから
8:
悟空がマジギレしたのはタンバリンとフリーザにクリリン殺されたときだけやぞエアプ
11:
鳥山は作品に愛情ありません
12:
原作者が勝手に言ってただけ
13:
タンバリンへのキレ方は完全に友人殺された時のそれやろ
ぶっ殺すって言ってるのあの時くらいやし
ぶっ殺すって言ってるのあの時くらいやし
15:
主人公嫌いな漫画家おるよな
16:
無印でクリリン死んだときのほうが絶望感あった
17:
こんな怒った悟空は初めて見たぞってクリリンのセリフがあるんだけど悟空がガチで切れたらそんなもんじゃあないんだがクリリンはそれを知り得ないってのがエモいのよ
25:
>>17
ああ^~
ああ^~
41:
>>17
これ好き
これ好き
20:
悟空がクリリンに友情を感じていなかった証拠……

24:
>>20
ここちょっと悟空キレてるよな
ここちょっと悟空キレてるよな
33:
>>20
普通に嫌味で返しただけだろ
ここで言い返さないと言われたい放題になる
普通に嫌味で返しただけだろ
ここで言い返さないと言われたい放題になる
21:
鳥山明「ブロリーって誰や…?」
22:
桃白白忘れる男やし
26:
悟空ン中で“友情”と言葉にパッケージされた感情はないと思うよ
もっとプリミティブな想いだろう
もっとプリミティブな想いだろう
27:
こいつほんまに原作読んだんか?
28:
鳥山明「ラディッツはベジータ王」



29:
>>28
鳥山明って何も考えてなかったんやな
鳥山明って何も考えてなかったんやな
38:
>>28
クソ適当で草
クソ適当で草
43:
>>28
ハチャメチャ言ってて草
ハチャメチャ言ってて草
36:
仲間と友情は違うんや

55:

鳥山明「超サイヤ人の戦闘力50倍は大袈裟や、10倍くらいやで」
57:
>>55
なに基準で10倍なのかわからんけど通常の10倍じゃ界王拳20倍より弱いやん
なに基準で10倍なのかわからんけど通常の10倍じゃ界王拳20倍より弱いやん
58:
>>55
20倍界王拳>>>超サイヤ人≒10倍界王拳>>>素の戦闘力はさすがに草
20倍界王拳>>>超サイヤ人≒10倍界王拳>>>素の戦闘力はさすがに草
67:

72:
>>67
良かったね
良かったね
32:
クリリリンのことかあああああ
↑いや友情ありますやん
↑いや友情ありますやん
引用元:https://chomanga.org/
コメント
1. 匿名 2025-03-02 00:06
作者が勝手に言ってるだけ
公式設定じゃない
6. 匿名 2025-03-02 00:19
LOVEってことやぞ
言わせんな
8. 匿名 2025-03-02 00:27
まあ頭打ってマトモになったとはいえ、根っこはサイヤ人だからな
基本的に悟空の好きって、
①戦闘で役に立つ
②美味い飯
なんよ。クリリンは①、チチは②よ
そこに地球人としての情が多少入り込んでくるけど、戦闘が一番なことに変わりはない
悲しきサイヤ人のサガだね
11. 匿名 2025-03-02 01:09
クリリンはサイヤ人編でラディッツ戦に参加させられそうになった頃から次死んだらオシマイって緊張感がナメック星編終盤辺りまで続くまでが戦士としては1番輝いていた。
なんか「強くなってもモテなかったけど
悟空みたいな凄いヤツの仲間になれた
オレは幸せかもしれない。
悟空と同じ戦場で終わる人生も悪くないかも?」って感じ。
何か覚悟が決まっていたって感じ。
サイヤ人編終盤ヤジロベーの刀持って
ベジータをもうすぐ殺せる。
ベジータが「こんなヤツに殺されて終わる?」って場面はぐっと来た。
遂にクリリンボスキャラにトドメ刺すって感じ。
人造人間編からブゥ編の戦士としては終わった感じには初めは違和感あったが
初登場した時の「女にモテる為に強さ求めた」という設定を作者が忘れておらず
「クリリンの幸せは戦い続けるじゃなくて寿退職だよー」って感じ
ヤムチャ、天津飯は仲間になった直後が1番輝いていたのと比較すると異例のポジション。
凄いヤツとして登場したのではなく
多林寺の落ちこぼれからの成り上がり
初対決が1番まともな勝負なヤムチャ、天津飯と違い
1回目の石探し中のどつきあい
より
2回目の天下一武道会の方がまともな勝負になっていた。
成り上がりキャラが初登場時はカッコよかった人達より活躍した後で
女にモテるという本来の目的を果たして退場。
成り上がりキャラとしては完璧だが
強さを追求する仲間としては
ピッコロ、ベジータと比べると
物足りないのがクリリンの欠点。
鳥山明先生の言う「友情はない」は
たぶん
その物足りなさだと思う。
当時の読者の中にはめちゃくちゃ強くなって悟空と互角になる
クリリンを見たいなという意見はけっこうあった。
21. 匿名 2025-03-02 02:25
いらついたとか嫌味じゃなくて悟空の天然が出たんだと思ってた
25. 匿名 2025-03-02 03:47
絶対に死ぬなよ親友‥‥!!!!
26. 匿名 2025-03-02 06:19
Dr.スランプの時も作者がちょくちょく漫画の中に出てきたけど、なんか友達とか少なそうだった
32. 匿名 2025-03-02 09:38
ドラゴンボール描いただけで読んでない鳥山先生
34. 匿名 2025-03-02 11:21
鳥山明って特に友情も感じてないハゲの知り合いが殺されただけであんなにキレんのかね
36. 匿名 2025-03-02 12:30
作者でありニワカであることに矛盾はない
38. 匿名 2025-03-02 12:33
本スレでも言ってあるけど
ゴクウは「友情」って言葉とか意味を知らないだけで、
客観的に友情と言われる感情はもってたよね。
クリリンなんて戦闘面でほぼ貢献できないのに
フリーザに殺されてあれだけ激昂するんだもん。
便利な味方ってだけなら残念だなーで終わる。
まあ、ドラゴンボールの保険があるときは
死んでもいいじゃんって考えるサイコパスなんで
感情があるか疑う場面は多いけどw
46. 匿名 2025-03-02 22:00
ドラゴンボールで毎回長文書いてる人いるけど暇人なのかな
それをコピペで利用してる人は別人だろうが
51. 匿名 2025-03-03 11:23
作者適当なところもあるかもしれんが原作はガチでおもろいからOK