スパイファミリー遠藤達哉先生「ほんとはSPYFAMILYなんか描きたくない。キャラへの愛着なんかない」←これwwwww

スパイファミリー
1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
スパイファミリー作者「本当はアーニャとか描きたくないけど世間でウケるから描いてる」

『スパイファミリー』作者・遠藤達哉
「本来描きたかったものをいろいろ諦めて、自分ではなく世間が見たがるものを描いたので、キャラへの愛着はゼロです(笑)」

「スパイファミリーは、スランプに陥った自分が漫画家として再起するためのリハビリ作品なので」


2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
可哀想
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
こんなクレしんみたいなの描きたくないやろなあ
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
やっぱそうなんか
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
じゃあ本当は何が描きたいんだ
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>5
もっと血みどろの描きたいらしいで
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
スパイではもうあんまりやれないな
子供がめっちゃ見てるから
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
インタビューでもアーニャは編集に入れられたって言ってたな
こういう可愛いマスコットキャラがヒットする漫画には絶対に必要
って言われたから仕方なく…みたいな
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
アーニャだけで保ってる作品なのに
28マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
編集有能やったな
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
アーニャいなかったら見てないます
259マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
神采配やな
468マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
や編集神
479マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
編集ガチャSSS
538マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
これもう編集の作品だろ
収益編集に9割くらい渡しとけ
553マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
原作者編集やん
566マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
こいつ有能すぎやろ
649マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
林さんとか言う天才ヒットメーカー
853マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
やっぱり編集者って必要なんやな
733マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
ちなみにスパイファミリーの初期プロットが「取り敢えず能力持ちの幼女を引き取る」だから始めたからこれは嘘や
ロイドをイケメンにしろって言ったのは林だけど
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
自分を捨てて売れ線に走ったバンドなんて死んでるのと同じだよ
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
自分の作家性出したい、そういうものじゃないと価値がないっていうのも分かるけどただのエンタメ作品つってもここまで売れたら偉大な事やで
凄いよ
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鳥山しかりこういう漫画家タイプが長く続く作品描けるんよな
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
コメディ描いてナンボよ
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
冨樫も幽白の最後そんな感じのこと言ってたしルパン三世のモンキー・パンチもルパン一味嫌いって言ってたぞ
109マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>27
冨樫はもう怨みみたいなレベルだからちょっと違うやろ
33マンガ大好き読者さん ID:chomanga
スパイファミリーでお金貯めて好きな媒体で書けばいいだろ
59マンガ大好き読者さん ID:chomanga
https://www.oricon.co.jp/special/55731/3/

「遠藤先生の過去作はどこか尖ったダークさが持ち味で、コアな漫画ファンには厚く支持されていました。だけど長年お世話になってきた先生だからこそ商業的に成功してもらわなければ、編集者として寝覚めが悪い(笑)。コアを超える読者をつかむためにも打ち合わせを重ね、試行錯誤の結果、気楽に描けるコメディにたどり着きました。コメディなので、『暗いの禁止』と机に貼り紙をしていただいたようです(笑)」(林氏)
418マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>59
有能
893マンガ大好き読者さん ID:chomanga




903マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>893
なんでマン好き
914マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>893
ジョークなんだからツッコミ欲しいwwwwww
106マンガ大好き読者さん ID:chomanga
この有能は今誰の担当なんや?

305マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>106
頭かきむしるとか、この編集もだいぶオタクよりなんやろな
お前らと違って有能なオタク
322マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>305
そら集英社に入れる時点でね
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
じゃあ編集が漫画書けばいいのでは🤔
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>37
絵描くのは難しくても原作くらいならやれるやつおりそうやけどな
現実漫画考えるのって大変なんだろうな
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga
スパイファミリー終わらせたあとに満を持して描いた作品は死ぬほどスベってほしい
407マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>43
サム8かな?
85マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんでこういう発言が許されない社会なんだろうな
96マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>85
ファンが反感覚えたりガッカリするだけで、別に許されてはいるやろ
895マンガ大好き読者さん ID:chomanga
作者が描きたいんだろうなて思わせる
長編シリアスパート入ると途端につまらなくなるから難しいよな
かわいいコメディ描く才能あるけど
作者はそれよりシリアスなの描きたい
だがその才能はない
ほんま難儀な話やね
172マンガ大好き読者さん ID:chomanga
この人の読み切りは少女が戦うバトル漫画多かったもんな
101マンガ大好き読者さん ID:chomanga
心のTistaを開放しろ
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-03-30 16:48

    さいとう・たかをも自分のヒット作のゴルゴが嫌いらしいからな
    当たったから連載を嫌々続けてるだけって作家は結構多そうだよな

    返信
    反応 1件

    2. 匿名 2025-03-30 22:36

    ※1への返信

    実はタフの猿先生もそうらしいな
    タフ以外みんな打ち切りになるから描かざるを得ないらしい

  2. 3. 匿名 2025-03-30 16:59

    鳥山リスペクトか

    返信
  3. 4. 匿名 2025-03-30 17:22

    自分の書いたキャラに愛情ないのなら
    自分の家族、ましてやカネ落としてくれる読者なんかにも全く感情ないんやろな

    返信
    反応 6件

    5. 匿名 2025-03-30 18:16

    ※4への返信

    こうやって話を悪質な方に飛躍させたい奴がいるからやっぱり黙ってた方が賢いのかなって

    6. 匿名 2025-03-30 21:05

    ※4への返信

    コメ主のこじつけ方がキチガイのそれやな。

    7. 匿名 2025-03-31 02:07

    ※4への返信

    今の仕事は嫌いだけど自分の生活や家族のためにやってる人なんてこの世にごまんと居るだろ

    8. 匿名 2025-03-31 07:35

    ※4への返信

    話が飛躍しすぎ
    キャラに愛情ないのと、無関係なことにまで派生させてて草
    それはおまえ自身の愛情のことですか?

    9. 匿名 2025-03-31 12:05

    ※4への返信

    これコメ主が死ぬほど惨めな弱者男性ってことやなw

    10. 匿名 2025-03-31 14:02

    ※4への返信

    自分のキャラでも家族でも、作者が愛情暴走させると毒にもなるから必ずしもソレは必要ない
    センスが有れば可愛く描くことも動かすことも出来るし、愛情あってもそのどちらもままならない者もいる

  4. 11. 匿名 2025-03-30 17:43

    これ少なくとも今は嘘だよ
    だって心のTISTAもれてるもん

    返信
  5. 12. 匿名 2025-03-30 17:45

    いくらでも面白くできそうなのに作者にヤル気がないもんで常に普通レベル
    実に勿体無い

    返信
  6. 13. 匿名 2025-03-30 18:09

    Dreamやhopeを持ってプロになったのに
    いつの間にかそれがただのWORKに
    なって本当に描きたいものがあっても
    強権によて抑えつけられてそれが不可能に
    もちろんいつかは描けるかもしれないが
    モチベーション維持できるとも限れない
    例え描けるとしても世間から求められないかも
    しれない
    辛いねぇまさに『馬謖を着る』だな

    返信
    反応 1件

    14. 匿名 2025-03-30 19:21

    ※13への返信

    まず泣けよ
    でもって脱げ

  7. 15. 匿名 2025-03-30 18:09

    ルリドラゴンの作者も同じ事思いながら描いてそう

    返信
  8. 16. 匿名 2025-03-30 18:14

    マジこうゆう作者が嫌々描いてる作品ほど大ヒットするんだよな・・・

    返信
    反応 1件

    17. 匿名 2025-03-31 12:22

    ※16への返信

    つまり嫌々仕事しても稼げない奴の嫉妬だな

  9. 18. 匿名 2025-03-30 18:18

    ワイもアーニャとベッキー目当てで読んでるから大人しか出てない回はスルーしてるわ

    返信
    反応 1件

    19. 匿名 2025-03-31 12:23

    ※18への返信

    おまえの読み方は自分の垢でつぶやけば?

  10. 20. 匿名 2025-03-30 18:27

    でもこの人のシリアスつまらないんだよな・・・
    一生コメディー描いてて

    返信
  11. 21. 匿名 2025-03-30 19:35

    二作目、三作目が全くウケず、結局ヒット作の続編を描き始める漫画家も内心はまぁこんな感じなんだろうな

    返信
  12. 22. 匿名 2025-03-30 19:48

    スパイファミリーは売れることに特化した工業製品マンガだからな。芸術をしたい作者は愛せないだろう。プロなんだからブツクサ言うなと思うが。売れる凡作駄作を吐き出し続けるのがプロだ

    返信
    反応 1件

    23. 匿名 2025-03-31 01:11

    ※22への返信

    工業で草

  13. 24. 匿名 2025-03-30 19:59

    こういう余計な事を言う作者を出さないために
    出版社はBOYS BE…の作者のしくじり先生を
    作ってみさせるべき

    返信
  14. 25. 匿名 2025-03-30 20:30

    スパイ終わって次回作描いても
    これ一生言われるんやろな

    返信
  15. 26. 匿名 2025-03-30 20:45

    もし愛着持ってたら
    劇場版でキレてだろうな
    しんちゃんならともかく
    アーニャで下ネタ連発したからな
    普通にすべってたな
    アレ考えたアニメスタッフマジでやべえ

    返信
    反応 3件

    27. 匿名 2025-03-30 21:19

    ※26への返信

    愛情なくてよかったやん
    そもそも劇場ではウケてたしな

    28. 匿名 2025-03-31 02:09

    ※26への返信

    スパイファミリーはファミリー層に向けて描かれてファミリー層にウケて、映画の内容もファミリー層に向けたものなわけで ひとり寂しくネットでシコシコしてるお前向けじゃねーのよもともと

    29. 匿名 2025-03-31 07:33

    ※26への返信

    ぼっち向けではないものに文句つけてるぼっち

  16. 30. 匿名 2025-03-30 21:23

    連載終ったらプロアシに戻りそうだけど

    返信
  17. 31. 匿名 2025-03-31 00:49

    この手の話聞いて毎回思うんだが
    プロの漫画家なら自分が描きたいものより読者が見たいもの描くのが正解なんじゃないか?
    作者自身に思い入れがある方が読者的には嬉しいだろうが作者が自分の作品を客観視したり出来なくもなるからな

    返信
    反応 5件

    32. 匿名 2025-03-31 08:12

    ※31への返信

    作品描くのに正解などないわ
    そもそも読者の見たいもの、などという曖昧なもので作品など描けるわけがない

    33. 匿名 2025-03-31 10:51

    ※31への返信

    思い入れって後からも生まれるもんだからな
    ウケ狙いでも自分の描いたキャラが受け入れられたら嬉しいし愛着も湧いたりする
    自分だけの考えや嗜好に固執するんじゃなくて、読者に面白く伝わるように出来たらいいのにな
    作者のコメント見る限り、それが出来ずにいじけてるように見える

    34. 匿名 2025-03-31 12:26

    ※31への返信

    このコメントをしたときの作者はそうだったというだけでしょ
    今もそうとはならない

    35. 匿名 2025-03-31 13:58

    ※31への返信

    今もそうとはならないというなら、今はそうじゃないともならないから意味のない擁護だね

    36. 匿名 2025-03-31 20:51

    ※31への返信

    つまり今はわからないのに、未だにそのときのままだとして貶してるって話だろ

  18. 37. 匿名 2025-03-31 12:30

    この作者の哀れな所はたまにスパイでやるシリアスも超絶不評な所だよな
    要するに作者の本当に描きたいもんは読者から全く求められてないんだよ
    イーデンでじなんと馬鹿やってたり、ちちとははがイチャコラしてる話は概ね好評なのに

    返信
    反応 1件

    38. 匿名 2025-03-31 20:49

    ※37への返信

    超絶不評な根拠ってなに?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です