無限の住人の沙村先生より画力高い漫画家いるの?

漫画家
1マンガ大好き読者さん ID:chomanga


すき
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga






15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>13
凄すぎて漏らした…
47マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>13からの何やってるか分かりづらいわ
もう少し間に過程を入れた方がいいな
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga






21マンガ大好き読者さん ID:chomanga






23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
やっぱり沙村の絵はアクションものに限るな
ハルシオンランチみたいな日常系というか台詞メイン系だと絵柄が重すぎる
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga










34マンガ大好き読者さん ID:chomanga




29マンガ大好き読者さん ID:chomanga


沙村はNARUTOの岸本に影響与えた人
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga


右のマスクのがNARUTOのカカシの元ネタ
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
手塚治虫ってうまいん?
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
画力はまあ並み
コマ割が神
49マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
画力も構成力もあるし絵柄も当時の漫画家本人の前で君の絵柄僕にも描けるよって披露できるくらいには持ってる
中学の時の画力だこれだからな



35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
手塚治虫は絵が上手いんじゃなく漫画が上手い
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
骨格ちゃんとした系なら俺は冬目の方が好き
39マンガ大好き読者さん ID:chomanga




>>37
冬目景も大好き
41マンガ大好き読者さん ID:chomanga


冬目景は雰囲気だな
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
冬目景は沙村の学生時代の先輩だったっんだっけ?絵柄が微妙に似てる
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
動き凄い
でも女の顔がみんな同じよな
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-01-26 10:15

    これで何やってるかわからん人は
    想像力が欠如してるとしか思わん

    返信
    反応 3件

    2. 匿名 2025-01-26 20:03

    ※1への返信

    重要なつなぐ所を顔アップにしてるから分からんのよ
    鳥山明のあとにこれ見たら分からんでしょ
    絵がうまくて漫画が下手な人の特徴

    3. 匿名 2025-01-27 08:02

    ※1への返信

    鳥山明は見たままで想像する必要がない
    だからわかりやすいのは当たり前

    4. 匿名 2025-04-10 22:01

    ※1への返信

    そこは分かりやすい黒沢とかスピルバーグが好きか、分かりきった部分は省略して想像させるウォン・カーウァイとかズラウスキーが好きかってかんじかな

  2. 5. 匿名 2025-01-26 11:30

    扉絵とか鉛筆画だから漫画の印刷だと潰れてたりする。
    画集で見たら更に細かくてビビる。

    返信
  3. 6. 匿名 2025-01-26 11:46

    ハルシオンランチはあの絵でやるからこそ面白いと思う

    返信
    反応 1件

    7. 匿名 2025-01-26 16:46

    ※6への返信

    風呂シーンのモザイクにハガキ使ったり、説明シーンで女の水着の下半身アップ書いてコマ間に「カニ目線」とか書いたりネタが多くて面白い

  4. 8. 匿名 2025-01-26 13:38

    釣りきち三平の人の方が上手いように見える

    返信
    反応 5件

    9. 匿名 2025-01-26 14:11

    ※8への返信

    どこがどう上手いか説明してくれるか?
    ※5のように

    10. 匿名 2025-01-26 17:14

    ※8への返信

    当時CGがなかった時代にカラーとか描いてたやつ最近みかけたけど
    手描きかよ!!!ってびっくりした
    上からの構図で三平がカジキをつりあげた一枚絵なんだけど手描きなのにまるで映像の荒ぶる海が本当にうねってるかのようで
    写実とフィクションの間でありダイナミックですげえって思ったな
    これを一発が気でやるのは天才だと思った

    11. 匿名 2025-01-26 17:15

    ※8への返信

    あ、4じゃない自分は別人だよ同意ってだけで

    12. 匿名 2025-01-26 17:21

    ※8への返信

    釣りキチの人の絵についてはぐぐればいくらでも出てくる
    この人手描きでうまいから画家にもなれそう

    13. 匿名 2025-01-27 08:05

    ※8への返信

    一発描きなの?
    動画でもあるのか

  5. 14. 匿名 2025-01-26 13:53

    沙村絵はまるで映画のコマ割りのように動きが繋がってる上に破綻なく迫力あるのが凄い

    バガボンドも凄いとよく言われるけど、剣戟としてみると色々破綻してるとこ多い。
    この立ち方でこの振り方しても力入らないだろ、、、とか。
    この場面でこの方向に避けれるか?とか

    井上は画力はあるけどアクションカが無い感じ。
    バスケは経験者だから何とかなってたんだろな

    返信
    反応 1件

    15. 匿名 2025-04-10 21:19

    ※14への返信

    バカボンドは墨絵とか取り入れてるとこがいいな。

    マンガに新しい画法を入れようとしてるのがいい。

    もっと文人画とか白隠禅画までいってキッチリ体験も書けるようになってほしい。

  6. 16. 匿名 2025-01-26 15:38

    本屋やってた時にハルシオンランチをバイトに教えて改心させた思い出
    パッと見だと雑な絵に見えてたらしい

    返信
  7. 17. 匿名 2025-01-26 22:26

    すまん、正直何やってるかわからない

    返信
  8. 18. 匿名 2025-01-27 19:44

    いっちゃナンだが、やっぱ無限の住人がピークなので一発屋に近い印象だな。沙村広明は。
    それもインパクトでいうと漫画一巻の謎KOシーンが一番ハッタリと画力が相乗してたと思う。

    冬目景はずっと雰囲気漫画家のままピークを過ぎた。
    代表作は羊のうたとイエスタデイをうたってだろうけど、盛り上がりのピークが今ひとつ。
    ギガウイングみたいに挿絵を提供し続けるのが良かったんじゃなあかろうか

    まあ思い出の時代

    返信
  9. 19. 匿名 2025-04-10 21:15

    オイラ的にはハルシオン・ランチが一番いいけど、ベアゲルダーの身体改造変態性もいい。

    趣味が合うからにゃー

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です