1:

2:
もう終わりだよこの国
3:
なんだよこの帯……気持ちわりぃ……
5:
電子書籍に殆ど持ってかれてる現状だと現物に価値を持たせる以外の売り方ないもんな
6:
何が目的である?
8:
中学生しか買わんやろこんな帯
9:
電車の中でたまに本読んで教養アピールしとる奴おるけどめっちゃ自意識過剰よな
15:
>>9
ごめん、これには共感できない
ごめん、これには共感できない
16:
>>9
すげえコンプレックス持ってそう
すげえコンプレックス持ってそう
11:
江戸川乱歩読んでてすごいねー
これで満足か?
これで満足か?
25:
この表紙で持ってる奴はダサいと思う
29:
これも酷い

100:
>>29
これのせいで買いづらいんじゃボケ
これのせいで買いづらいんじゃボケ
103:
>>29
これに釣られる層のおかげで出版業界の寿命が伸びるならまあええか…と思うようにしてるわ
これに釣られる層のおかげで出版業界の寿命が伸びるならまあええか…と思うようにしてるわ
42:
>>29

「残像に口紅を」も同じ再ブレイクの仕方してたな
筒井御大は喜んでたけど

「残像に口紅を」も同じ再ブレイクの仕方してたな
筒井御大は喜んでたけど
183:
>>42
未だによくわかってないんやがこの時どういう流行り方してたんや?
ティックトッカーごときにこの作品理解出来たと思えんのやが
未だによくわかってないんやがこの時どういう流行り方してたんや?
ティックトッカーごときにこの作品理解出来たと思えんのやが
34:
表紙もめちゃくちゃやないかい
138:

145:
>>138
帯以前に絵が無理や
帯以前に絵が無理や
36:
この帯を別の本につけて遊ぶ用やろ
引用元:https://chomanga.org/
コメント
1. 匿名 2025-01-29 13:58
限界突破って書いてるけど
本の帯の限界とは具体的に何だよ
5. 匿名 2025-01-29 14:00
帯とか邪魔だしすぐ外れるしいらねーんだよ
6. 匿名 2025-01-29 14:06
帯を捨てる奴ってどうゆう教育受けているんだろうな?
7. 匿名 2025-01-29 14:14
限界突破ってなにが?
8. 匿名 2025-01-29 17:50
アルジャーノンは名翻訳の代表作なのでそちらを押し出して欲しい