【画像】最近のアニメのタイトル、なんかおかしいと話題にwwwwwww

アニメ
1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
おっちゃんワイにはどれも見る気にならないタイトルばかりですよ…

2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
最近の若い子はこういうのがええんやな
33マンガ大好き読者さん ID:chomanga
馬鹿みたいなタイトルだな
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
最近はなんか知らんが、ライトノベルのタイトルみたいなのばかりだ
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
異世界線ばっかやなぁ
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>4
異世界ものってなんで流行ってるんやろ…
設定からして見る気が起きない…
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>5
疲れたおっさん達が現実世界じゃ活躍できないから異世界転生転移して活躍したいと憧れるらしい
なろう読者層40~らしいし
512マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>32
それ言われて10年以上やからもう50代のコンテンツになってそうなんやが
529マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>32
連載しとるの少年エースなんやが
53マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>32
40!?

別にワイも現実で大した活躍なんかできてないけど、それが理由で異世界転生を妄想するような作品が見たいとは思わなくないか?
75マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>53
ワイも憧れなんてせーへんわ
異世界もの見てると娯楽も食べ物も現代日本のほうが圧倒的上だし
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
「明日ちゃんのセーラー服」

こういう簡潔ながらもどういう匂いの作品かふんわり伝わってくるタイトルがいいよね
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
まぁそれ自体は面白くなさそうやけどこういうタイトルならええかな
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
一時期流行った?長いラノベのタイトルをそのままパクってるだけかな
もしかするとタイトル読むと内容がわかるというタイパ狙ってるんじゃない
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>7
そのもしかしての部分がそうなんかなぁと共感やな
しかし、このライトノベルのタイトルブームみたいなのが結構前からずっと続いてるのが不思議やわ🤔

タイトル見ただけで面白くなさそうやもん
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>7
なろうだからタイトルである程度内容把握させてみさせる必要ある
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>11
そもそもなろうってなんでそんなに流行ってるん?
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>16
おもしろいからや
ジャンプのテンプレバトル漫画に飽きた層とかが順次移行してるんやろ
58マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>36
ということは「なろう」を見ている人たちはアニメや漫画の熟練者が多いってことなんか?

もう昔の有名なタイトルなんかは大方網羅しちゃってるような
542マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>58
せやで
中身もミドルが社会に疲れた癒やしてよママみたいな甘ったれた妄想の掃き溜め
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga
これのこれで書こうとしても
似たような題材が既に大量にあるから区別化する為にタイトル長くなるって言ってた人いた
最近はむしろ短かったりするらしいが
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>10
王道から逃げるな
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga
この中で4つ見とるわ
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>20
プロで草
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
絵柄も含めて全部見たくないな…
39マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
タイトルも絵柄も全部にてんな
61マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
アラフォーは主人公ネタを言うときアラフィフ以上だろって部分あるが
物語的に意外と見られるから最終話まで普通に視聴者できそう
62マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
もう減らせよアニメ
こんなの作ったってしょうがない
89マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
これもしかして今期?
もう終われよこんな業界
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
この中だと8つ見てるわ
40マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>38
大草原
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
じゃあ一番好きなタイトルの作品は?
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
僕だけがいない街
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
四畳半神話大系
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
DEATH NOTE
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
ドラゴンボール
41マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
スラムダンク
354マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
宇宙よりも遠い場所
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ほんまに自分の現実が辛い氷河期世代が支持しとると思う
頭使いたくないから全部説明してくれるのもええんやろな
64マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>43
若者が見てるんかと思ってたんやけどワイが間違ってたんか
ワイの周りのおっさん、ほんまにこんなん見てるんかな🤔
47マンガ大好き読者さん ID:chomanga
こうやってろくに知りもせずイメージだけで叩く奴がまともな大人?
65マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>47
叩くっていうか、純粋な疑問や
54マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>47
見てるけど全部おもんないで
76マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>54
何が目的やねん
57マンガ大好き読者さん ID:chomanga
タイトルでめっちゃ説明するの何なん?
67マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>57
タイトルで説明しないと見られないからやろ
キービジュはみんな同じなんだから
68マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>57
なろうではタイトルで全部説明しとかないと開いてもらえんからな
79マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ええやん
一発でクソアニメと分かるからそれを見ればいいから助かってる
変にひねった名前にしないでほしい
104マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんかくさいタイトルばっかりだよな
覚えられん
109マンガ大好き読者さん ID:chomanga


編集「これは売れんな、タイトルとイラスト変えるわ」


117マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>109
カッコいいタイトル付けて中身が量産型異世界物ならそら編集者が正しいわな
120マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>109
どっちにしろだっせえし絶望やん
127マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なげーわタイトルが
でもちょっと前までひらがな四文字ばっかりだったからどっちもどっちか
128マンガ大好き読者さん ID:chomanga
じゃあ全修ってタイトルはどう思う?
内容はアニメに転移するよくあるなろうだけど
139マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>128
なんか受験頑張るみたいな話かと思ったわ
131マンガ大好き読者さん ID:chomanga
YouTubeのサムネでできるだけ内容詰めたって感じ
132マンガ大好き読者さん ID:chomanga
説明口調なタイトルの作品は見る気せんわ
134マンガ大好き読者さん ID:chomanga
精霊使いの剣舞
聖剣使いの禁呪詠唱
落第騎士の英雄譚
星刻の竜騎士

ここら辺は?
133マンガ大好き読者さん ID:chomanga
あと絵柄もなんか絵の基本を習ったこともなく漫画の絵から絵を学んだようなペラペラの紙みたいな顔や体描くヤツ多いけど、あれはなんや?
150マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワイは説明タイトルはええと思うで

ただ何でもかんでも「転生」「中世ヨーロッパ」「勇者・魔王」「パーティ」
とか、テンプレのゲロつまらん世界観に頼ってるのがあかんわ

センスないカスの二番煎じしかない
152マンガ大好き読者さん ID:chomanga
じゃあ(アニメの面白さ)÷(タイトルの長さ)が一番でかいのは?
173マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>152
これはCや
357マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>152
CかK
403マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>152
氷菓 とかもいい線行ってるんやない
153マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>152
155マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>153
地球の運動について まで入れたら長いやろ
160マンガ大好き読者さん ID:chomanga
長文タイトルって廃れなかったな
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-03-03 23:15

    普通の人が異世界にいって大活躍みたいなのいつからあったんやろな
    少なくとも90年代にはあったが

    返信
    反応 14件

    2. 匿名 2025-03-04 00:21

    ※1への返信

    古事記しらんのか?

    3. 匿名 2025-03-04 00:30

    ※1への返信

    古事記はごく普通の人が今いる世界とは別世界に旅立ち活躍する話なんか?

    4. 匿名 2025-03-04 03:10

    ※1への返信

    ゴミカスに効いてる効いてる^^

    5. 匿名 2025-03-04 04:36

    ※1への返信

    ダンバインは80年代
    それでも活躍する分、苦労もしてたぞ
    今みたいにチートで無双ではない

    6. 匿名 2025-03-04 05:36

    ※1への返信

    ワタルも一応80年代やね
    ただどっちもなろうのそれとはテイストが違うが

    7. 匿名 2025-03-04 06:19

    ※1への返信

    アニメ化された原作でいえばダンバインより扉を開けてのほうが先

    8. 匿名 2025-03-04 06:31

    ※1への返信

    ぎり70年代に異世界の勇士ってのがまんまそう
    異世界に呼び出された高校生が伝説の剣を持って姫を助け出す

    9. 匿名 2025-03-04 12:19

    ※1への返信

    ダメ人間が石器時代に現代の道具を持ち込んで無双しようとしても
    ダメな奴はダメってところまで描いたドラえもんってやっぱすげーわ
    これも70年代だな

    10. 匿名 2025-03-04 12:47

    ※1への返信

    ↑コメ主の話に全く関係なくて草
    異世界でもなく活躍もしてない
    レスじゃなくコメントしてろよ

    11. 匿名 2025-03-04 14:10

    ※1への返信

    なろうしか読まないと移行という概念を理解できんのか

    12. 匿名 2025-03-04 19:00

    ※1への返信

    あののび太はダメ人間なので普通の人ではないよ

    13. 匿名 2025-03-04 22:11

    ※1への返信

    日本書紀よな

    14. 匿名 2025-03-05 08:09

    ※1への返信

    日本書紀も普通の人ではないよ

    15. 匿名 2025-03-05 09:40

    ※1への返信

    あれ?そうだっけ?

  2. 16. 匿名 2025-03-04 05:10

    古事記釈明出来てなくて草

    返信
  3. 17. 匿名 2025-03-04 06:16

    古事記は伊弉諾が黄泉比良坂を通って異界へ赴きヤンデルイザナミを前に逃げ帰る

    返信
    反応 1件

    18. 匿名 2025-03-04 10:56

    ※17への返信

    普通の人じゃなくて草

  4. 19. 匿名 2025-03-04 07:19

    つまらん作品を少しでも見てもらうための努力やろ

    返信
  5. 20. 匿名 2025-03-04 07:43

    結局全部ストーリーも無いようなワンパターンの展開しかないからね

    返信
    反応 1件

    21. 匿名 2025-03-04 12:52

    ※20への返信

    同じ言語で文章書いても金稼げてファンもいる作品には価値がある
    貶すしか能がないおまえのコメントは価値がないよね

  6. 22. 匿名 2025-03-04 07:50

    アニメ化アニメ化騒いでいざアニメ化したら作品の旬を過ぎて
    微妙になってるやつばっかりじゃねーか

    返信
    反応 1件

    23. 匿名 2025-03-04 07:58

    ※22への返信

    旬にアニメ化されてたら微妙じゃなかったと言えると?
    そんなわけねーだろw

  7. 24. 匿名 2025-03-04 08:09

    書店でこういうタイトルの作品を手に取るのはオッサン、オバサンという恐怖

    返信
    反応 3件

    25. 匿名 2025-03-04 08:22

    ※24への返信

    キミはどんな作品を手にとるんだい?

    26. 匿名 2025-03-04 12:10

    ※24への返信

    キッズは金出さんからね
    でもアニメ化すれば見る

    27. 匿名 2025-03-04 12:44

    ※24への返信

    テレビは金出さなくてもみてるからな

  8. 28. 匿名 2025-03-04 10:22

    無量空処

    返信
  9. 29. 匿名 2025-03-04 10:24

    昔のvipのノリがこうしてまだ息づいているのが中々に感慨深い
    妹スレは難しくとも新ジャンル◯◯はまだ使えそう

    返信
    反応 1件

    30. 匿名 2025-03-04 10:46

    ※29への返信

    つかえねーようんこ

  10. 31. 匿名 2025-03-04 11:04

    年齢指摘されて怒ったおじちゃんがいるは嘘臭いな
    このサイトというかまとめには24時間ニートの1匹の鬼滅おばさんが何年にもわたってほぼ毎日巡回してるけどそのレベルの奴は見たことない
    ここで厄介な奴が湧いてるなって感じるのは鬼滅おばさんと集英社はステマだおじさんくらい
    この2匹は他のまとめでも暴れてるガ〇ジ
    集英社はステマだおじさんはレスバをすれば止まらないが湧く頻度が少ない分マシ
    鬼滅おばさんは絶対に湧く
    そしてそれがこのツリーのこいつw

    返信
  11. 32. 匿名 2025-03-04 11:37

    長文タイトルもアレだが異空のレクスオールみたいな雰囲気重視で意味不明タイトルつけられても興味は湧かんからタイトル付けって難しいわ
    質が悪かろうが確実に見る客がいる長文タイトルとか○○さんは××したい系が大量発生するのも分かる

    返信
    反応 1件

    33. 匿名 2025-03-04 13:18

    ※32への返信

    ニャル子さんとかは話の内容的に改変した現タイトルで成功したと思うから一概に原案じゃないとダメとも言い切れないのがね

  12. 34. 匿名 2025-03-04 12:38

    ロビンソン・クルーソーも本来のタイトルはなろう的なあらすじ説明タイトルなんだよなぁ

    返信
    反応 1件

    35. 匿名 2025-03-04 12:44

    ※34への返信

    タイトル長いだけでなろうにされるの可哀想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です