【悲報】ドラゴンボールDAIMAの評価、「全王や破壊神いないから超よりはマシ」派と「普通に歴代最低」派で割れる

ドラゴンボール

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
難しいところよな実際
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワイはそもそもなかったことにしてる
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ドラゴンボールは全42巻である
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
全6話だったら名作になれた
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
世間が評価するほど視聴されてなさそう
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
明らかに歴代最低だけど鳥山明の形見や出だからあんまり批判できない雰囲気すき
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
GTとどっちが上?
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>8
作画の差でややダイマかな
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
チビやりたいなら全然知られてない無印ドラゴンボールを最新リメイクして欲しいね
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
出てくるキャラは好きだわ
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
超はなんだかんだ盛り上がり所あるし同窓会的な面白さがあったからぶっちゃけ比べ物にならないよな
ダイマの良い所はガチで思いつかん
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
比較対象が超やGTだったのが最終的にエボリューションになったと思うよ
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワイは最後までベジットを待ち続けたで
まあ悟空とベジータが大人に戻って戦っただけでも嬉しかったけどな
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
超のがマシかな…
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
マジで何も考えずに後々使えそうな要素ばら撒いて話作るタイプなんやな~とハッキリ見えたのは良かったわ
拾ってまとめる力がゴミになっててばら撒きっぱなしで終わったからよくわかった
ばら撒く時もう少し考えてるかと思ってたけど、ここまで何も考えてないってのは驚きやったわ
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
全王おる超が最低に決まってんだろ
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
虚無すぎて評価する以前の問題とおもう
マジでパンジとアリンスがシコれる以外に特筆するところがない
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga
最後の一枚がこれでさえなければな

26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>20
鳥山が描いたんやろなぁ
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
GT一昨年くらいに見たけど最低最悪のワクワク宇宙大冒険はワンクールぐらいしかやってへんかったわ
そっからDr.ミューとワチャワチャはじまってベビー編になだれ込むからホンマにつまらんパートは思ったより短かった
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>21
パラパラブラザーズあたりが一番苦痛だからそこ乗り越えたらあとはもう楽よ
28マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>24
ワイは邪悪龍編が一番しんどかったわ。イーシンロン出てくるまでが作画悪いダイマやもん
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
明らかに劇場版を引き伸ばした感じだよな
飛行機墜落とか
超4も悟空が修行なのかナメックの潜在能力解放なのか1話で違うし
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
正直変なギャグちょっと好き
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まさかのくっつき虫未回収で終わりはビックリしたわ。話として終わってる
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>27
悟空たちの高等技術がその辺の店で売られてるってだけの伏線やで
こどおじは合体Z戦士期待しちゃった?
バカなんだからー
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
全く見てないけど実際のところ鳥山どの程度関わってんの?
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>31
話ほとんど鳥山が考えてるレベルらしい。ただ悟空が子供になる展開はGTみたいな作品にしたかったプロデューサーの案
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ドラゴンボール関係なくあらゆるアニメの中で最低クラスやろ
33マンガ大好き読者さん ID:chomanga
でもパンジちゃんが可愛いよね





34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
サードアイがガチで最悪やったわ
ずっと探してた伝説のアイテムとかメインストーリーに絡むような道具ならともかく
唐突に脇道から生えてきたアイテムでバカみたいに強化されるってマジで何???
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
前半は無駄な散歩パート乗り物故障だらけで退屈すぎる
後半ゴマーバトルはこうしとけば喜ぶんだろと言いたそうな過去のオマージュだらけで見るに耐えなかった

最初の玉神戦はわりと良かったのと最後の最後でサードアイは市販品だったてのはいかにも鳥山明っぽくて良かった
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
言うてもこんな評価のダイマですら、ミニ3ベジータがドッカンでそこそこ売れるというね
41マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まず原作42巻だけが大傑作でそれ以外は程度の差こそあれ駄作の部類やという前提がある
その上であえて駄作共の中で序列をつけるなら「原作を汚していないか」をプライオリティワンにすべきや
よってDAIMA>GT>超 これが結論となるでしょう
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
せめてファイナルゴマーさんが見た目さえカッコ良ければ全然評価違ってたと思う

引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-03-05 19:42

    超みたいな芸能界や現代社会の風刺みたいなのがない分マシだけどね笑

    返信
  2. 2. 匿名 2025-03-05 20:05

    まじで虚無だから評価しようがない

    返信
  3. 3. 匿名 2025-03-05 20:20

    DAIMA>GT>超
    ?逆だろ
    くそつまんなかった

    返信
    反応 1件

    4. 匿名 2025-03-06 08:21

    ※3への返信

    原作から破綻してないって評価の場合だろ?
    誰も面白さの序列なんて書いてねーよ。
    マジで今のやつら文章読めねーのな。

  4. 5. 匿名 2025-03-05 20:32

    超の終盤はおもしろかっただろ…!

    返信
  5. 6. 匿名 2025-03-05 20:36

    原作で完結したからあとは同人

    返信
    反応 6件

    7. 匿名 2025-03-05 20:41

    ※6への返信

    鳥山かかってんだからこれも原作やろ。
    すぐ同人とか言うのは頭悪いです

    8. 匿名 2025-03-05 21:28

    ※6への返信

    ↑原作者が関わっているから原作?
    その合理性に欠いた意見を結論として
    出すの?

    9. 匿名 2025-03-06 07:06

    ※6への返信

    つまり原作者が関わってなくても原作になる結論があるわけだな

    10. 匿名 2025-03-06 08:28

    ※6への返信

    2025-03-06 07:06
    頭おかしくて草

    11. 匿名 2025-03-07 12:12

    ※6への返信

    頭おかしい奴には頭おかしい奴をぶつけんだよ

    12. 匿名 2025-03-08 02:42

    ※6への返信

    ↑お前は頭おかしい奴のボスか

  6. 13. 匿名 2025-03-05 20:46

    子供にしたプロデューサーが戦犯か

    返信
  7. 14. 匿名 2025-03-05 20:57

    コジータ期待してたからちと残念。
    終盤は個人的に面白かった

    返信
  8. 15. 匿名 2025-03-05 21:32

    鳥山の遺作と考えるとね・・
    最後のボスがゴマーはマジでない

    返信
  9. 16. 匿名 2025-03-05 21:36

    やっぱり鳥山に考えさせちゃダメ。言われたカッコいい絵だけ描いてればジャンプ時代のドラゴンボールになれたものを。

    返信
    反応 4件

    17. 匿名 2025-03-05 23:49

    ※16への返信

    そもそも本当に鳥山明が関わってるかも分からんからな
    実は名前貸してるだけってパターンもあり得る

    18. 匿名 2025-03-06 08:21

    ※16への返信

    鳥山臭しかしないのに名前貸しだけはないやろ

    19. 匿名 2025-03-06 16:37

    ※16への返信

    その鳥山臭ってわりと分かりやすいしちょっとセンスある人なら普通に真似できるでしょ
    真似できないのは全盛期の画力

    20. 匿名 2025-03-06 18:58

    ※16への返信

    どんだけ鳥山に関わってほしくないんだよ
    もう晩年の鳥山はダメなイラストしか描けなくなってる
    ドラクエでもそう
    クソダサい新キャラと過去キャラのダサリメイクしかしてない

  10. 21. 匿名 2025-03-05 22:05

    マシと最低でわれてるのか?
    まとめてつまらなかったに入る

    返信
  11. 22. 匿名 2025-03-05 22:21

    せめてバズれよ。。って感じ
    超はフリーザ共闘が良かったけどダイマは何も残ってない

    返信
    反応 1件

    23. 匿名 2025-03-06 11:36

    ※22への返信

    ベジータSS3とカカロットSS4はトレンドにも上がったしバズった方やろ

  12. 24. 匿名 2025-03-06 00:36

    フジテレビ「鳥山先生監修のドラゴンボールの新たなプロットが見つかったから(真偽は問わない)アニメ化してやるニダ~」
    これで永遠にこすれる

    返信
  13. 25. 匿名 2025-03-06 06:33

    1クールでコンパクトにまとめていればもうちょいマシだった

    返信
  14. 26. 匿名 2025-03-06 10:31

    決まってる 原作至高 他はクソ

    返信
  15. 27. 匿名 2025-03-06 11:32

    >比較対象が超やGTだったのが最終的にエボリューションになったと思うよ

    もしそうならドラゴンボールという作品にとっては良いことだよ
    鳥山明が全面的に関わっている最期の作品でエボリューションと同等程度の出来ってことは
    鳥山明のエボリューションに対する「やっぱり駄目だった」てコメントが、原作者自身にもブーメランで返って来くる訳で
    エボリューションの様な原作改変を怖れない実写作品でも、DAIMAの出来を盾にして認められる余地は出てきたと思うし
    比較対象の下限がGTだったエボリューションは出る時代がやや早かったとも言える

    返信
  16. 28. 匿名 2025-03-06 14:10

    GTは別に面白くないけど
    多分 説明口調ばっかのと作画とか直せば余裕でダイマ越えれるとは思う

    歌は完璧だったわけだし
    なんかもう、DanDanが世界的にも一番ドラゴンボールで、人気になっとる気がする
    FIELD OF VIEWとZARDver交互に流しとき

    返信
  17. 29. 匿名 2025-03-06 21:13

    鳥山先生が作った原作を汚すなとかごめんなさい鳥山先生とかさんざん言われてきたGTだけど
    まさかその鳥山先生が作った作品がGTを汚すなとか言われる日が来るとは
    超の時もこんな感じではあったな

    返信
  18. 30. 匿名 2025-03-06 22:32

    鳥山自身が史上最低の作品を作ったという現実がひたすら辛いわ
    せめて本人がノータッチだったらまだ我慢できたけど、生前から全部作ってたんだろうなって思うくらい晩年の鳥山の作風丸出しだったしな
    まあ、未練みたいなのは無くなってある意味救われてるとこもある、面白かったら永遠に鳥山の幻影を追ってたかもしれんし

    返信
  19. 31. 匿名 2025-03-07 11:56

    超はなんだかんだで盛り上がりどころはあった
    GTも前半の退屈さを除けばそれなりに見れる内容だった
    DAIMAはマジで評価できるところがない。
    キャラデザも最悪だし話も引き伸ばしばかりで最初から最後まで盛り上がらなかった

    返信
  20. 32. 匿名 2025-04-04 04:33

    鳥山明が好きなら好評価やろうけどドラゴンボールが好きだったら評価は低いんじゃね

    返信
  21. 33. 匿名 2025-05-05 17:57

    鳥山明も悲惨ではあったがな
    本来望んでいたのはアラレちゃんみたいなギャグ全振りもの
    それが強くてド派手に暴れるシリアスが多めのバトル物、世界中からその路線のドラゴンボールが望まれるようになってて「鳥山明こそが」みたいなレッテルを貼られてそれに縛られるようになってしまった
    それが出来てしまったからこそ起きた悲劇なんだよな
    過去の流用やらクソそのものみたいなラスボスやら持て余した登場人物やら、亡くなる前に好き勝手やって「自分の望んでいたドラゴンボールとはこういうものだったんだ」を世界に示せたんだから本人的には最後の最後で良かったんじゃない?
    結局「世界の望むドラゴンボールはこんなものではない」という結果に落ち着いてしまったがもうそういうのに振り回せれることもないしな

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です