
1:
買いたいやつが金払えばええやん
web漫画無料公開しても単行本買うやつは買うんやろ?
web漫画無料公開しても単行本買うやつは買うんやろ?
2:
面白いなら何かしらの形で金になるよ
面白くないなら有料でも無料でもどうせ金にならん
winwinや
面白くないなら有料でも無料でもどうせ金にならん
winwinや
5:
貧乏
7:
>>5
そう
貧乏人は話題広げるのに協力するから
金持ちが払えばええねん
そう
貧乏人は話題広げるのに協力するから
金持ちが払えばええねん
6:
サブスクでもいいんだけど
取り扱いをいい加減統一してほしい
読めない漫画あったり無かったりなんなん
取り扱いをいい加減統一してほしい
読めない漫画あったり無かったりなんなん
8:
>>6
音楽レベルのサブスクさっさとやれよな
音楽はみんなようやっとる
たまーにサブスクに参加しない心の狭いやつおるけどな
音楽レベルのサブスクさっさとやれよな
音楽はみんなようやっとる
たまーにサブスクに参加しない心の狭いやつおるけどな
9:
いいから……買えって
11:
>>9
なんでや?
なんでや?
10:
情けねえこと言ってんじゃねえって……
12:
>>10
情けないのは百も承知やけど
どうせ一回読んだらそれで終わりのもんにそんないちいち金出せんやろ貧乏人は
いちいち一回買ってからメルカリで売るのもめんどくさいし
情けないのは百も承知やけど
どうせ一回読んだらそれで終わりのもんにそんないちいち金出せんやろ貧乏人は
いちいち一回買ってからメルカリで売るのもめんどくさいし
13:
音楽とか映画も無料でよくね?
15:
>>13
音楽は金払っとるでちゃーんと
サブスクでな
音楽は金払っとるでちゃーんと
サブスクでな
14:
立ち読みだよな
16:
>>14
そーどうせみんな立ち読みしたら無料なんやし
それやったら最初から正々堂々無料にしてる方が賢いやろ
そーどうせみんな立ち読みしたら無料なんやし
それやったら最初から正々堂々無料にしてる方が賢いやろ
17:
買えよアホ
でもネットのサブスクサービスやつべの解説動画とかがエンタメのデフレ起こしまくってそれと比べると一冊が高すぎると感じる
でもネットのサブスクサービスやつべの解説動画とかがエンタメのデフレ起こしまくってそれと比べると一冊が高すぎると感じる
19:
>>17
せやろ?
だからもう最初から無料でええやん
せやろ?
だからもう最初から無料でええやん
27:
>>19
無料にして広告費で儲けられるならいいんだけどな
でも現状は漫画作る側の労力が割に合わん気がするんよな
そういうのも最近AIで簡単に漫画作れるようになり始めてるしちょっとずつ改善されていくんだろうけど
無料にして広告費で儲けられるならいいんだけどな
でも現状は漫画作る側の労力が割に合わん気がするんよな
そういうのも最近AIで簡単に漫画作れるようになり始めてるしちょっとずつ改善されていくんだろうけど
31:
>>27
例えば自分が面白いと思ったら好きな金額だけ払うって言う制度も最近あるやろ?
配信者だってそうやんけ
無料で配信見れても配信があって嬉しいやつは仕組みさえ作ってやればまた配信して欲しいからスパチャして支援するやん
例えば自分が面白いと思ったら好きな金額だけ払うって言う制度も最近あるやろ?
配信者だってそうやんけ
無料で配信見れても配信があって嬉しいやつは仕組みさえ作ってやればまた配信して欲しいからスパチャして支援するやん
36:
>>31
漫画をスパチャ投げ銭化すればいいわけか
昔の失敗したpixivみたいだけど
漫画をスパチャ投げ銭化すればいいわけか
昔の失敗したpixivみたいだけど
18:
ふざけたこと言ってんじゃないよ
21:
>>18
大真面目や
実際人気漫画で無料公開してるやつあるやろ?
あれが成り立ってるってことはもう別にそれでもいけるってことなんや
大真面目や
実際人気漫画で無料公開してるやつあるやろ?
あれが成り立ってるってことはもう別にそれでもいけるってことなんや
23:
作り手にメリットないやん
25:
>>23
だから単行本売れよ
面白かったら無料公開してても単行本買ってくれる人がおるって
だから単行本売れよ
面白かったら無料公開してても単行本買ってくれる人がおるって
24:
じゃあもう食べ物とかも無料でええよな
26:
>>24
無料の食べ物は一応あるやろ
無料の食べ物は一応あるやろ
35:
どうせ金払わんやつは割れで見るんやし広告付き無料公開した方がいいってならわかる
37:
いうほどわからんこともない
違法とはいえ20年以上簡単に無料で読める状態なのに漫画売れまくり儲かりまくりやし
違法とはいえ20年以上簡単に無料で読める状態なのに漫画売れまくり儲かりまくりやし
42:
というか、実際そうなってるやろ
1巻とか1話2話くらいは公式立ち読みできるようになってるし
んで、先が気になったらカネ払うような感じ
1巻とか1話2話くらいは公式立ち読みできるようになってるし
んで、先が気になったらカネ払うような感じ
47:
>>42
だからそう言う小賢しいことやめて1話から最新刊までぜーんぶ無料
面白かったら投げ銭頼むわ
これでええやん
だからそう言う小賢しいことやめて1話から最新刊までぜーんぶ無料
面白かったら投げ銭頼むわ
これでええやん
55:
>>47
今はそういうプラットフォームがないからさ
漫画家がYouTubeとかTwitchで普段原稿配信とゲーム配信して漫画そのものはXとか自サイトで無料公開
続きが読みたかったら俺の生活費サブスクしてくれ!ついでに特典があるからファンボックスも入ってくれ!みたいなことやる奴おったらワンチャンいけるんちゃう
全然既存のマーケティングと違う取り組みやから最初にやるやつはファーストペンギンになるやろうけど
今はそういうプラットフォームがないからさ
漫画家がYouTubeとかTwitchで普段原稿配信とゲーム配信して漫画そのものはXとか自サイトで無料公開
続きが読みたかったら俺の生活費サブスクしてくれ!ついでに特典があるからファンボックスも入ってくれ!みたいなことやる奴おったらワンチャンいけるんちゃう
全然既存のマーケティングと違う取り組みやから最初にやるやつはファーストペンギンになるやろうけど
57:
>>55
まぁ𝕏で自分の漫画全部無料公開してるような奴らはそういう思想なんかもしれんな
今思えば
まぁ𝕏で自分の漫画全部無料公開してるような奴らはそういう思想なんかもしれんな
今思えば
44:
男「無料にするべき」
女「推すならグッズも買う」
差開きすぎやろ
女「推すならグッズも買う」
差開きすぎやろ
45:
そうやって広く浅くコンテンツ消費して一体何が残るん?
54:
割と適当なジャンプラでも閲覧上位は広告費だけで大手企業の中間管理職クラスの収入になるらしいね
紙媒体に固執して違法サイトの養分になるくらいならWEBで活用していく方がええよな
紙媒体に固執して違法サイトの養分になるくらいならWEBで活用していく方がええよな
58:
>>54
ジャンプラってそんな稼げるんか
あそこは新人を育成するためにも読み切りの現行料1枚9000円払っとるようなところやから完全な自立した稼ぎではないような気もするけどなぁ
ジャンプラってそんな稼げるんか
あそこは新人を育成するためにも読み切りの現行料1枚9000円払っとるようなところやから完全な自立した稼ぎではないような気もするけどなぁ
62:
ジャンプラの漫画なんかは1回無料で好きに読ませて買わせるパターンやな
それでヒット作出てるんだからやれるビジネスモデル何やと思うけど
それでヒット作出てるんだからやれるビジネスモデル何やと思うけど
引用元:https://chomanga.org/
コメント
1. 匿名 2025-04-01 19:51
求めてないのに無料で付いてきたサムライ8とかいう漫画
3. 匿名 2025-04-01 19:54
なんか…ここまで余裕無い国になっちゃったんだなって悲しくなるわ
貧乏な自分を正当化しようとして悲しくならんのか…
4. あ 2025-04-01 20:08
作り手側には単行本売れ
自分は何もしないで漫画読ませろが通るわけないやん
バカかな?
5. 匿名 2025-04-01 20:23
そのうちAI漫画だらけになって無料になるさ
9. 匿名 2025-04-01 20:25
お前の仕事無料でいいだろ、って言われたら顔真っ赤になるタイプ
12. 匿名 2025-04-01 20:30
乞食
貧乏人
底辺
クズ
ゴミ
カス
クソ虫
13. 匿名 2025-04-01 20:38
アニメは無料いっぱいあるのに
マンガがないの不思議だよな
著作権とか寂しいのか?
16. 匿名 2025-04-01 20:42
ゴチャゴチャ言ってるけど結局自分がタダで読みたいだけだよな…
17. 匿名 2025-04-01 20:45
ただの乞食やん
逆の立場になって言われたらどうか考えてみろ
18. 匿名 2025-04-01 20:49
そんなもん出版社のおえらいさんが決める問題だろ!
素人が何わめこうが何も変わらん。
漫画村がガチで出版社から
嫌われるくらいなんだから
無理って結論なんだろ。
20. 匿名 2025-04-01 20:59
無職弱男貧乏チー牛の末路
21. 匿名 2025-04-01 21:00
社会の蛆虫
22. 匿名 2025-04-01 21:00
お金がないから買えないんでしょ笑
23. 匿名 2025-04-01 21:30
まー、、実際漫画は読むだけなら調べればネットで読めてしまう時代。映画とかに比べてもセキュリティ甘いのは事実。集英社はじめこの辺りは真剣に利権固めるべき分野だろうな。
24. 匿名 2025-04-01 22:24
それは漫画家が喜ばんよ
25. 匿名 2025-04-01 22:37
金はないけどこういう乞食にだけはなりたくないなと思った
26. 匿名 2025-04-02 00:23
webで無料で読めるのも大概期間限定で期間過ぎたら金払わないと読めないだろ
27. 匿名 2025-04-02 02:28
釣られるなよアホらし
29. 匿名 2025-04-02 07:37
良くないわ
30. 匿名 2025-04-02 09:08
たまーにサブスクに参加しない心の狭いやつおるけどな
草
無料にしろとか言ってるのにこいつが一番心狭いじゃんw
31. 匿名 2025-04-02 10:09
無から有を生み出してくれてる漫画家さんには感謝しかない。しっかりと対価を払わないと
32. 匿名 2025-04-02 10:33
お前が読まなきゃ良くない?
33. 匿名 2025-04-02 22:50
アメリカじゃ漫画の大半は無料化して広告収入がメインになってるし、日本もいずれそうなるやろ
34. 匿名 2025-04-03 00:06
なんでも無料にされちゃうと儲からなくなってやる人減るで