ヒカルの碁(女性作者です、イケメンがいます、ヒロインが空気です)←おまえらが認める理由wwww

ヒカルの碁

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
何?
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
おもしれーから
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
面白いから🤗
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
面白いやが
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
囲碁1ミリもわからんけど結構おもろかった
 
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
少年漫画をちゃんと描いてたから
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
心理描写が神
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アキラ女の子にすれば倍売れたやろ
 
69マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
時代的にそれはどうかな
今出すんならそうやろうけど
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ルール知らなくても楽しめるから
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
先行後攻の決め方と囲んだら取れるってことしかルール分からんかった🥺
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ルール知らなくても面白いって凄いよな
アイシールド21とかスラムダンクもそうだった
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ちなみにどうやったら勝ちなん?
28マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>25
自分の色の石で相手よりたくさん囲ったら勝ち
65マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>25
陣取り合戦
67マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>25
日本ルールと中国ルールでは少し解釈が違うんだけど、
基本的には碁盤の面積を多く確保したほうが勝ち
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
サイがいなくなってからおもんない←むしろサイが消えてから主人公が覚醒して一層おもしろくなった
韓国人に忖度した←実際当時は韓国が一番強かったから当然の流れ
韓国人をイケメンにかきすぎてる←イケメンじゃない韓国人も沢山出てる
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
ホンスヨン初登場時の碁会所ではホンスヨン除いて韓国人みんなブサイクに描いてたのに北斗杯では美化されてたのは何だったんやろか
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>30
ライバルキャラがブサイクやと盛りあがらないから
それだけ
70マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>30
編集の指示やろ
33マンガ大好き読者さん ID:chomanga
結局サイが消えた理由わからん
 
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>33
かの国からのクレーム
53マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>33
佐為も神の一手とやらの素材に過ぎなかったという話やね
42マンガ大好き読者さん ID:chomanga
サイ消えてからのほうが名シーン多いよな
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>42
タイトル回収で【ヒカル】の碁やからな
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
モブの女の子がかわいい
58マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ネカフェの姉ちゃんに性癖歪められたわ
71マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ここで僕が投了と初手天元だけは覚えてる
 
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-03-27 07:34

    一部の弱 男以外女作者だからはどうでもいい 女認定されそうだけど

    返信
    反応 5件

    2. 匿名 2025-03-27 10:43

    ※1への返信

    そんなことないぞ、俺も女作者で好きな少年漫画結構ある
    ヒカルの碁、ハガレン、パプワ君、乱太郎

    3. 匿名 2025-03-27 12:33

    ※1への返信

    ↑だから一部の~って話なんだろ

    4. 匿名 2025-03-27 13:41

    ※1への返信

    ↑そんな曖昧な書き方じゃ伝わらん
     国語苦手か?

    5. 匿名 2025-03-27 17:46

    ※1への返信

    そもそも一部ってどういう意味なんだよ
    俺も弱男だけど作者の性別なんてどうでもいいぞ

    6. 匿名 2025-03-27 22:44

    ※1への返信

    ↑このサイトですら作者が女性ですって記事あげてるからどうでもよくない人は確実にいるというだけ

  2. 7. 匿名 2025-03-27 07:34

    俺つえーに慣れた今の日本が
    サイが消えてからヒカルが覚醒したのが面白い
    覚醒してアレ?
    としか思わないだろwwwwww

    返信
    反応 2件

    8. 匿名 2025-03-27 21:39

    ※7への返信

    君はなろうが人生の全てなんだな

    9. 匿名 2025-03-27 22:58

    ※7への返信

    ↑俺つえーと言ったら、きみはなろうだと思うわけだね
    もっと広い視野をもったほうがいいよ

  3. 10. 匿名 2025-03-27 08:13

    画像もsaiが消えるまでしか挙がってない
    これだけでそこまでが面白かったとわかる

    返信
  4. 11. 匿名 2025-03-27 10:44

    アキラが女だったらテーマ多すぎでぶれて、下手したら駄作になりかねないリスクがあったと思うわ
    囲碁だけどスポ根マンガの系譜で
    既に目指すべき存在でありライバルであり戦友だったし

    返信
    反応 8件

    12. 匿名 2025-03-27 12:14

    ※11への返信

    そもそも女性でプロ棋士になってる人が只のひとりもいないのに出せるわけない

    13. 匿名 2025-03-27 12:55

    ※11への返信

    なんでこんな強い子が低段にいるのよ。勝てるわけないわおばさんがいるやろ

    14. 匿名 2025-03-27 21:37

    ※11への返信

    2025-03-27 12:14
    それは将棋、囲碁の女流棋士は将棋と違って単に女性のプロって意味だぞ
    女流だけのタイトル戦はあるが

    15. 匿名 2025-03-27 22:38

    ※11への返信

    女流棋士は将棋連盟の女性のプロ制度に基づき活動する女性棋士であって
    四段以上のプロ制度「棋士」と区別して「女流棋士」と表してるのに同じと思ってるのか

    16. 匿名 2025-03-27 22:42

    ※11への返信

    2025-03-27 12:55
    きみ、そのおばさんをプロ棋士だと思ってたのw

    17. 匿名 2025-03-28 17:12

    ※11への返信

    2025-03-27 22:42
    あの人は低段だけど普通にプロやぞ
    てかプロじゃないのになんで棋戦に参加してると思ったんだ

    2025-03-27 22:38
    なぜ将棋の話を?
    すぐ上でも言ってるが囲碁における女流棋士は将棋と違って単に女性のプロというだけの意味
    女流だけのタイトル戦や女流枠が設けられている公式戦もあるけど、それ以外は昇段の条件も含めて男性棋士と同じ

    18. 匿名 2025-03-28 19:20

    ※11への返信

    囲碁棋士の女性プロって2019年からだろ
    ヒカ碁の連載期間は2003年までならいなくね?

    19. 匿名 2025-04-06 15:45

    ※11への返信

    結局、異性相手ではライバル視はできないという固定観念があるせいだろ

  5. 20. 匿名 2025-03-27 12:03

    初手真ん中が一番強いんだろ?
     

    返信
  6. 21. 匿名 2025-03-27 12:04

    単純に子供の頃見てた世代が大人になってるだけじゃね
    最近BLEACHとかも認められつつあるし

    返信
    反応 6件

    22. 匿名 2025-03-27 12:14

    ※21への返信

    インターネット老人会だから

    23. 匿名 2025-03-27 15:59

    ※21への返信

    囲碁は教育にいいとか鵜呑みにした
    親御さんに無理やり囲碁習わされた
    子供達って今どうなったのかな?
    ブームで子供の方からもあったけど
    囲碁は将来の役には立たないよな
    社会に出てから役に立つのか?

    24. 匿名 2025-03-27 22:40

    ※21への返信

    しょせん藤井みたいなのは現れなかったんだから囲碁は

    25. 匿名 2025-03-28 17:14

    ※21への返信

    藤井みたいなのがいないから~ってのはよく分からん理屈だな
    それだと藤井や大谷みたいなのがいないサッカーとかは大した事ないってなっちゃうし

    26. 匿名 2025-03-29 03:47

    ※21への返信

    ↑世間が認知するような人物が出てきてないって理屈の何がおかしいんだ?
    ヒカ碁終わった03年からサッカーに有名選手はいるけど囲碁にそんな人物はいない

    27. 匿名 2025-03-29 11:15

    ※21への返信

    2025-03-28 17:14
    藤井や大谷みたいなのがいないってのは、世間が知っててニュースになるような人が出ていないって話だろ
    サッカーには多くの人が知ってる有名な人はたくさんいるじゃないか

  7. 28. 匿名 2025-03-27 12:04

    今日のワンパンマン
    作画が
    おかしくなかった?
    稚拙というか

    返信
  8. 29. 匿名 2025-03-27 13:13

    おもろかった恋愛要素とかエロは別にいらんのよ

    返信
  9. 30. 匿名 2025-03-27 15:57

    普通に面白かったけど
    サイが男だと知ってから見なくなった

    返信
    反応 1件

    31. 匿名 2025-03-28 07:40

    ※30への返信

    生まれた時代から言っても女なわけないのに見る目なさすぎ

  10. 32. 匿名 2025-03-27 16:12

    アイシールドとスラムダンクはちょいちょい解説あるし読んでればある程度のルール覚えるだろ
    テーブルゲームとスポーツで全然条件違うけどヒカ碁ほどなんもわからんでも面白いってのは見た事ないわ

    返信
    反応 29件

    33. 匿名 2025-03-27 23:04

    ※32への返信

    ヒカ碁も初期はちょいちょいルールは解説してたろ
    同じことだわ
    あれでなんもわからんというなら覚える気がなかっただけ

    34. 匿名 2025-03-28 00:19

    ※32への返信

    初期のルール説明だけで試合ごとに作戦やら目的やらを説明する作品と同等に囲碁を理解させるヒカ碁の作者天才すぎだな

    35. 匿名 2025-03-28 07:41

    ※32への返信

    ↑これを拡大解釈という

    36. 匿名 2025-03-28 10:45

    ※32への返信

    ブーメランなの気付いてなさそう

    37. 匿名 2025-03-28 12:11

    ※32への返信

    おまえが見た事ないだけでは?

    38. 匿名 2025-03-28 13:20

    ※32への返信

    そう書いてあるけど?

    39. 匿名 2025-03-29 03:36

    ※32への返信

    おまえが見たことないからって存在しないとはならない

    40. 匿名 2025-03-29 10:29

    ※32への返信

    存在しないなんか誰も主張してないけど?

    41. 匿名 2025-03-29 11:05

    ※32への返信

    ↑国語苦手?

    42. 匿名 2025-03-29 11:18

    ※32への返信

    2025-03-29 10:29
    であれば、コメ主個人が見た事ないってことに何の意味もない

    43. 匿名 2025-03-29 11:29

    ※32への返信

    2025-03-29 11:05
    ブーメラン得意ですね
    一般的に主語なしで「見た事ない」って使われる場合主語は個人になりますよ

    2025-03-29 11:18
    ただの個人の感想に突っかかって意味ないと吐き捨てる滑稽な行為よりは意味があるかと?

    44. 匿名 2025-03-30 05:26

    ※32への返信

    かまってちゃんにマジになってる人がいる

    45. 匿名 2025-03-30 15:02

    ※32への返信

    自分を卑下してでも諦めない姿勢嫌いじゃないよ

    46. 匿名 2025-03-31 08:14

    ※32への返信


    最後にレスしたら勝ちゲームしてる人がいる
    さあどうぞ

    47. 匿名 2025-03-31 09:55

    ※32への返信

    なるほど、そんな精神勝利法があるんやな
    答えたら俺の思い通りに動いたから俺の勝ち
    答えなかったら最後にレスしたから俺の勝ち
    答えてしまったのであなたの精神勝利をどうぞ

    48. 匿名 2025-04-01 12:12

    ※32への返信

    まだ見に来るんだ
    アンタと俺は同レベルなんだな

    49. 匿名 2025-04-01 23:01

    ※32への返信

    あの手この手でイラつかせようと頑張ってくれてるのに無視するのも可哀想やん

    50. 匿名 2025-04-02 08:13

    ※32への返信

    無視できないことを認めてて草
    だから同レベルなんだよ

    51. 匿名 2025-04-02 12:34

    ※32への返信

    それでいいよ
    おまえ呼びからアンタ呼びになって自分と同レベルって認めすぎだろっと思ったくらいだし
    自分を底辺に置いて相手も同じ底辺って言いたいんだろうけどそんな卑屈になるなよな

    52. 匿名 2025-04-03 09:09

    ※32への返信

    勝手な妄想するのは自由だがね
    それはアンタが卑屈な考え方してるというだけだし、同レベルってのは争いはそういう相手同士でしかされないもんだから
    いまだにレスするもの同レベルの証明

    53. 匿名 2025-04-03 18:54

    ※32への返信

    卑屈になってなかったのなら褒め言葉だったってことか
    気付かずにすまんかった、ありがとな

    54. 匿名 2025-04-05 10:07

    ※32への返信

    謝るくらいなら最初から云うなよ
    気付けないおまえはバカなんだからな

    55. 匿名 2025-04-05 12:21

    ※32への返信

    即矛盾文章をかけるのは天才ってことか

    56. 匿名 2025-04-06 15:41

    ※32への返信

    俺ごときを天才だと考えるほどおまえがバカってことだぞ
    何度も同レベルと言ってるのに理解できないんだな

    57. 匿名 2025-04-06 18:20

    ※32への返信

    確かにその返しには才能感じないか

    58. 匿名 2025-04-07 08:10

    ※32への返信

    ↑同レベルだけに矛盾をいうのも同レベルだな

    59. 匿名 2025-04-07 12:47

    ※32への返信

    矛盾はしてないよ?

    60. 匿名 2025-04-09 07:32

    ※32への返信

    矛盾はしてるんよ?

    61. 匿名 2025-04-09 12:45

    ※32への返信

    どこらへんが?

  11. 62. 匿名 2025-03-27 16:15

    それまでジャンプに限らず少年誌で囲碁モノの
    マンガがなかったからな
    物珍しさがあった
    それだけ

    返信
  12. 63. 匿名 2025-03-27 22:27

    アニメは歌もBGMも声も全部良かったな。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です