
1:
何?
2:
おもしれーから
3:
面白いから🤗
7:
面白いやが
12:
囲碁1ミリもわからんけど結構おもろかった

11:
少年漫画をちゃんと描いてたから
4:
心理描写が神
6:
アキラ女の子にすれば倍売れたやろ

69:
>>6
時代的にそれはどうかな
今出すんならそうやろうけど
時代的にそれはどうかな
今出すんならそうやろうけど
18:
ルール知らなくても楽しめるから
17:
先行後攻の決め方と囲んだら取れるってことしかルール分からんかった🥺
24:
ルール知らなくても面白いって凄いよな
アイシールド21とかスラムダンクもそうだった
アイシールド21とかスラムダンクもそうだった
25:
ちなみにどうやったら勝ちなん?
28:
>>25
自分の色の石で相手よりたくさん囲ったら勝ち
自分の色の石で相手よりたくさん囲ったら勝ち
65:
>>25
陣取り合戦
陣取り合戦
67:
>>25
日本ルールと中国ルールでは少し解釈が違うんだけど、
基本的には碁盤の面積を多く確保したほうが勝ち
日本ルールと中国ルールでは少し解釈が違うんだけど、
基本的には碁盤の面積を多く確保したほうが勝ち
26:
サイがいなくなってからおもんない←むしろサイが消えてから主人公が覚醒して一層おもしろくなった
韓国人に忖度した←実際当時は韓国が一番強かったから当然の流れ
韓国人をイケメンにかきすぎてる←イケメンじゃない韓国人も沢山出てる
韓国人に忖度した←実際当時は韓国が一番強かったから当然の流れ
韓国人をイケメンにかきすぎてる←イケメンじゃない韓国人も沢山出てる
30:
>>26
ホンスヨン初登場時の碁会所ではホンスヨン除いて韓国人みんなブサイクに描いてたのに北斗杯では美化されてたのは何だったんやろか
ホンスヨン初登場時の碁会所ではホンスヨン除いて韓国人みんなブサイクに描いてたのに北斗杯では美化されてたのは何だったんやろか
35:
>>30
ライバルキャラがブサイクやと盛りあがらないから
それだけ
ライバルキャラがブサイクやと盛りあがらないから
それだけ
70:
>>30
編集の指示やろ
編集の指示やろ
33:
結局サイが消えた理由わからん

34:
>>33
かの国からのクレーム
かの国からのクレーム
53:
>>33
佐為も神の一手とやらの素材に過ぎなかったという話やね
佐為も神の一手とやらの素材に過ぎなかったという話やね
42:
サイ消えてからのほうが名シーン多いよな
45:
>>42
タイトル回収で【ヒカル】の碁やからな
タイトル回収で【ヒカル】の碁やからな
19:
モブの女の子がかわいい
58:
ネカフェの姉ちゃんに性癖歪められたわ
71:
ここで僕が投了と初手天元だけは覚えてる

引用元:https://chomanga.org/
コメント
1. 匿名 2025-03-27 07:34
一部の弱 男以外女作者だからはどうでもいい 女認定されそうだけど
7. 匿名 2025-03-27 07:34
俺つえーに慣れた今の日本が
サイが消えてからヒカルが覚醒したのが面白い
覚醒してアレ?
としか思わないだろwwwwww
10. 匿名 2025-03-27 08:13
画像もsaiが消えるまでしか挙がってない
これだけでそこまでが面白かったとわかる
11. 匿名 2025-03-27 10:44
アキラが女だったらテーマ多すぎでぶれて、下手したら駄作になりかねないリスクがあったと思うわ
囲碁だけどスポ根マンガの系譜で
既に目指すべき存在でありライバルであり戦友だったし
20. 匿名 2025-03-27 12:03
初手真ん中が一番強いんだろ?
21. 匿名 2025-03-27 12:04
単純に子供の頃見てた世代が大人になってるだけじゃね
最近BLEACHとかも認められつつあるし
28. 匿名 2025-03-27 12:04
今日のワンパンマン
作画が
おかしくなかった?
稚拙というか
29. 匿名 2025-03-27 13:13
おもろかった恋愛要素とかエロは別にいらんのよ
30. 匿名 2025-03-27 15:57
普通に面白かったけど
サイが男だと知ってから見なくなった
32. 匿名 2025-03-27 16:12
アイシールドとスラムダンクはちょいちょい解説あるし読んでればある程度のルール覚えるだろ
テーブルゲームとスポーツで全然条件違うけどヒカ碁ほどなんもわからんでも面白いってのは見た事ないわ
62. 匿名 2025-03-27 16:15
それまでジャンプに限らず少年誌で囲碁モノの
マンガがなかったからな
物珍しさがあった
それだけ
63. 匿名 2025-03-27 22:27
アニメは歌もBGMも声も全部良かったな。