最近の漫画家「一発当てたし隠居しまーーすw」

漫画家

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんか漫画描くのが好きなんじゃないんだなって思ったわ
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
昔の漫画家なんてみんな描くのが好きやから当たってもまた作品出したのに
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワニ先生のことか
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
小峠とか完全に逃げたやんなに都合よく介護って今更
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
介護なんてソース無いのに
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そら金の為に絵描いてるんだからそうなるよ
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
しんどいやろ漫画描くの
少なくとも週刊は人のやるペースちゃうわ
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>1
漫画描くのが嫌いにさせられるから。漫画家を絞りに絞って使い捨てしてるやつらが漫画家を管理してる
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鬼滅の作者やな
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
呪術もヒロアカも多分隠居だぞ赤坂も漫画自体はもう書いてないし
63マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>15
ヒロアカはネーム準備中やなかった?
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>15
呪術はもう準備してるって言ってなかったか?
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>27
「行けたら行く」と同じやろ?自作書いてるいうて二度と出てこない人たくさんいる
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga
週刊連載とか正気の沙汰じゃないし精神が崩壊するんやろ
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
むしろ金あるのに続けてる人がおかしいのでは
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
当たってしもたら激務になって空きれいになるんやない
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
やりたくない奴らに編集がケツ叩いてやらせる時代が終わっただけや
今の時代ならドラゴンボールだってマジュニア倒して終わってたやろ
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
冨樫はようやっとるよな
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>17
まあ冨樫は二作目やからな
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
趣味でも描きたいとはならんのかな
33マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>18
師匠がそれで地獄命名編引っ張り出されてたやん
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
知らん間に出てきて知らんまま消えるやつ
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
こないだプロフェッショナルで青山剛昌に密着してたけどめっちゃ大変そうだった
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>22
青山はさっさと完結させろやいうてもあの人も前作ヒットしてるよな
68マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>22
映画総監修してるのは有名だったけどまさかグッズまで総監修してたのは驚いたわ
28マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>22
あんまり幸せそうじゃなかったな
常にネタ作りと締め切りに追われてて休む暇が無い
40マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>28
コナン終わったらサンデーも終わりかねないからそういう責任感もあるのかも
49マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>40
漫画読んだことあるやつなら分かると思うけど今のコナンって大げさに煽って引き伸ばして
作者のお気に入りの赤井の設定水増しするだけの漫画やからね
もう他人食わせるためだけに描いてるで
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
吾峠のやり切った感
諫山のもうやりたくない感
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
応援していたファンの気持ちを踏み躙ってるよ
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
稼いだら使う時間も持たせてやりたいわな
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
進撃の人もそうやろ
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>35
あの人はまた書きそうな気がする
39マンガ大好き読者さん ID:chomanga
呪術廻戦の人は自己顕示欲ムクムクで再登板するけど、また叩かれてまたグチグチ言いそう
42マンガ大好き読者さん ID:chomanga
当てても>>39みたいに難癖つけられたらそりゃ嫌になると思う
59マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>39
最終巻最期のあとがきで物凄い愚痴愚痴言ってたのほんま草
終盤フジファブリックの死んだボーカルネタにしたカラー絵描いててよくあれ言えたなって
41マンガ大好き読者さん ID:chomanga
岸本斉史「めっちゃデカいの当てたけど隠居しないで原作者として描くぞ!!!!!!!!!期待してくれ!!!!」
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鳥山も後半、隠居生活やったな
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
毎週休まずにずっと漫画描き続けるって超人にしかできんと思うわ
53マンガ大好き読者さん ID:chomanga
その分若手のための席空くしよくねーか
何発も当てる漫画家なんて珍しいやろ
52マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ネットで批評がダイレクトに伝わるからモチベ持たんやろ
57マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画描き続けるほうが異常やろ
56マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画評論家みたいなきっしょいのが叩くからな
61マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ジャンプはKBTITとか銀魂とか鬼滅とかみんな描かなくなったな
やっぱ岸八って神だわ
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-01-01 18:14

    小峠は一発がデカすぎる

    返信
    反応 30件

    2. 匿名 2025-01-01 18:18

    ※1への返信

    映画はいくら売るても原作者には初期に入った分しか入らないからゆーほどでもねー

    3. 匿名 2025-01-01 18:25

    ※1への返信

    ↑1発ってのは映画だけの話じゃないでしょ

    4. 匿名 2025-01-01 18:56

    ※1への返信

    ↑そういうことじゃないけどwww

    5. 匿名 2025-01-01 20:31

    ※1への返信

    ↑映画は~っとしか言ってないのに、そういうことじゃないならどういうことよ?

    6. 匿名 2025-01-01 21:49

    ※1への返信

    ↑そのくらいわかれよ
    さては君は高校生の頃
    選択で倫理選んでないだろ

    7. 匿名 2025-01-01 22:10

    ※1への返信

    ↑わからないから聞いています
    もう一度聞きますが、1発とは映画だけの話ではないでしょう?

    8. 匿名 2025-01-01 22:30

    ※1への返信

    ↑私はあなたのママではありません
    自分で考えて答えを出してください

    9. 匿名 2025-01-02 03:52

    ※1への返信

    >>映画はいくら売るても原作者には初期に入った分しか入らないからゆーほどでもねー
    これはあなたのコメントですよ
    あなたのコメントに対してあなたに質問してるので答えられるのはあなただけです

    10. 匿名 2025-01-02 10:30

    ※1への返信

    そうゆう粘着質だからだよw

    11. 匿名 2025-01-02 10:36

    ※1への返信


    あなたが答えないで、煽りレスしかできないから何度も聞くことになってるだけですよ
    答えられないということでいいですか?

    12. 匿名 2025-01-02 16:25

    ※1への返信

    答えてやるから質問をまとめろ!

    13. 匿名 2025-01-02 17:07

    ※1への返信


    映画は~っとしか言ってない
    では、そういうことじゃないとはどういうことですか?

    14. 匿名 2025-01-02 17:16

    ※1への返信

    まず!一つ俺は質問をまとめろ!としか書いてないその前のやり取りを見ていない
    結論!知るか!!

    15. 匿名 2025-01-02 17:38

    ※1への返信

    ↑きちんと記録に残ってます
    知るか!ではなく
    答えられないということでいいですか?

    16. 匿名 2025-01-02 18:01

    ※1への返信

    ↑国語苦手?

    17. 匿名 2025-01-02 18:04

    ※1への返信


    映画は~はその一文が全てだが?
    それ以外何を答えればいいんだ?

    18. 匿名 2025-01-02 18:13

    ※1への返信


    もういいです 記録に残っているのにも関わらず
    しらばっくれて逃げる貴方もしょせんその程度
    なんですね
    私はもう何も書き込みません

    19. 匿名 2025-01-03 08:58

    ※1への返信

    ↑↑
    何度聞きますが、1発とは映画だけの話ではないでしょう?

    20. 匿名 2025-01-03 08:58

    ※1への返信

    ↑↑
    あとなりすましすんな

    21. 匿名 2025-01-03 10:50

    ※1への返信

    一発というのは映画の400億のことか
    コンテンツそのもののことか
    どちらにせよ大きな成果を上げた結果がある
    コメ主の一発がどちらを指しているかわからないのに返信1は映画に限定していて返信2は一発=コンテンツだと言いたいのに対して返信3
    ここで終われば良いのに返信4がダル絡みを始めたということでwww

    22. 匿名 2025-01-03 11:02

    ※1への返信

    うわっ何か長いの書いてる
    飽きたからやめるわ
    よいお年を!

    23. 匿名 2025-01-03 11:56

    ※1への返信

    ネット民って政治家の真似うまいよね
    >そのくらいわかれよ
    >あなたのママではありません
    あの手この手のレスで答えないところが

    24. 匿名 2025-01-03 11:57

    ※1への返信

    ↑↑
    答えられないということですね?

    25. 匿名 2025-01-03 12:52

    ※1への返信


    なりすましはやめてください

    26. 匿名 2025-01-03 14:53

    ※1への返信


    何度でも聞きますが、1発とは映画だけの話ではないでしょう?

    答えられないのですか?

    27. 匿名 2025-01-03 16:37

    ※1への返信

    ↑映画だけの話ではない『鬼滅の刃』という
    コンテンツ全体を意味しての一発である
    これでいいですか?(笑)

    28. 匿名 2025-01-03 19:02

    ※1への返信


    それでいいんですよ

    29. 匿名 2025-01-04 14:49

    ※1への返信

    ↑↑
    それだと
    そういうことじゃないけどwww
    このレスが矛盾しますよ

    30. 匿名 2025-01-06 07:23

    ※1への返信

    >>そういうことじゃないけどwww
    何がそういうことじゃないんですか
    答えられないのですか?

    31. 匿名 2025-01-10 08:27

    ※1への返信

    >映画だけの話ではない『鬼滅の刃』という
    コンテンツ全体を意味しての一発である
    ではなぜ最初に
    >映画はいくら売るても原作者には初期に入った分しか入らない
    といい、映画だけの話ではないでしょうとレスしたら
    >そういうことじゃないけどwww
    と言い返しました
    矛盾だらけです
    間違ってたなら訂正して謝るのが筋です

  2. 32. 匿名 2025-01-01 18:19

    イッチは全く無関係のくせに嫉妬がすぎるわ

    返信
  3. 33. 匿名 2025-01-01 18:25

    一発当てた作者に対しての嫉妬にしか見えんのだが?
    書いても当てた作品と比べられるし金あるなら良い事無いだろ

    返信
  4. 34. 匿名 2025-01-01 18:30

    そりゃ締め切りはもちろんの事、カスハラみたいな奴らがグチグチ言ってくるし、肉体的、精神的に健康考えたら辞めたいと思う人はいるやろ

    続ける義務なんてないのに強制させるのは論外

    返信
  5. 35. 匿名 2025-01-01 18:36

    ヒロアカとか呪術を挙げているやつニワカだろw
    作品終わってから次の作品書くまでにある程度間空くのは普通

    返信
  6. 36. 匿名 2025-01-01 18:39

    ヒロアカ呪術は普通に描く気あるあとがきしてるんだからしばらく待てよ

    返信
  7. 37. 匿名 2025-01-01 18:40

    漫画に関わらず好きであっても別の作業を優先したいとか理由なんて幾らでもあるだろ

    返信
  8. 38. 匿名 2025-01-01 18:45

    別にいいだろ
    冨樫みたいに描くのか描かんのかハッキリせん奴よりは遥かに

    返信
  9. 39. 匿名 2025-01-01 19:04

    漫画家の理想はちいかわ

    返信
  10. 40. 匿名 2025-01-01 19:07

    漫画が好きなんじゃなくて漫画を叩くのが好きな奴らが言ってもなぁ

    返信
  11. 41. 匿名 2025-01-01 19:40

    冨樫が二作目とかニワカが紛れとるな

    返信
  12. 42. 匿名 2025-01-01 19:43

    昔だってナルトもBLEACHも遊戯王も一発当てたら引退してるぞ
    爺的には最近判定かもしれないが

    返信
  13. 43. 匿名 2025-01-01 19:44

    そう考えると黒子のバスケ当てたのにまだ新作描いてる藤巻はすごいな

    返信
    反応 2件

    44. 匿名 2025-01-01 20:32

    ※43への返信

    当ててはいないけどな

    45. 匿名 2025-01-02 17:58

    ※43への返信

    もう仕事しなくてもいいって程には稼げてないでしょ

  14. 46. 匿名 2025-01-01 19:47

    若者(ガキ)って昨日のことも昔っていうよな

    返信
  15. 47. 匿名 2025-01-01 19:48

    言うて鳥山明も無理矢理じゃなかったらドクタースランプで漫画家やめてただろうしなあ

    返信
  16. 48. 匿名 2025-01-01 19:51

    昔と違ってネットの評判がすぐ聞こえてくるし嫌になるだろ

    返信
  17. 49. 匿名 2025-01-01 19:52

    サム8みたいにさんざんネタにされるよりいいだろ

    返信
  18. 50. 匿名 2025-01-01 19:53

    何度論破されても書き続けるその意気やよし!
    だけどオマエら
    その姿親に見せられる?

    返信
    反応 5件

    51. 匿名 2025-01-01 20:32

    ※50への返信

    もういないんだよ…

    52. 匿名 2025-01-01 21:50

    ※50への返信

    ↑奈落の底で見ているゾ!

    53. 匿名 2025-01-01 22:12

    ※50への返信

    ↑見ているのと、見せられるは違うよ

    54. 匿名 2025-01-01 22:31

    ※50への返信

    ↑同じだよ!国語致命的か?

    55. 匿名 2025-01-02 03:53

    ※50への返信

    ↑致命的なのはおまえだよ
    国語できないくん

  19. 56. 匿名 2025-01-01 20:14

    週刊は寿命削るだろうし続ける方が異常なんだよ

    返信
  20. 57. 匿名 2025-01-01 20:30

    目的達成しての引退だろうし別にいいと思うがな
    漫画好きで描いているだろ?みたいに読者が何かしら押しつけるから嫌になるんじゃね?

    返信
  21. 58. 匿名 2025-01-01 20:39

    そら何描いてもネットの評論家に貶されるような利時代にそうそう描かんよな

    返信
  22. 59. 匿名 2025-01-01 20:52

    誰の話メツか(怒)

    返信
    反応 1件

    60. 匿名 2025-01-01 21:29

    ※59への返信

    同一人物メツか

  23. 61. 匿名 2025-01-01 21:17

    一度売れて有名になった作者は2作目出そうにもある程度
    お話が進んで面白くなる前に批評家気取りな奴らが貶しまくって潰すからな

    返信
    反応 1件

    62. 匿名 2025-01-01 21:31

    ※61への返信

    ネットない時代ならそういう素人批評家気取りの声が幅きかすこともなかったんだがな

  24. 63. southern 2025-01-01 22:25

    こう考えてみると100日後に死ぬワニかいたきくちゆうさん素晴らしいね。尊敬しちゃう

    返信
  25. 64. 匿名 2025-01-01 22:41

    ファンの気持ちを踏みにじってるとか、なんて言い草だ

    返信
  26. 65. 匿名 2025-01-01 22:53

    そんなぽんぽん書きたい話しが思い浮かぶとは思えんわ
    大ヒットして完結まで書ききったら満足して引退って普通に理解できるけどな

    返信
  27. 66. 匿名 2025-01-01 23:03

    作者は書く書かないが出来て読者は読む読まないが出来るだけ。書いて欲しいと思うのは構わんが強制するなら自分で書くしかない

    返信
  28. 67. 匿名 2025-01-01 23:11

    分からんでもないが、漫画をずっと描きたいっていう奴と、温めてきた一発ネタを描きたいって奴がおるんじゃないか

    返信
  29. 68. 匿名 2025-01-01 23:33

    まぁ漫画史に残るほどの超大ヒットしたら一生お金入り続けるからそりゃ隠居しちゃうだろうね
    再販、復刻版、新装版と定期的に印税入ってくるし、パチンコスロットの話あれば一気に数億円ドーンやからな
    もう一生分稼いだけど関係なく新作出し続けてるのは高橋留美子と荒木飛呂彦ぐらいか

    返信
    反応 4件

    69. 匿名 2025-01-02 17:07

    ※68への返信

    あだち充は?

    70. 匿名 2025-01-02 17:08

    ※68への返信

    浦沢直樹は?

    71. 匿名 2025-01-02 17:09

    ※68への返信

    一生分稼いでも
    新作出し続けてる作家は他にもいるぞ

    72. 匿名 2025-01-03 09:00

    ※68への返信

    そのふたりしか知らないのは無知なだけ

  30. 73. 匿名 2025-01-01 23:40

    冨樫冨樫とかアンチの方がよっぽど執着してんな気持ち悪い

    返信
  31. 74. 匿名 2025-01-02 00:35

    出版社の事実上の既得権益と週間連載による作家の酷使
    ネット普及っていう人海戦術であらゆるネタを未熟なまま商業化とそれによるネタ被りによる既視感
    漫画を描きたいんじゃなくて漫画を描いて認められたいだけの幼い欲求

    漫画業界の斜陽は大体この辺が理由

    返信
  32. 75. 匿名 2025-01-02 00:40

    むしろ正しい選択だろ
    逆の立場で考えてみろって
    働くために生きてるわけじゃないんだよ

    返信
    反応 1件

    76. 匿名 2025-01-02 07:38

    ※75への返信

    だよな!
    生きるために働いてる

  33. 77. 匿名 2025-01-02 14:12

    ワニ先生は自分の描きたいものはクセ強すぎて売れなそうだったし、鬼滅みたいな漫画はもう描かないんじゃね?
    描いても自分の好みが前面に出たものか、イラストとか

    返信
    反応 1件

    78. 匿名 2025-01-02 17:11

    ※77への返信

    キメツのイラスト集出てる!と思ったら
    ワニ先生ではなくufoの人だった

  34. 79. 匿名 2025-01-02 16:32

    描きたくても編集ごときの顔を伺いながら
    妥協して
    それが売れると手のひらを返して好きなもの描いていいからさっさと新しいのを描けとせっつかれて
    でも長い連載で好きで描いていた漫画は
    仕事で描いていた漫画に変わり
    預金通帳には一生遊んで暮らせるつまり仕事をしなくても良いという現実が刻まれ
    際限なく誘惑してくるコンテンツに溢れる世の中
    で初心を取り戻すことなんてできないよ

    返信
  35. 80. 匿名 2025-01-02 16:36

    ぶっちゃけると
    さほど稼いでないよ
    印税も払わないといけないし
    漫画家なんて
    所詮
    個人事業主だからな
    そんなに稼いで良いもんでもない
    現実って物をわかれよ

    返信
    反応 4件

    81. 匿名 2025-01-02 17:13

    ※80への返信

    漫画家でもないおまえが何をぶっちゃけられるというのか?
    聞き齧った知識なだけでしょ

    82. 匿名 2025-01-02 17:19

    ※80への返信

    もしも俺が某有名漫画家の顧問税理士の
    高校時代の後輩で今もその税理士の知人と
    付き合いがある人の部下でも同じこと言える?

    83. 匿名 2025-01-02 17:40

    ※80への返信

    もしもの話なら誰でもできますね

    84. 匿名 2025-01-03 09:01

    ※80への返信

    ↑↑
    もしも、なんだから同じこと言えますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です