芥川賞作家「世界で日本のアニメが持て囃されるのは、物語が薄っぺらで、その底には幼児性を帯びた夢と憧れが横たわっているから」

アニメ

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
丸山健二
@maruyamakenji

2019年8月14日
現実ではほとんどあり得ない、底なしの優しさと、劇的に過ぎる感動と、非日常的な変化がもたらす陶酔感にみちあふれたアニメ作品は、苛酷な現実に立ち向かうことを忌み嫌い、できれば子どもの延長線上におのが人生を置いておきたいと願う者たちに、自己逃避と現実逃避の場を与えてしまうことになる。

丸山健二
@maruyamakenji

2019年8月14日
アニメやゲームや、はたまた現実性を極力抜き取った小説や映画からもたらされる感動や感激は、現実に苛酷さにくたびれ果てた心に癒しの効果を与えてくれる効果は確かに認めるが、しかし、やがてその心地よさの中毒性に苛まれて、そのあり得ぬ世界から抜け出せなくなり、価値観のすべてを占領される。

丸山健二
@maruyamakenji

2019年8月14日
世界で日本のアニメが持て囃されるのは、薄っぺらな、ほとんどあり得ない感動と感激の線に沿って物語が構成され、展開されるからで、しかも、その底には幼児性を帯びた夢と憧れが横たわっているからで、つまり、現実逃避と自己逃避を願う者の数があまりにも多過ぎるからで、ために、商売になるのだ。
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
丸山健二
@maruyamakenji

2019年8月14日
そしてアニメ作品に触れているあいだだけは、厄介な上に思うようにならない、つまり面白くもなんともない現実社会を忘れていることができ、そのために病みつきになり、依存症にまでなり、どんどんのめりこんで、現実との境が曖昧になり、気づいたときにはもう、異様で異常な、妄想人間と化している。

丸山健二
@maruyamakenji

2019年8月14日
アニメの業界人が「我々の仕事はけっして人から恨みを買うようなものではない」ときっぱりと言い切り、確かに表面的にはそう思えるかもしれないが、さりとて、夢と感動をもたらす、極めて安全な仕事かというと、アイドル集団に纏わる危険性と同様のそれがのべつ見え隠れしてやまぬ、恐ろしさを感じる。
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
丸山健二
@maruyamakenji

2020年12月1日
少年期を過ぎたならば、アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず、さもなければ、自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人として異様にして異常な人生を送るだけならまだしも、社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
丸山健二
@maruyamakenji

2019年3月12日
他人との出会いに期待し過ぎることによって、インチキ臭いきっかけを宿命的なものと受けとめ、ここから未来が開けて新しい人生が始まるのだという、安っぽい小説やアニメや映画ごとき、見え見えの劇的な感動に酔い痴れ、真に受けてしまって、そこから一気に人生の崩壊が始まることも珍しくはない。
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
正論定期
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
本物の芸術家にボコボコにされて草
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
つまり何を意味するんや
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
丸山健二
@maruyamakenji

2021年1月31日
経済的繁栄などという幻影に惑わされて、ただ飢え死にしないというだけの生活環境を過大評価して、見せかけにして偽りの豊かさにまんまと騙されて、若者のみならず大人の幼児化も年々深まってゆき、歯が浮くような、〈君と僕〉の綺麗事の関係の歌やアニメや小説のような、薄っぺらな言葉にしがみつく。
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga
丸山健二
@maruyamakenji

2020年8月10日
いい歳をした大人になっても夢みたいな人生を想い描きつづけて、つまりアニメに登場するヒーローなんぞを下敷きにした未来を本気で期待したあげく、当然ながら惨めで恥ずかしい挫折を迎え、その反動として煮詰まった劣等感に苛まれる若者が、愛国主義を背負うことで所を得た気分になるのはよくある。
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
これ読んでどういう反応して欲しいんやイッチ
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
何も言い返せないからワイらに叩いてもらおうってのはダサいな
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そのとおりっ
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
娯楽なんて頭空っぽにして楽しめる方が良いんやからその点でアニメ漫画ゲームの方が優れてる
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アニメが薄っぺらいってのは完全正論なんやけど
小説よりアニメの方が市場デカい時点で嫉妬やんで終わってまうんよなこれ
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ただのエンタメ娯楽だから…
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
仕方ねえだろ資本主義やぞ
売り上げは民意やぞ
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
81歳の死にかけのジジイの言うことなんて適当に聞き流せよ
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
調べたら81歳の爺ちゃんなんか
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まあお爺ちゃんやしな
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
資本主義やと売上が正義やからな
アニメの上澄みと比較したら芥川賞作家とか雑魚やろ
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
その通りすぎるから何も言えないし受け入れることで開き直ってると思われるのもこの人に申し訳ないので何ともコメントしづらい
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
いや誰だよ
ほぼ一般人やろこんなん
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
昔は小説もこういうふうに言われてたんよな
時代は繰り返す
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
めっちゃ久しぶりに見たわこのツイート
いまさらなんで掘り返した
28マンガ大好き読者さん ID:chomanga
つっても日本規模でも世界規模でも小説よりアニメ漫画ゲームの方が売上上やからなぁ
正直娯楽なんて多くの人が楽しんでる方が優れてるし内容が薄っぺらいとかそんな主観意味あるんかと思ってしまう
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>28
アニメよりパチンコの方が売上高いが娯楽として優れているかというとなあ
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
「で、こいつの作品は最近のアニメより売れてんの?w」

ってイッチが言ってました
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
肩書き芥川賞作家は新人賞の一発屋って意味だよね
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
自己逃避ってなんなん
自分と向き合うことから逃げるとか?
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
娯楽に文句言って自分をいいもん的な立ち位置に置いて悦に浸ってるのって流石に的外れすぎるわな
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
わかるよ丸山さん
年取るとバカみたいな夢を見られなくなって
無邪気に夢を見てる人が憎らしくなってくるよね
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga
作家って時点で現実逃避で食ってるやんお前も
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
娯楽なんやからええやん
47マンガ大好き読者さん ID:chomanga
現代文の文章みたい
53マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>47
読みやすいよね
48マンガ大好き読者さん ID:chomanga
言いたいことわかるしこんな古い話題に粘着してるイッチのしょうもなさよ
50マンガ大好き読者さん ID:chomanga
のらくろとか見てた世代やしまあ
52マンガ大好き読者さん ID:chomanga
直木賞にも同じ事を言いそう
61マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>52
現実性を極力抜き取った小説や映画って言うとるし見下してるのはアニメだけやないやろな
54マンガ大好き読者さん ID:chomanga
正論やね
兄部はは発狂しそうやが
55マンガ大好き読者さん ID:chomanga
それ海外のアニメファンに聞いて調べたの?
58マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アニメってそうやって作られてるからね
59マンガ大好き読者さん ID:chomanga
何を伝えたいのか全く分からない
アニメを見る人間が現実逃避してネトウヨになるって話か?
62マンガ大好き読者さん ID:chomanga
エンタメを楽しんでるほうが健全て気もするんだよな
変な社会運動や政治活動にのめり込むよりは
もちろん分別をつけて楽しむ限りはってことだけど
65マンガ大好き読者さん ID:chomanga
せやな
67マンガ大好き読者さん ID:chomanga
別にええやろ
現実では底辺なりに足掻いて足掻いて頑張っとるんや
現実逃避にアニメ見て癒されることの何があかんねん…と内心イライラしながら読んでた。
正論過ぎてムカつくわ。言語化能力ありすぎてグサグサ刺さる
73マンガ大好き読者さん ID:chomanga
小説家に現実を説かれるのはちょっと違う気がする
74マンガ大好き読者さん ID:chomanga
それは小説も同じだよ
85マンガ大好き読者さん ID:chomanga
富野と宮崎とコイツで対談してほしい
145マンガ大好き読者さん ID:chomanga
強そう

154マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>145
こいつの顔晒したろwって思って調べたら強者男性出てきてビビったわ
148マンガ大好き読者さん ID:chomanga
現実なんか何やったってつまんねーんだから空想に浸らせろよ
146マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そう…
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-01-02 01:47

    「薄っぺら」という単語使う奴は説得力皆無だわ

    返信
  2. 2. 匿名 2025-01-02 02:17

    アニメ漫画ゲームみたいな娯楽は必要だし、それに対するこういう批判も必要だよね。
    昔から世の中はそうやって成り立ってた。

    返信
  3. 3. 匿名 2025-01-02 02:37

    創作してる人間が創作物を貶してどうする

    返信
    反応 2件

    4. 匿名 2025-01-02 09:20

    ※3への返信

    たぶんこの人にとって
    良い創作と悪い創作があるんだろ

    5. 匿名 2025-01-02 10:26

    ※3への返信

    それもこの人の個人の基準よる良い創作と悪い創作じゃね

  4. 6. 匿名 2025-01-02 02:42

    効きすぎぃ

    返信
  5. 7. 匿名 2025-01-02 02:47

    主観が過ぎて事実に基づかないから正論たりえない

    返信
  6. 8. 匿名 2025-01-02 02:47

    これだけは言える
    “嫉妬”や

    返信
  7. 9. 匿名 2025-01-02 02:53

    こういう面倒くさいノリだから純粋な小説の市場が小さくなったんだろうなぁ

    返信
  8. 10. 匿名 2025-01-02 02:56

    子供部屋おじさん効いてて草

    返信
    反応 3件

    11. 匿名 2025-01-02 03:09

    ※10への返信

    捻くれてる子供部屋おじさんに言われてもねぇ

    12. 匿名 2025-01-02 10:43

    ※10への返信

    そもそもこの人も文学部屋おじさんとしか呼べないような人だからね。

    13. 匿名 2025-01-02 11:08

    ※10への返信

    ↑さすがに芥川賞取ったなら金は持ってて自立してるだろ
    子供部屋おじさんと比べるのはどうかと思うよ

  9. 14. 匿名 2025-01-02 02:59

    最終的に愛国批判染みたこと言ってるし、単なる左翼的思想を広めるのに使ってるだけっ感じもするな・・・ようはパヨクってやつだ

    返信
    反応 3件

    15. 匿名 2025-01-02 05:59

    ※14への返信

    とりあえず脳みそ左に捩じっとけばステータスって思考停止世代いるしな
    赤旗読んでそう

    16. 匿名 2025-01-02 07:17

    ※14への返信

    やっぱ老害がクソパヨに進化するんやな

    17. 匿名 2025-01-03 00:29

    ※14への返信

    まぁ、アホみたいなネトウヨ思想が中年に蔓延してるのも事実だけど。保守党とか参政党とかの信者になってる奴らとか特に

  10. 18. 匿名 2025-01-02 03:47

    すげえなお前ら。馬鹿のワイにはこの人が何を伝えたいんかわからんわ
    というか他人に伝える気はあるんかねこの先生は

    返信
    反応 1件

    19. 匿名 2025-01-02 10:46

    ※18への返信

    いい歳してアニメとかやっすいエンタメ見てるとネトウヨになるぞってど偏見を硬派っぽい表現でコーディングしてるだけ。

  11. 20. 匿名 2025-01-02 03:54

    GS美神に、小説家の霊がライトノベル作家に取り憑く話があった
    結局ラノベ作家が「お前らが小説を高尚なもののように扱った結果、誰も小説を読まなくなった、余計なことしやがって、こっちは100万部売ってるんだ!黙ってろ!」ってブチギレて除霊してたな

    返信
    反応 2件

    21. 匿名 2025-01-02 07:42

    ※20への返信

    文学は死んだ!

    22. 匿名 2025-01-02 10:47

    ※20への返信

    結果、文学フリマが大盛況じゃねーか。

  12. 23. 匿名 2025-01-02 04:28

    アニメの依存性を生むやり方は消費者に悪影響だって考え方は同意するけど
    アニメに限らずどんな創作物もしょせん架空の人物の架空の人生なんだから
    そこはちゃんと分別付けてなきゃいけないと思う
    創作者って一般人が世の中に触れてる間自分の脳内のフィクションに触れてるだけなのに
    なぜか世の中わかった気になって無知の知が欠如しがちよな

    返信
  13. 24. 匿名 2025-01-02 05:56

    また自分がただの娯楽の提供者でしかない都合の悪い現実から目を逸らして逃避した〝作家様〟がご高説垂れて負け惜しみかw
    いいから識者ぶってニュース番組で見識の狭い頭でご意見表明してろ
    お前の言う〝アニメ〟の範囲が如何に狭いか気づける日が来るといいな

    返信
  14. 25. 匿名 2025-01-02 05:59

    この人が見下してるゲームなんかはもう小説が足元にも及ばん市場規模になってんだよなぁ
    モバイルCSの伸びは特に凄まじい
    最先端技術を駆使して色んな人を楽しませてるんだから娯楽なんだし楽しんだもん勝ちだな

    返信
    反応 3件

    26. 匿名 2025-01-02 06:19

    ※25への返信

    市場の大きさ=コンテンツの素晴らしさではないって本スレでも言われてるじゃん
    アニメり市場が大きいパチンコを楽しむのが素晴らしいかって話よ

    27. 匿名 2025-01-02 08:25

    ※25への返信

    市場の大きさが全てではないが、重要なファクターの一つである事は間違いないよ
    誰も見なければ、市場は成立しないからね
    そこを無視して語っても、負け犬の遠吠え、マイノリティの強がりにしかならん

    28. 匿名 2025-01-02 09:25

    ※25への返信

    まあ実際そういう稼ぎ方や稼ぎ方が可能なのは
    幼児性の高いバカな養分プレイヤーがバカみたいに多いからってことやろ
    娯楽なんだし楽しんだもん勝ちとかまさに
    ってかまあ東アジアやアメリカは大衆でそんな感じだろうけど

  15. 29. 匿名 2025-01-02 06:11

    そうはいってもこいつも一発屋みたいなもんだろ。今やただの老害の一人。

    返信
    反応 3件

    30. 匿名 2025-01-02 09:26

    ※29への返信

    創作で金稼ぐやつ大体それ定期

    31. 匿名 2025-01-02 10:49

    ※29への返信

    一発も当ててない……可哀想なこと言うのやめーや。

    32. 匿名 2025-01-02 11:09

    ※29への返信

    何ひとつ当ててない人が言うのは違うよ

  16. 33. 匿名 2025-01-02 06:14

    小説家が権威主義に取り憑かれたような事を言う前にラノベ書いて平伏せさせればいいんじゃないかな?

    返信
  17. 34. 匿名 2025-01-02 06:42

    アニメって本来子供向けやしそらそうやろ?何言ってんだ?

    返信
    反応 2件

    35. 匿名 2025-01-02 09:27

    ※34への返信

    その子供向けに大人も群がってボリューム層になってるあたりを言ってるんじゃね?

    36. 匿名 2025-01-03 09:50

    ※34への返信

    小説も出始めの頃は女子供が読む物扱いだったけどな

  18. 37. 匿名 2025-01-02 06:58

    漫画アニメと関わらずにパチンコが現在の市場規模に達していたかは気になる所ではある

    返信
    反応 8件

    38. 匿名 2025-01-02 07:37

    ※37への返信

    まあ気になるだけで考えようともしない人には意味のないこどものような疑問だね

    39. 匿名 2025-01-02 07:44

    ※37への返信

    ↑どうした?
    気に障るようなことか?

    40. 匿名 2025-01-02 11:13

    ※37への返信

    ↑こどもみたいな疑問だなとレスしてはいけないのか?
    むしろ今どきのこどもなら自分で調べるだろう

    41. 匿名 2025-01-02 11:57

    ※37への返信

    調べるも何もたらればの話で気になるなぁって言ってるだけだぞ

    42. 匿名 2025-01-03 11:44

    ※37への返信

    ↑レスできる場所でレスしてはいけないんですか?

    43. 匿名 2025-01-03 12:11

    ※37への返信

    他愛無い疑問に絡んで来たからどうした?と訪ねたんだ
    「レスしてはいけない」なんて誰が言った?

    44. 匿名 2025-01-03 14:57

    ※37への返信

    つまりレスしてもいいわけだ
    すでにどうした?という問には答えてますがわからないんですか?

    45. 匿名 2025-01-03 16:09

    ※37への返信

    わからないとはなんだろう
    単なる「現状のパチンコの市場規模にアニメ漫画の影響は相当に大きいのではないか」という仮定の疑問に対して、調べるだのレスしてはいけないのかだの謎に絡んで来てるのは君の方だ

  19. 46. 匿名 2025-01-02 07:45

    言いたいことがあるなら作品で語れ!ってのは漫画家によく言われることやが
    小説家センセイにも言えることなんやね

    返信
    反応 2件

    47. 匿名 2025-01-02 09:30

    ※46への返信

    作品でそういうの語ってもキャラに作者の思想を代弁させてるだけとか言われるし
    世論や政治周りの発言を作品に入れたくない人も普通にいるだろ
    このハゲ爺は知らんけど

    48. 匿名 2025-01-02 11:15

    ※46への返信

    作品で語ったら作者の考えをキャラに喋らせるなと言われるじゃん
    どうしろと言うんだ?

  20. 49. 匿名 2025-01-02 08:16

    いいじゃん娯楽なんだから低俗で結構よ
    高尚な文学はそっちにお任せしますんで

    返信
  21. 50. 匿名 2025-01-02 08:23

    創作物読むのにイチイチそんな捻くれたこと考える人おらんやろ
    ただの娯楽やぞ

    返信
    反応 3件

    51. 匿名 2025-01-02 09:34

    ※50への返信

    論点違うだろ
    幼児性の高い創作物が大衆に無意識的に受け入れられている現実に対して、逃避だの何だの言ってるんだろ?
    その無意識的な行動の背景にある無意識的な価値観としての逃避みたいな

    52. 匿名 2025-01-02 21:59

    ※50への返信

    ↑そういうクソみたいに捻くれたモノの考え方がしょーもないって話やで
    幼稚なのはどっちやねん、っていう

    53. 匿名 2025-01-03 15:02

    ※50への返信

    それはお前の価値観じゃね?
    ちゃんと言葉にしないと伝わらない

  22. 54. 匿名 2025-01-02 08:25

    自分の著作より漫画アニメの方が人気だから僻んでるんすかね

    返信
  23. 55. 匿名 2025-01-02 08:39

    悔しそう

    返信
  24. 56. 匿名 2025-01-02 08:54

    まあ懐石料理作ってるところがハンバーガーショップに物申してもしゃーないやろ

    返信
    反応 3件

    57. 匿名 2025-01-02 08:58

    ※56への返信

    売れてない料理屋が繁盛してるバーガー店に嫉妬してんのね

    58. 匿名 2025-01-02 11:17

    ※56への返信

    ↑たとえ下手
    同ジャンルならまだしも料理屋がバーガー店に嫉妬するなんて聞いたことない

    59. 匿名 2025-01-02 14:31

    ※56への返信

    悔しそう

  25. 60. 匿名 2025-01-02 08:59

    むしろ現実世界の辛さ以上の厳しさを描いて売れてる作品もあるわけで
    この人の想定してるアニメ像の設定が雑&狭過ぎて匿名掲示板でなろう叩きしてる連中と言ってることが全く変わらないのは草

    返信
    反応 2件

    61. 匿名 2025-01-02 09:36

    ※60への返信

    いや「劇的に過ぎる感動と、非日常的な変化がもたらす陶酔感」とか言ってるから
    このハゲは過剰なのも現実逃避として捉えてる部分はあるんじゃね

    62. 匿名 2025-01-02 11:07

    ※60への返信

    まぁわかる、でもそれはアニメに限らずホラー映画なんかモロそんな感じだし小説も同じなんだよね
    でそんなホラーってジャンル1つとってもアニメでも映画でも小説でも、身近に潜む恐怖みたいなのは現実味がないと浮いてしまうしリアリティ出すのに腐心して作られてる場合も多い
    もちろん駄作もあるからそれはこの人が言ってる作品に該当してるけど、それなら個別に評価すべきって話になるしやっぱり腑に落ちない

  26. 63. 匿名 2025-01-02 09:05

    はいはい薄っぺらいご高説どうも。賞取ってようが薄い奴は薄いし高尚ぶってお高く止まって他人侮辱に走ってる時点で低俗かつ人間性が薄いだろ何様なんだこいつは?お前の醜い思想を垂れ流す前にマシな物出せば?

    返信
  27. 64. 匿名 2025-01-02 09:06

    考えすぎて頭おかしくなってない?
    単に面白いから受ける、ただそれだけだろ
    現実逃避だなんだとか言い出す人は心か頭病んでるやろ

    返信
    反応 2件

    65. 匿名 2025-01-02 09:43

    ※64への返信

    この程度で考えすぎとか脳みそ飾ってるだけじゃね
    頭がただ重いだけなの大変よね

    66. 匿名 2025-01-02 15:16

    ※64への返信



    何が言いたいのかわからん

  28. 67. 匿名 2025-01-02 09:08

    ここのコメント欄もそうだけど
    この人の真意に気付いてない人は勝手に叩くけど気付いた人は分かってると思う。
    現実を見れば、自分達は何も得てないことに気付く

    返信
    反応 3件

    68. 匿名 2025-01-02 09:31

    ※67への返信

    娯楽ってそういうもんだろ?
    少なくとも楽しさ・面白さを得ているだろ?
    それすら得られてないなら単にその作品がくそつまんなかったってだけだろ
    そりゃ確かに時間の無駄だが

    69. 匿名 2025-01-02 09:40

    ※67への返信

    よくわからんけどこの人の著書を読めば何か得られるの?

    70. 匿名 2025-01-02 09:40

    ※67への返信

    そっちはそっちで現実逃避だけじゃなく
    消費のしやすいファスト娯楽、ギャンブル要素のガチャとか思考停止でできるものとか
    他の要素も色々混じってそう
    成長とか無意味、死ぬまでの暇つぶし、自分はいつか死ぬから関係ないとか
    薄められたニヒリズムやペシミズムも混じって

  29. 71. 匿名 2025-01-02 09:29

    この人の名前で検索してみたらいかにもって画像がたくさん出てきたわ

    返信
  30. 72. 匿名 2025-01-02 10:13

    過去の栄光を忘れられない老害
    自分の作品が相手にされなくなったのを
    他所にぶつけて欝憤晴らししてるだけじゃん
    生暖かく見守ればいい

    返信
    反応 1件

    73. 匿名 2025-01-02 10:23

    ※72への返信

    まあ発言も要点悪いしもっとコンパクトにまとめられるよな
    結局良くも悪くも小説家の脳みそ

  31. 74. 匿名 2025-01-02 10:21

    昔は小説のほうがそういう叩かれ方をしていたんだよ
    結局は過去にやられたことを繰り返しているだけ

    返信
    反応 1件

    75. 匿名 2025-01-02 10:54

    ※74への返信

    小説の叩かれ方とはまた毛色が違うんじゃね
    ここまでの規模や国際的な影響も類を見ないし

  32. 76. 匿名 2025-01-02 10:29

    正論に対して貴様ら効きすぎだろ

    返信
    反応 2件

    77. 匿名 2025-01-02 10:43

    ※76への返信

    そういうことにしたんだろうな
    低能としては

    78. 匿名 2025-01-02 10:54

    ※76への返信

    偏見まみれで頭くるわ。
    パヤオと料亭に閉じ込めてサシで酒飲ましたら
    一晩で無二の親友になりそうなことほざきやがって。

  33. 79. 匿名 2025-01-02 10:42

    そんな日本でしか賞をもらえない自分が薄っぺらいモノしか描けない低能だっていう反省なら勝手にすればええんちゃう?

    返信
  34. 80.     2025-01-02 10:52

    80年前に小説書いてるとかよっぽど現実逃避の夢みてるやつやん
    自分が昔いわれたことを根に持ってるだけ

    返信
    反応 1件

    81. 匿名 2025-01-02 13:12

    ※80への返信

    赤ちゃんの頃から小説書いてるとか超天才やん

  35. 82. 匿名 2025-01-02 10:56

    可哀想なので誰かこの人と富野由悠季を対談させて上げてください。

    返信
  36. 83. 匿名 2025-01-02 11:03

    昔、この人が書いた、田舎で虐待されたガキが父親殺して逃げ回る話はけっこう読みやすかった。少なくとも村上春樹とかよりは真面目に文学していて、何を言いたいかはっきり分かった。
    丸山先生はアニメとかじゃなく「なんで俺じゃなく村上春樹ばっかりチヤホヤされるんだ」ってキレるべきだと思う。

    返信
    反応 1件

    84. 匿名 2025-01-02 11:21

    ※83への返信

    つまりあなたは村上春樹はこの人より真面目に文学してないと言うわけですね?
    しかし、実際にちやほやされてるのだから、そんなこと言ってキレても
    嫉妬だとしか思われないでしょ

  37. 85. 匿名 2025-01-02 11:34

    昔は小説だの映画だのが薄っぺらな現実逃避の手段だったわけで
    メディアが替わっただけの話でしょ
    まさにオールドメディアの断末魔

    返信
  38. 86. 匿名 2025-01-02 11:38

    エンタメをエンタメ以上の何かとして神格化してるやつには刺さりそう

    返信
  39. 87. 匿名 2025-01-02 12:27

    ただの個人的見解ってやつだな
    まぁ日本アニメがそんなに流行ってない国でも保守化が進んでるしアニメとの相関関係より経済格差のが関係あると思うけど

    返信
  40. 88. 匿名 2025-01-02 13:13

    コメント欄効きすぎててほんま草

    返信
    反応 6件

    89. 匿名 2025-01-02 13:38

    ※88への返信

    何の反論もせずに
    煽りコメントするほうよほど効いててほんま草なんよ

    90. 匿名 2025-01-02 13:57

    ※88への返信

    ネトウヨさんキター!w

    91. 匿名 2025-01-02 14:30

    ※88への返信

    ちょ〜ん(笑)

    92. 匿名 2025-01-02 22:03

    ※88への返信

    テンプレしか書けないのは、「私は知能が低いです」って言ってるのと変わらんで

    93. 匿名 2025-01-03 08:57

    ※88への返信

    効いてて草

    94. 匿名 2025-01-03 11:48

    ※88への返信

    テンプレ煽り一言レスも
    低能アピールやね

  41. 95. 匿名 2025-01-02 19:31

    日本アニメが世界で受けた理由は単純にフリーだからだよ
    規制だらけじゃここまで創作やりたい放題できん

    返信
  42. 96. 匿名 2025-01-02 21:12

    取り敢えず、アニメ作品の人気が悔しいってことだけはよく分かった

    返信
  43. 97. 匿名 2025-01-02 22:02

    単に娯楽の一つとしてマンガ読んでるってだけの奴より、マンガ叩くことで高尚ぶってる奴のがよっぽど幼稚や思うで
    そもそも、偉そうな事言えるほど立派な功績ないしな、こいつ

    返信
    反応 3件

    98. 匿名 2025-01-03 10:58

    ※97への返信

    ちょっとでも否定的だと感じた発言に「マンガ叩くことで高尚ぶってる奴」ってレッテル貼ってバカでかい主語使い始めるバカは
    幼稚以前にシンプルにバカって感じ
    結局功績とか人格攻撃にシフトして内容関係なく話し終わらそうとする感じも毒親みたい

    99. 匿名 2025-01-03 12:16

    ※97への返信

    「毒親みたい」なんてレッテル貼りはやめなよ

    100. 匿名 2025-01-03 15:07

    ※97への返信

    「マンガ叩くことで高尚ぶってる奴」って決めつけて前提して主張を始めるレッテルとは全然違うでしょ
    ~みたいって類似性を述べてるだけなのにレッテルとか言い出すのはちょっと言語能力低いよね

  44. 101. 匿名 2025-01-03 04:53

    消費者層が一生交わらなさそうだし
    なんで俺の芸術がこんなのに売上負けてんだって
    負け惜しみ以外の何物でもないでしょ

    返信
  45. 102. 匿名 2025-02-08 02:00

    正論やね

    効きすぎてコメ欄爆伸び

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です