【悲報】バキ作者「タフを読むと『俺ってスゲ~』と自信がつく」

漫画家
1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
酷い言われようだな
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
言い過ぎやろ
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ククク...ひどい言われようだな
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まあ仕方ないやろ
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
許せなかった…タフが刃牙以下だなんて…!!!
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
板垣、嘘だよな…?嘘だと言ってくれ
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
仲良くしろ
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ククク…酷い言われようだな まぁ事実だからしょうがないけど
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga
あの人はそういう愛し方しかできないんだ
47マンガ大好き読者さん ID:chomanga
怒らないでくださいね
画力は圧倒的に猿先生のほうが上じゃないですか
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
何もかも猿のほうが上や
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
グラップラー刃牙とバキの死刑囚編くらいやろ
超えてたの
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
猿は爆発力がないやん
板垣はハッタリもめちゃくちゃ上手いで?
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
バキしか描けないやつが言ってもね
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
今や猿のほうが上だよね
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
喧嘩稼業と刃牙ならどっちがおもしろいの?
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>19
刃牙
88マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>19
グラップラーまでは刃牙
バキ以降は喧嘩稼業
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
片やシリーズ累計1億部
片やシリーズ累計1000万部
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>27
たかが10タフやん
33マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>27
何事にも通じることやが…
119マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>27
しかも天下の集英社と秋田書店(笑)やからな
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
実際仕事場も近いとかで猿と板垣仲良いってね
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
高校鉄拳伝のトーナメントめちゃくちゃ面白いけどな
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
猿先生は他人の面白い漫画を見てやる気を出す

98マンガ大好き読者さん ID:chomanga
言うてゴリラ展開の時は刃牙超えてたやろ
54マンガ大好き読者さん ID:chomanga
画力は猿先生の上やんな
64マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>54
それは圧倒的やね
97マンガ大好き読者さん ID:chomanga
115マンガ大好き読者さん ID:chomanga
猿展開を考慮しなければ猿先生の圧勝だろ
ワードセンス、コピペセンス、画力、格闘描写、全てが上
ものが違うよモノが
猿先生と板垣では持ってる基本性能が違う格が違う
120マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>115
なんで猿展開除くんや
122マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>115
そうだよ
猿先生を愚弄するな
148マンガ大好き読者さん ID:chomanga
刃牙 鞭打
喧嘩商売 煉獄
ケンガンアシュラ 鬼鏖
一歩 デンプシーロール
修羅の門 虎砲

タフは象徴的な技がないわ
153マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>148
しゃあっ コブラ・ソード!!
155マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>148
弾丸すべりあるだろうがよあーっ
160マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>148
弾丸滑り 幻突 幻魔拳 毒蛭観音開き 菩薩拳 コブラソード
161マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>148
おいおい 幻魔拳があるでしょうが
164マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>148
技も猿空間ですし…
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
正直同レベルやろ
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-01-06 15:18

    4度もアニメ化し、映画や実写化もし、ゲームも大ヒットしたバキ
    かたやクソみたいなOVAとアホみたいなゲームしか作れなかったタフ(笑)
    どっちの方が優れているか、子供でも分かる話さ

    返信
  2. 2. 匿名 2025-01-06 15:27

    同じ猪木をネタにしてもアントニオ猪狩とアイアン木場だからな
    猿先生が描いた人間性が終わってる木場の方が面白くて魅力あるっていいんスかねこれ…

    返信
    反応 2件

    3. 匿名 2025-01-06 19:25

    ※2への返信

    猪狩にはバキとの名勝負や戸羽との神勝負があるだろ

    4. 匿名 2025-01-06 20:03

    ※2への返信

    それすらガルシアやキー坊戦には及ばないからなぁ…

  3. 5. 匿名 2025-01-06 15:41

    今はもう並みの漫画より面白くなくなってしまってて悲しい
    刃牙らへんも意地みたいなもんで追ってたけど流石にギブアップ

    返信
  4. 6. 匿名 2025-01-06 15:43

    有名人を愚弄しまくってる猿先生の方が強いわな

    返信
    反応 2件

    7. 匿名 2025-01-06 15:52

    ※6への返信

    猿先生は右も左も宗教も愚弄してるの無敵すぎる
    しかもテコ朴と違って素でやってるんだよね

    8. 匿名 2025-01-06 16:37

    ※6への返信

    それはどっちもだ

  5. 9. 匿名 2025-01-06 15:47

    え?上のつもり??

    返信
  6. 10. 匿名 2025-01-06 15:54

    35の画像は初代孔雀王の7巻かな

    返信
  7. 11. 匿名 2025-01-06 15:58

    まさかバキがタフ以下の面白さになるなんて、おれも昔は思わなかったよ

    返信
  8. 12. 匿名 2025-01-06 16:48

    人間性は圧倒的に板垣よりもさる先生のほうが上なんやけどなブヘヘヘヘ

    返信
  9. 13. 匿名 2025-01-06 17:09

    猿先生は漫画家人生で一度も休載した事が無いんだ
    休載を超えた休載のバキ・らへんとは大違いなんだ

    返信
  10. 14. 匿名 2025-01-06 17:42

    今のバキは酷いもんよ
    相撲辺りから緊迫感のある五分五分の戦いが描けなくなってる
    どちらかが一方的にボコボコにするだけ

    返信
  11. 15. 匿名 2025-01-06 17:45

    勇次郎を聖域化しすぎてこの体たらくなの見てたら玩具にされてるけど話動かす鬼龍おじさんの方がマシやね

    返信
  12. 16. 匿名 2025-01-06 17:58

    ちょっといい過ぎな気もするな
    若干クセはあるがタフも昔は十分面白かったし、最近微妙なのはバキも同じ

    返信
  13. 17. 匿名 2025-01-06 18:23

    バキは相当面白いよ きっと昔はね でもピークはとっくに過ぎてるんだ
    画力もストーリーも本人は気付いていないが確実に衰えてるんだ

    返信
  14. 18. 匿名 2025-01-06 18:45

    猿先生がエイハブ書いた後唐突に捕鯨砲より勇次郎の方が強い!とかやってたし意識しまくってるだろ

    返信
  15. 19. 匿名 2025-01-06 18:57

    昔はどっちも面白かった
    今はどっちもクソ
    でも昔も今も画力は猿先生の方が圧倒的なのでバキの負け

    返信
  16. 20. 匿名 2025-01-06 19:27

    まさに目糞鼻糞を笑う

    返信
  17. 21. 匿名 2025-01-06 22:48

    タフは笑えるクソだけど刃牙は笑えないクソだから今はタフのが面白いよ

    返信
  18. 22. 匿名 2025-01-06 23:28

    TOUGHは今鬼龍とボリスが笑えるけど刃牙は笑えない展開なんだよなぁ

    返信
  19. 23. 匿名 2025-01-07 05:13

    個人的には幼年編のガイア戦がピーク。
    名作に感じたのは、死刑囚前半、ドリアンぐらいまでかな。

    以降も、部分部分、光るものはある。
    ゲバルの耳攻撃はハッタリ効いてたし、武蔵編は全体的に素晴らしかった。
    横綱霊ホウも、いいキャラだった。蹴速の造形も良かったので、勿体なかった。

    ピクル編はさすがに馬鹿馬鹿しいし、花山はヤンキー人気のために優遇されすぎてる。

    単独の短編マンガとして描けば、それぞれ名作になったかもしれない。
    たぶん、金とか権力とかシガラミのために、そういう短編にはできないんだろう。バキシリーズとしてまとめた方が、金も権力も維持できるんだろう。

    バキシリーズ全体の平均としては駄作になっていっているので、後世にされるであろう評価は、落ちていってるんだろうな。

    返信
  20. 24. 匿名 2025-01-07 08:18

    猿先生は作画だけでお釣りが来るんだよなぁ

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です