【悲報】キングダムの原先生、「俯瞰」を「浮観」と書いてしまうwwwwwwww

キングダム
1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
浮観なんて言葉ないやろ
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
わざとやで
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
編集が悪い
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
こういうの訂正しない編集が悪いやろ
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
原先生の造語やろ
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
どう考えても当て字の造語だろ
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
わざわざ造語するほどでも無いよな
俯瞰と意味まったく同じやん
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ブルーロックとのコラボを示唆
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>3
これがメタビジョンですか
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
比喩じゃなく本当に浮かんでるんだろ
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
それなら言葉通りやからありえるか…
人が畑から生えてきたりワープする漫画だもんな
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
これ
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
キングダムだしこれやね
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
これやな
ワープ出来るんやし浮くぐらいできる
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
だとしたら巨大化もしとるよな
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
はえーらくあかんって飛べるんやな
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
それより配下の将軍がいきなりトウにタメ口聞いてくるのキライ
お前ちょっと前まで様呼びだったろ
66マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>12
ロクオミとかオウキ将軍の頃からの旧知の間柄は皆んなトウに対してあんまり敬った態度とらんよな
まあそれはそれで分かるけど仮にも6大将軍第2将のトウに対して配下の将軍がその態度はどうなん?って違和感はあるわ。。。
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
わざわざ目立たせて書いてるし俯瞰じゃなくて浮観なんやろ
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
俯瞰の上位互換って言いたいんやろな
そもそも上から見下ろすって意味合いなんも変わってないが
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵的に言葉遊びにも見えるし微妙なとこ
28マンガ大好き読者さん ID:chomanga
知らんけど存在しない言い回りだから“”付けて強調してるんちゃうの
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
俯瞰のままで全く問題ないように思えるが前後読むとちゃんと意味のある当て字なんか?
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>30
そうだとしても幼稚過ぎる
94マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>30
画像見ると浮いてるやん
42マンガ大好き読者さん ID:chomanga
俯瞰だとキンモーさんと能力被っちゃうからしゃーない

53マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>42
この人趙の常識人ポジやったのに…
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>42
なんかえぐい殺され方した人
64マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>42
俯瞰との違い出すなら鳥瞰(バードアイ、イーグルアイ)という俯瞰の上位互換的な言葉あるのにとは思う
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
このコマだけで面白いのが伝わってくるからキングダムの作者ってやっぱ天才やわ
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-01-11 07:33

    リーボックや変態仮面みたいに、総大将として一番後ろの高台から見下ろして指示出してるならまぁ全容把握出来てもおかしくないけど
    平地の戦場ど真ん中にいて、他エリアの情報も入ってこないくせに「俯瞰」できてる奴らって一体どうなってるわけ?

    返信
    反応 1件

    2. 匿名 2025-01-12 10:58

    ※1への返信

    そういう能力だとしか。
    別にキングダムは本格歴史物ではないので、そこを突っ込むのはさすがに野暮だろ

  2. 3. 匿名 2025-01-11 07:41

    しょうもないオリジナル用語使いたがるってワンマン社長みたいだな

    返信
  3. 4. 匿名 2025-01-11 07:55

    なにっ空眼の目付け

    返信
  4. 5. 匿名 2025-01-11 08:14

    校正仕事しろ

    返信
    反応 1件

    6. 匿名 2025-01-11 08:32

    ※5への返信

    これはワザとだろww

  5. 7. 匿名 2025-01-11 10:07

    ここにいる奴らだって誤字脱字しまくってるし、指摘されたらキレるくせにw
    同じことしてるわ

    返信
    反応 3件

    8. 匿名 2025-01-11 10:47

    ※7への返信

    便所の落書きとちゃんとした会社の出版物一緒にするなよ

    9. 匿名 2025-01-11 13:28

    ※7への返信

    ↑なら、集英社に正式に言うことだよね?

    10. 匿名 2025-01-11 13:44

    ※7への返信

    ↑↑
    出版物と落書きを同じにはしてないぞw
    誤字脱字してる、それを指摘してる騒いでる
    行為が同じと言ってるんだが
    おまえ読解力ねーのな

  6. 11. 匿名 2025-01-11 11:33

    俯瞰の上位能力だぞ

    返信
  7. 12. 匿名 2025-01-11 12:17

    絵にあってるから浮瞰で正しい

    返信
  8. 13. 匿名 2025-01-11 14:36

    浮いてるというより落下してるように見えるんだが。
    絵はそこまでうまくないけど線の数でごり押してるタイプなんだろうな

    返信
    反応 1件

    14. 匿名 2025-01-11 15:58

    ※13への返信

    趣味でお絵描きしてそう

  9. 15. 匿名 2025-01-12 10:55

    普通に造語だろこれは。
    俯瞰よりもすごい戦場把握能力なんじゃね?
    次からは普通に浮瞰使いもワラワラ沸いてくるでしょ

    返信
  10. 16. 匿名 2025-01-12 13:05

    古代中国には実際に浮かんで観る仙人がいたんだよ

    返信
    反応 1件

    17. 匿名 2025-01-12 14:47

    ※16への返信

    それがどうしたっての?

  11. 18. 匿名 2025-01-12 15:35

    将軍の持つ常時スキルの一つや
    金毛さんは「俯瞰」使いだったけど、たぶん「浮瞰」は「俯瞰」よりもすごく戦場を見渡せるんだよ。

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です