BLEACHってガチな話取り柄ほぼ無いのに長寿連載してたある意味での伝説だよな

ブリーチ

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
物語←あってないようなもん
設定←能力系の設定は美味しい言葉当てはめがいいだけで設定そのものは別に珍しくないし世界観とかキャラの設定はすげえ浅い
構成←ゴミまじでゴミこれに関しては二流漫画家だと思う
漫画力←戦闘シーンばっかでその戦闘シーンも衝撃波ばっかでなんというか幼稚、ただところどころ能力の見せ方とかでうまい部分もある
センス←これが信者が唯一すがってるところだけど正直過大評価でセンスも対してよくない、個人のセンスに突出しすぎてついていけない
もちろんセンスいいキャラもいるにはいる
京楽とか日番谷とか
シンプルに可愛い系の女キャラとかもリルトットとかジジとかネリエルとか良いのはいる矢動丸リサとか千寿丸とか女キャラではちらほらセンスがいい方向に向かってるやつはいるものの全体的に癖強、くどい
だからリボーンとかにすぐセンス漫画枠奪われる
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
たしかに
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
よく読んでんな
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
これであんだけ続くんだから逆になんで続いてたのか気になる
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ライブ感は随一だったしな
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga
言葉のセンスありまくりやったやろ

24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
センスの塊やん
イッチセンスなさそう
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
あーあとセンスのとこにワードセンスはなかなかあるも追加で
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
厨二要素だからおっさんが読み返してもわからんよ
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
───卍解。
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ネーミングセンスとキャラデザはマジで漫画界トップクラスだと思うわ

11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵上手いしキャラも良いし和服で日本刀で戦うってだけで人気なりそうやけどな
あとネタにしやすいとこもいっぱいあるし
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
キャラデザと台詞回しは天才やろ
でもそんな事が霞むくらい初期ブリーチは構図が上手くて漫画力高かった


13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんちゃって和風剣劇漫画だから海外人気半端ない
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵が上手いだけで人は読むよ
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>15
これな
絵も独特のセンスあって上手いし
いろいろとセンスが光るねん

ナルトやワンピのほうが売れてるのがよく分からん
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ポエムがあるやんけ
102マンガ大好き読者さん ID:chomanga
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
これ何が怖いって
愛染が敵であることが発覚する確か20巻
そしてその愛染を倒したのが30何巻だったかと記憶してるけど

この愛染が敵として出現

愛染を倒す

の↓間にいっっっっっっっっっさい物語も展開も構成も進展してないことなんよ
これガチクソビビるんよ
ただ愛染を倒すっていうただ1つのチャートを進むだけのために単行分で十数巻分の時間費やして
それだけの時間でやったことほんとに愛染を倒しただけなんよ
その十数巻の間ひたすら格ゲー形式に戦ってただけで極端な話言えば愛染が敵として出現する20巻そして愛染を倒すその30何巻
がっつりすっ飛ばしてそのチャートスキップしても全然物語についていけちゃうのよ
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>19
ソウルソサエティに比べて、愛染たちのいる世界が魅力ゼロで読むのやめたな
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>19
その辺りって敵の使い捨ての雑魚が毎回単行本の表紙飾ってたからなあ
94マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>19
ほんーーーま嫌いだった
105マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>19
これはわかる
だからここで愛想つかせた読者が愛染がどうなるか知りたい一心だけで付いてきて愛染倒した巻で一気に離れた
銀城に愛想つかせた読者を取り戻す力はなかった
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そもそもあの時期は長期連載多かったやん
その中でも長いけど
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画家というよりデザイナーって感じ
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ただ愛染が敵としてでてきたから愛染を倒すだけただそれだけで何十巻分も連載できるってぶっちゃけ異常やろ
尸魂界編は同じくルキアを助けるっていう最終目標に向かって進んでたけどその過程で物語自体も色々進展してたわけで
組織の出現設定の展開キャラの動向とか
色々物語のチャートがあったけど愛染出現以降このチャートの流れがあまりに極端過ぎる
ただ敵がでてきたから敵を倒すこれを繰り返すだけでこの連載年数
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
主人公の卍解が基礎能力向上だけなのがつまらんよなあ
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>27
初めての卍解でスピードアップするだけなのはバトル漫画にしては珍しい
28マンガ大好き読者さん ID:chomanga
エスパーダ→千年血戦
ストーリー性が無くてずっとバトルしてるだけで何が面白のか分からん
そのバトルも後出しジャンケンばっかりでハア?って感じだし
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>28
そうじゃないと週刊連載なんて無理なんだろう
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
キャラデザはええやろ
あとは知らん
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
女の票取れたのもデカイよ
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
エスパーダ辺りで読むの辞めてるからそのあとどうなったかは断片的にしか知らん
チャドがボクサーになったのは知ってる
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
終わりよければ全て良しってね
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
キャラ作り台詞画力に特化してる漫画だからだろ
そりゃある程度人気出るわ
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
能力バトルものとしてはかっこええ(≠面白い)からセーフや
戦闘能力が2~3段階変化するだけでキッズは大喜びよ
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ストーリーはあれやけど設定やバトル描写で人気出た漫画なんて腐るほどあるわ
レジェンドのドラゴンボールなんかまさにそれやろ
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>43
ドラゴンボールストーリー悪いか?
悟空が青年になってからちょくちょく挟まれる露悪要素とか普通にバランスよくて凄いと思うけどな
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ナルトでは抜けない
ブリーチは抜ける
この差は大きい
48マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ストーリーとターン制バトルはつまらんと思うけど絵とキャラはいいのよ
大コマの卍解とかは紙の本で見返したくなる
50マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>48
そうか?
師匠見開き多用しすぎて本誌だと真ん中潰れるから電子で読む方がええわ
51マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>50
銀城のやつとかは笑ったけど紙の方がモノクロの質感が出てて好き
56マンガ大好き読者さん ID:chomanga
仮面の軍勢と破面っていう似た2大勢力がどう物語に絡んでくるかワクワクしなかった?
実際は酷い出来だったけど
そういう期待感だけで当時読んでた気がする
58マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まだソウルソサエティ編はいい
一番最後の千年決戦編ほんまにやばいよな話すっからかんや
103マンガ大好き読者さん ID:chomanga
設定だけはすごいと思うで
クインシー関連の言葉遊びで最初からクインシーの血を引いてることを最初から示唆してるし
一護が霊王の代わりとして生かされてきたとか銀城もそれだったとかそういう設定も面白い
大ボスの十人の配下の更に配下のさらに手下と戦うみたいなページ稼ぎがゴミだった
118マンガ大好き読者さん ID:chomanga
文字少ないから一気読みすると結構楽しい
84マンガ大好き読者さん ID:chomanga
キャラデザはええわ
特に女の子
83マンガ大好き読者さん ID:chomanga
女人気獲得すればそれで良いってだけや
ぶっちゃけるろうに剣心の客を手放さないための漫画だったけど後進が現れなかったからひたすら続いてたのよね
呪術廻戦でてきて良かった値となるや
106マンガ大好き読者さん ID:chomanga
キャラクターを老化させるのが上手い





69マンガ大好き読者さん ID:chomanga
あのオサレセンスは唯一無二やな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736699725/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-01-14 11:46

    ルキア助けにいくとこはストーリーも面白い

    返信
    反応 1件

    2. 匿名 2025-01-14 12:39

    ※1への返信

    やっぱキャラが増えすぎたら見せ場を多く作らないといけないから取捨選択が出来ない人には難しいんだろうな
    千年血戦篇とかキャラ多すぎで結局活躍してる死神サイドのキャラが数人しか居ないというね

  2. 3. 匿名 2025-01-14 11:48

    こうしてみると星矢とかなり似たタイプだな

    返信
    反応 1件

    4. 匿名 2025-01-14 17:55

    ※3への返信

    そりゃあ星矢パクってるからな

  3. 5. 匿名 2025-01-14 12:19

    とりあえずネットで聞いたからセンスセンスと言ってるだけ

    返信
  4. 6. 匿名 2025-01-14 12:24

    ほんとに取り柄なかったら小学生が真似っこしとらんやろ

    返信
  5. 7. 匿名 2025-01-14 12:30

    全盛期(尸魂界、ルキア奪還編)は凄かったよ

    返信
  6. 8. 匿名 2025-01-14 12:33

    それなりに大ヒットして売れてたマンガに対してこの手のヤカラってなんだ上から目線で批評すんのかね?

    返信
  7. 9. 匿名 2025-01-14 12:36

    ゆうて今はアンチコメほぼ見なくなったけど、連載当時はめちゃくちゃ叩かれてたぞ

    返信
    反応 1件

    10. 匿名 2025-01-14 16:06

    ※9への返信

    フルブリング時点で人気も売上も落ちてたけど千年決戦から掲載順もドベ付近が当たり前になって読者からクソほど馬鹿にされてたからな、BLEACHは当時の読者大量に消えて新規も入らないから一部の信者だけが残った漫画だよ

  8. 11. 匿名 2025-01-14 12:37

    まぁ主人公に目的が無いからな

    そういう意味ではラノベになるけどとある魔術の禁書目録も同じよな
    主人公に目的が無いからBLEACH同様に世界観とかは面白くても話というものは全く動いてない
    周りがなにか企んでるから主人公が行く手を阻むだけ

    返信
    反応 4件

    12. 匿名 2025-01-14 13:12

    ※11への返信

    山ほどの人をまもりてえんだって目的あるだろ

    13. 匿名 2025-01-14 17:24

    ※11への返信

    それは受動的理由やん
    ルフィの海賊王になりたいやNARUTOの火影になるって能動的理由では無い
    スレ主はそこを言ってるんやろ

    14. 匿名 2025-01-14 19:26

    ※11への返信

    つまりるろ剣あたりもあかんってことか

    15. 匿名 2025-01-14 22:32

    ※11への返信

    るろ剣読んだこと無いから知らんけど剣心に上記のような目的が無いならそうだな

  9. 16. 匿名 2025-01-14 12:46

    いつものコピペ置いとく
    BLEACHほぼ初めて読んだけどなんかドヤ顔で瞬殺→倒せてませんでした→逆に瞬殺されるみたいな展開多いね…
    あとこの展開だけで5話くらい使うから話の進みめっちゃ遅い気がする気のせいかもしれないけど

    返信
  10. 17. 匿名 2025-01-14 12:52

    何言ってんだこいつ
    藍染初登場は20巻
    藍染倒すのは48巻
    30何巻じゃねーよ、6年近くグダグダ戦ってたの!

    返信
  11. 18. 匿名 2025-01-14 12:52

    オサレとかいう圧倒的個性があったやろ

    返信
  12. 19. 匿名 2025-01-14 12:56

    スレにもあるけど取り柄はオサレなこと
    この魅力が分からんとつまらんやろな~
    卍解は何度見てもワクワクする

    返信
  13. 20. 匿名 2025-01-14 13:02

    思えば”オサレ”ってなんだよ

    返信
    反応 1件

    21. 匿名 2025-01-14 13:13

    ※20への返信

    OSRゲージ溜めるのに必要なものでしょ

  14. 22. 匿名 2025-01-14 13:26

    多くの新人漫画家が影響されてて、結果的にBLEACH固有の長所が薄れてるところもある

    返信
  15. 23. 匿名 2025-01-14 13:50

    某海賊漫画よりは進行してるっしょ
    まあ信仰もしてるから関係ないか?

    返信
  16. 24. 匿名 2025-01-14 14:03

    絵はきれいだし死神代行って設定まではよかったよ
    あと完結できたとこもいい

    返信
    反応 1件

    25. 匿名 2025-01-14 14:29

    ※24への返信

    SS編終わったら最終回でも良かった

  17. 26. 匿名 2025-01-14 15:06

    あんなんでも三番手を保つレベルには周りが頼りなかったんだよなぁ
    今ほどではないがあの時期も新連載出しては切ってを繰り返してたし

    返信
  18. 27. 匿名 2025-01-14 19:02

    絵上手くないだろ
    黒いとこ真っ黒で陰影一切ないじゃん

    返信
  19. 28. 匿名 2025-01-14 20:12

    正直、織姫連れてったときに
    ??って1番なったかな。。
    とりあえず連れてく理由というか言い訳みたいなのはあったけど
    やっぱり最終的にただ織姫書きたかっただけやん。。って感じで
    でも
    その前に なんとか解除!!で力発揮したやつで
    ???だったけど 
    カッコ良さと少年漫画のあつさはあったけど

    返信
    反応 1件

    29. 匿名 2025-01-14 20:23

    ※28への返信

    愛染て織姫の拒絶能力でなにしたかったん?

  20. 30. 匿名 2025-01-14 21:25

    少年漫画はストーリーとかより子供が読んでカッコいいと思うかどうかの方が重要だから。

    返信
    反応 2件

    31. 匿名 2025-01-15 00:15

    ※30への返信

    破面編はまあ最後の月牙があるからそれも通じるんだけどフルブリングがな…
    千年血戦も絨毯だったり月島愛染にキャリーされてのごっつぁんゴールだったりチャン一がとにかくダサい

    32. 匿名 2025-01-15 00:26

    ※30への返信

    ↑だからフルブリング編から人気落ちたんじゃない?

  21. 33. 匿名 2025-01-14 22:13

    なんか、とりあえず織姫をさらって
    彼女の能力を利用すると思わせて
    実は死神たちの動きを、こっちに集中させて気をそらし
    からくり町を どうのこうのだったはず

    ラブストーリみたいな話

    返信
  22. 34. 匿名 2025-01-14 22:20

    ナルトの最後もそんな感じだったよな。ずっと戦ってるだけで何してるんだっけとなる。

    返信
    反応 1件

    35. 匿名 2025-01-14 22:36

    ※34への返信

    それはミクロ的な話であってマクロ的には火影になるって目的があるじゃん
    そんは細かい所まで言い出したら話が進んでるだけの漫画なんて無いだろ
    娯楽なんだから多少の余興は楽しもうや
    バトル漫画のバトル展開まで批判始めたらただのアンチやぞ

  23. 36. 匿名 2025-01-15 19:52

    80年代中盤〜90年代中盤頃の部数が登り調子だった頃のジャンプなら、一年で終了していたレベルだな

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です