幼馴染が絶対に負けないラブコメ作者さん、ブチ切れ「最終巻は第1巻の10分の1未満の初版部数」

漫画家
1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
二丸修一@おさまけ最終13巻2/7発売 @nimarushuichi (2025/01/16 03:30:44)

おさまけの最終巻初版部数を見てわかったのことは、まあひどいですね。通常アニメ後は初版部数が減りますが、作画崩壊した作品はそんなものと比較にならないほどの減ります。
おさまけ1巻は二十万部を軽く超えているのですが、最終巻は1巻の十分の一よりも遥か下の数字です(完全新作の本を出したほうが上なレベルです)。

減ったタイミングをデータで見ると、それはアニメの作画崩壊のタイミングでした。
なお、ダンス等の作画崩壊がバズっても小説の売り上げにはまったく影響はありません。ただひたすら笑われるだけで、売り上げはまったく伸びないのです。
アニメは世界へ拡散されるもののため、失敗した場合は文字や漫画で取り返すのはほぼ不可能です(マンガならワンチャンあり?)。応援してくださる方々には感謝ですが、多くて数十人であり、アニメを見て数千、数万と減る人数を補えるものではありません。

様々な人の証言や結果を分析しましたが、現状、スタッフや関係者が働きやすいよう配慮することよりは、嫌われてもひたすらクオリティ高いものを作るよう尽力したほうが得というデータが出ています(あくまで収入や2期への繋がることを重視したデータですが)。

これからアニメ化を控えている作家は座組(監督や制作会社をどうするかなど)に気を付け、誰がアニメプロデューサーがか誰か監督かをよく調べ、戦略と毅然さをもって話し合い、うかつにうんと言わず、本当に信頼できる人を見つけ、託すのがいいと思ってます。
ちんけな小説家ですが、もしアニメ化まで行ける若手の頑張っている人たちがいるなら、少しでも参考にしてもらえればと思い、記載した次第です。
https://x.com/nimarushuichi/status/1879597100578791523
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
本当にブチ切れてるやん
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アニメのせいってこと...?
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
かわいそう
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
しぐれういはこのあと大成功してるのなんか草
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
惑星のさみだれ作者なんかあのアニメでも毎週実況して制作陣に感謝もしてるのに....
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>7
最終回か…特に何も話すことねえな…って実況放棄してたやんけ
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>7
そらこんなことやられたらね

42マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>36
これこれ
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
チェンソーマンもアニメ失敗で終わったし
なかなかハイリスクよな
143マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>8
勝手に終わらせるのやめーや
映画で監督キャラデザすげ替えてまでリベンジの機会を与えられる恵まれた立場なんや
おさまけ作者からしても一緒にしたらブチギレ案件やろ
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
おさまけダンスは爪痕残したな
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アニメ化して減るんか凄いな
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まあマケインの作画とか見ると同じラノベでなんでここまで差がとは思うやろな
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
確かにロジデレは売れたからアニメのせいか
73マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>29
ロシデレはあのアニメでなんで原作伸びたんや?
79マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>73
原作に忠実なアニメ化やろ
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
作画崩壊でその作品全体に冷めるって普通にある話やしな
↓がワイの中では一番心に残ってる

6年間待ち続けたアニメのブルーレイの予約をキャンセルした。
6年間待ち続けたアニメのブルーレイの予約をキャンセルした。
2008年、僕はその世界に恋をした。そう、あれは今から8年も前のことで、僕はまだ大学生だった。軽い気持ちで入ったオタサーに所属してお…
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
調べたら制作動画工房なんか
まあ制作会社ガチャハズレ引いたの恨むしかねえわ
33マンガ大好き読者さん ID:chomanga
どれもこれもささ恋に比べたらマシだと思う
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>33
禁止カード定期
70マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>33
あれはホント可哀想…
74マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>33
夜逃げはルールで禁止スよね
114マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>74
アニメ業界はルール無用だろ
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まぁおさまけの前後の動画工房作品は普通にクオリティ高かったからな
被害者なのは間違いない
65マンガ大好き読者さん ID:chomanga
負けヒロインは大成功して
ガガガ文庫の売上の8割占めるくらい売れたのにな
72マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>65
負けインはほんまアニメのクオリティ高かったわ
83マンガ大好き読者さん ID:chomanga
作画崩壊はともかくアニメ放送したらむしろ原作って売れるんちゃう
101マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ここで作者の自己責任的なことを言いたがるオタクって結構いるけど、
チェンソーマンで大体完封されてるわな
105マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>101
チェンソーマンも原作者がちゃんと監修してたはずやぞ
112マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>105
ここでの問題は売上への影響
作者がどう思ったかは別問題や
でチェンソーマンアニメ時はアニメを叩く原作信者が大量にいたことも踏まえんとな
103マンガ大好き読者さん ID:chomanga
おさまけは動画工房の主力スタッフ全然いないし三文字丸投げしてたりしてて不遇ではあった

104マンガ大好き読者さん ID:chomanga
いいじゃん
誰にも覚えられてないよりはネタにされるだけマシよ
107マンガ大好き読者さん ID:chomanga
今ダンス交えてこれ書くって事は黒岩メダカの事言っとるんやろな
低予算作画崩壊ダンスが話題になってもそれで売れるわけではない
本当にダンスがウケたマッシュルは並いる競合を退けてアマプラ一位を獲得し続けてまさかの三期だし
137マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>107
マッシュルは元々ジャンプで連載していてそこそこ人気あったからワンプッシュあるかないかだったし有象無象とは違うと思うが
120マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>107
メダカダンスがバズる

承認欲求バカが衝撃受けたダンスシーンとか言っておさまけのダンスシーン投稿してバズる

それに作者が気づきトラウマ投稿
131マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>120
悲しいなあ
128マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>107
めだかの虫ダンスバズる→おさまけの謎ダンスも引き合いに出される→おさまけ作者のフォロワー増える→作者「ん?何で急にフォロワー増えたんや?あっ…(察し」みたいな感じ
168マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>120
>>128
死体蹴り悲しい
今後は糞アニメ出るたびにささ恋ささ恋とあっちも死体蹴りされるんやろな
129マンガ大好き読者さん ID:chomanga
これだっけ



130マンガ大好き読者さん ID:chomanga
クソみたいなアニメ化されると冷めるのは事実
特に惰性で追ってる人なら脱落するやろ
190マンガ大好き読者さん ID:chomanga
急すぎぃ

197マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>190
壁かな?
202マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>190
もう壁だろこれ
146マンガ大好き読者さん ID:chomanga
当時の動画工房って制作ガチャ当たりの評判やったから余計にショックやろな
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-01-16 12:06

    こういう内情を外部に出すのって
    契約とかには違反しないのか?

    返信
  2. 2. 匿名 2025-01-16 12:23

    自分の能力がないからだろ
    読者に飽きられただけ、アニメに責任転嫁するな三流

    返信
  3. 3. 匿名 2025-01-16 12:32

    トリガーの悪ふざけで紙芝居にしたせいで当時のファンが真っ二つに割れて放映中常に炎上してた作品よりマシだろ

    返信
    反応 3件

    4. 匿名 2025-01-16 15:28

    ※3への返信

    そんなおもしれえアニメあったのか

    5. 匿名 2025-01-16 20:05

    ※3への返信

    後に制作側の希望だったことが分かったんだよなぁ

    6. 匿名 2025-01-17 00:07

    ※3への返信

    制作の希望ってソース無かったよな
    リアルなデザインで動かないのとTRIGGERのデザインで紙芝居なら紙芝居の方がいいって原作者が答えたのが1人歩きしてるだけだろ

  4. 7. 匿名 2025-01-16 12:33

    アニメが作画崩壊しまくりで評判も良くないのにそれに反して原作が伸びる作品もあるしなあ

    返信
    反応 3件

    8. 匿名 2025-01-16 12:39

    ※7への返信

    それは単に良くない評判に興味本位と好奇心で群がってみたら
    意外に原作は良かったというだけでは?
    原作も同じく良くないなら伸びることなどない

    9. 匿名 2025-01-16 18:42

    ※7への返信

    だからそういう話をしてるのでは?
    アニメ会社のせいだけにしてる作者を馬鹿にしてるんでしょ?

    10. 匿名 2025-01-17 08:20

    ※7への返信

    アニメ制作が悪くても伸びるのはあるなら、アニメ会社のせいだけにはできないよね

  5. 11. 匿名 2025-01-16 13:03

    アニメのお陰で売り上げが伸びるというのはなんとなく分かるが
    アニメのせいで売り上げが下がるというのは分からん
    アニメの出来にかかわらずファンは買うだろ

    返信
    反応 1件

    12. 匿名 2025-01-17 08:22

    ※11への返信

    ファン心理は複雑なんだろうよ

  6. 13. 匿名 2025-01-16 13:18

    売上下がったのは原作にそれだけ魅力がなかったってだけだと思う とりあえず読んでたって層がアニメ失敗でもう読まなくてもいいかってなっただけ

    返信
  7. 14. 匿名 2025-01-16 14:30

    しぐれういが宣伝しなかったせい
    毎回配信の最初と最後に宣伝するだけで大きな影響があるはず

    返信
    反応 2件

    15. 匿名 2025-01-16 14:51

    ※14への返信

    しぐれういはどんな関係が?

    16. 匿名 2025-01-16 15:03

    ※14への返信

    作画担当だからじゃね
    別に宣伝する義理はないが

  8. 17. 匿名 2025-01-16 14:48

    推しの子で持ち直したけどその頃の動画工房はマジで暗黒期だったからな。

    返信
  9. 18. 匿名 2025-01-16 15:55

    銀英伝はいついかなる時でも一定して売れてたから甘え
    あ東野圭吾作品もやな
    乗っかろうとしたくせに甘えんな

    返信
    反応 1件

    19. 匿名 2025-01-16 16:11

    ※18への返信

    えぇ?!いきなりどうした?

  10. 20. 匿名 2025-01-16 17:00

    内容は大差無いのにアニメの出来で売上左右されるの可哀想

    返信
  11. 21. 匿名 2025-01-16 17:20

    クリエイターで他の人の作った物をそこまでボロクソに言う人ってあまり多くないけど、ラノベ作家だけはどいつもこいつも
    文章打つだけの楽な作業しかしてないから人の努力に敬意を払えないんだろうな

    返信
    反応 4件

    22. 匿名 2025-01-16 18:04

    ※21への返信

    文章打つだけの楽な仕事は草
    だったらアニメ作る仕事もそれぞれ絵を描くだけとか声を出すだけだな
    それも他の人が作った物をボロクソにしてる

    23. 匿名 2025-01-16 18:44

    ※21への返信

    アニメは文字を打つ以外にもたくさんの作業があるんよ
    それぞれに大勢の人間が関わってるんよ
    あくまで比較の話でしょ
    この作者と同じレベルの単細胞なおさるさんには難しい話だろうけど

    24. 匿名 2025-01-16 21:04

    ※21への返信

    2025-01-16 18:44
    ごめん、流石にどう見てもお前が猿にも及ばない馬鹿でしかない

    25. 匿名 2025-01-17 08:22

    ※21への返信

    猿より馬や鹿はバカなのか

  12. 26. 匿名 2025-01-16 18:38

    IS作者よりゴミで草

    返信
  13. 27. 匿名 2025-01-16 19:17

    そのロシデレも内容(選挙)は全然面白くなかったからよくわからん

    返信
  14. 28. 匿名 2025-01-16 19:19

    原作読んだこともアニメ見たこともないからどんなものなのか分からないけどさ
    それまで原作買い続けてきた読者が「アニメ作画崩壊してるじゃん、もう原作買うのやめよ」ってなるもんかね?

    返信
    反応 1件

    29. 匿名 2025-01-16 20:53

    ※28への返信

    まあ離れる奴も多少はいるだろうけど原作勢なら基本は買うわな
    そもそも昔なんてアニオリ展開してなんぼの風潮のせいでクソアニメにされた作品なんて今より多かったわけだし
    売れなくなった理由にアニメが全く関係ないとは言わんが普通に考えて1/10以下にまでなったのは原作のせいだよなぁ

  15. 30. 匿名 2025-01-16 20:48

    現実の人間関係でもまずは外面の第一印象やからな
    作画は大事よやっぱ大前提

    返信
    反応 1件

    31. 匿名 2025-01-17 16:54

    ※30への返信

    アニメから原作に入る場合はその通りだけどアニメになってない1巻から10分の1以下に落ちたのはまた別の理由やろ

  16. 32. 匿名 2025-01-16 21:01

    原作ファンでクソアニメだったら買うのやめるなんてやついるんか?
    購入の導入にはならんだろうけどマイナスになる理由がわからんな

    返信
  17. 33. 匿名 2025-01-19 03:11

    作画崩壊が絶対起きない布陣で作られる原作なんて、出版社が予算かけてプッシュしてる作品くらいだろ

    失敗が許せないなら自分で出資しろよ

    返信
  18. 34. 匿名 2025-01-21 13:42

    んだテメェら
    俺の大好きだったラノベの賢者の弟子を名乗るっていうわしかわが
    アニメ以降、ラノベスレ消滅したんアニメ許してないからナァ

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です