尾田栄一郎先生「尊敬する漫画家は徳弘先生です」世間「え、だれ?」

漫画家
1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
しゃーない

2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
シェイプアップ乱知らんとかニワカか?
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>2
ターちゃんとかカッパーマンなイメージ
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ターちゃんの人って言えば分かるやろ
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>3
カッパーマンのころにアシしてたんやな、あれ好きやった
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
戦闘中でもギャグぶっ込むのは徳弘の影響やろなぁ
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga




89マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>13
2枚目ほんとすき
109マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>13
おもろいやん
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga
30代以上は普通に知っているけど
キッズが知らなくても不思議ではないか
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鳥山にサイン貰えたの徳弘のおかげやしな
マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ぼんきゅっぼんはターちゃん譲りか
俺は徳弘先生の作品の方が好きだわ
マンガ大好き読者さん ID:chomanga
徳弘先生の尊敬してる部分がこの作者にはとことん適正が無いという悲劇。
だからこそ尊敬してるんだろうが・・・
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
いい作家やと思うけど癖が強すぎて売れない
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
ターちゃん普通に売れてたろ
アニメ化もしたし
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
その割には尾田って下ネタあんまやらんな
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>29
女だけの島のやつはターちゃん臭したわ
48マンガ大好き読者さん ID:chomanga
影響で言えば鳥山よりよっぽど受けてるのに
尾田は鳥山鳥山ってばっかだよな
60マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>48
師匠利用して会ってるしな


尾田栄一郎
1995年の集英社主催のパーティーで徳弘正也に同行し(当時、アシスタントをしていた)、鳥山からイラスト入りのサインを貰ったのが初対面。
その後、尾田の希望で鳥山と対談して以降、さまざまな場で交流している。
『天才パソコミ塾』(2002年 集英社インターナショナル)でMacを使った漫画の描き方で共演したり、2006年12月には『ONE PIECE』と『ドラゴンボール』のコラボレーション漫画『CROSS EPOCH』(『週刊少年ジャンプ』2007年4・5合併号、2006年12月25日発売)を発表した。
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
和月「ワイは?」
54マンガ大好き読者さん ID:chomanga


和月組やから月曜日のライバル並べとるやろ!
主人公のいとうみきおが尾田モデルのキャラやマンキン武井モデルのキャラ論破するやつやぞ!

62マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>54
いつみてもセンス無い
79マンガ大好き読者さん ID:chomanga
一人おかしな師匠がいますね……

86マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>79
四人とも濃いな
116マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>79
ターちゃんと珍遊記に参加って、、、、
マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ここまでバンパイアなしか
あれこそ徳弘の尖ったとこが全開だった漫画だろうに
125マンガ大好き読者さん ID:chomanga
前々から尾田は徳弘の影響が濃いなあと思ってたけどやっぱりか
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-01-25 23:34

    狂四郎やろがい

    返信
  2. 2. 匿名 2025-01-25 23:36

    ◯◯の憧れは△△です!

    これさぁ△△に取っては決して有難い話では
    ないだろ

    △△は◯◯のことを見下していることだって

    あるのに

    返信
    反応 1件

    3. 匿名 2025-01-26 15:14

    ※2への返信

    この場合の話をしようぜ

  3. 4. 匿名 2025-01-25 23:39

    尾田先生は熊本出身
    徳弘は高知・・・
            うわぁ(゜ο°;)ノ

    返信
  4. 5. 匿名 2025-01-26 00:02

    書き込みは伝わるって正解だな
    キャラを米粒サイズでしか書かないのは手抜きって伝わってるからな

    返信
  5. 6. 匿名 2025-01-26 00:10

    ワンピース自体が30年近く前に始まった漫画なんだから、
    その作者が尊敬する漫画家を今の人が知らなくても
    別におかしくないだろ

    返信
    反応 1件

    7. 匿名 2025-01-26 00:18

    ※6への返信

    ブームというか流行りだしたのは去年くらいじゃなかったか?

  6. 8. 匿名 2025-01-26 00:40

    もっこりは徳弘節がマイルドに込められて面白いけど一話完結のちゃんとした時代劇だし認知されないだろうな

    返信
  7. 9. 匿名 2025-01-26 00:41

    狂四郎は面白かったけど、合わない人にはとことん合わない作品だと思うわ

    返信
  8. 10. 匿名 2025-01-26 01:25

    もう漫画家としては格下だし尊敬してなさそう

    返信
    反応 1件

    11. 匿名 2025-01-26 03:51

    ※10への返信

    尾田は売り上げ至上主義で売れてる漫画家が優れた漫画家という趣旨の発言を度々してるからな…

  9. 12. 匿名 2025-01-26 05:17

    そもそも漫画家の名前とか作品読んでててもイチイチ覚えてないだろ。

    返信
    反応 1件

    13. 匿名 2025-01-26 10:18

    ※12への返信

    まあ大抵の人はいいとこ○○の作者って認識で作者名は認識してない人が殆どだろうな

  10. 14. 匿名 2025-01-26 09:41

    甲斐谷のアシだったのが意外だわ
    ほか3人はなんとなくわかるけど

    返信
  11. 15. 匿名 2025-01-26 13:38

    40のワイでもターちゃんは名前しか知らん
    TVでやってたような気はする

    返信
  12. 16. 匿名 2025-01-26 15:13

    わからんことは悪いことではない
    知らんことを見下すのは悪いことだ

    返信
    反応 2件

    17. 匿名 2025-01-28 11:46

    ※16への返信

    最悪は知らないことを誇る事だけどな
    わからないのは悪い事ではないがわからないのが普通と自分から言い出したら最悪

    18. 匿名 2025-01-29 07:26

    ※16への返信

    しったかは恥ずかしいだけだよ
    それにわからないことがあるのは普通
    それを自分から言い訳に使うことも恥知らずな行為というだけ

  13. 19. 匿名 2025-01-27 18:12

    40以上ならワンピースよりターちゃんのが好きって人もそこそこいると思う

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です