幽遊白書のパクリって言われてるけど烈火の炎って名作だよね

烈火の炎

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵が変わるとか幽遊白書のパクリと言われてるけど
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
暗黒武闘会編よりも仙水編や魔界突入編のほうが面白い稀有な漫画
八竜召喚かっこいいし敵のキャラも立ってた

5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
中盤までの絵がもう少し良ければ
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga












これさぁ、なんで「砕羽」が一式なんだよ…
崩が先だろ?



12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
烈火好きだけど設定ガバガバだよな
同時火竜も順番無視してた気がする
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
腕のは取り込んだ順だったような
◯式の順関係ないんじゃ
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
門構えの術使うやつが無駄に糞強かった覚えある
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>11
門都だっけ
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
一般的に不遇扱いされる土属性が活躍する漫画ね

22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>18
土要素ないけどガチムチゴリラが最強格の珍しい漫画だった
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ラスボス:俺の目的はヒロインの力を使って不老不死になることだ!

読者:まじかよ…あれ?よく考えたら烈火のお母さん呪いで不老不死じゃなかった?それすればいいじゃん

烈火のお母さん:不老不死だと思ってたけど実は不老不死じゃなかったわ

この一連の流れ好き
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>20
烈火ママの呪いはらせんの光界玉で消えたんじゃなかったっけ
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>20
そうだっけ?
なんか烈火ママがシリアス顔で愚かしさを説いてたような記憶はあるけど
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
陽炎さん、チャイナ着てたよね?
エ口すぎた


28マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>24
髪型までキメてたよな
可愛すぎて当時読んでた時は誰かわからんかったわ
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
15歳でお色気暗殺失敗した陽炎が一番可愛い
33マンガ大好き読者さん ID:chomanga
また烈火の中に戻るの決めた時の崩が一番かわいい
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
音遠姉様が一番かわいい
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
裏武闘では烈火が母ちゃん戦わせる訳にはいかねぇとか言ってたけど最後の方は普通に戦ってたよな
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アニメ化したからなんかサンデーで一流の漫画家の如く扱われてて
かなり嫌な思いをした覚えがある

君は藤田和日郎先生の不肖の弟子で冨樫義博の同人作家
39マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まぁ超名作かと問われるとあれなんだけど
バトルありお色気ありで少年漫画として立派にやりきって
アニメ化もされたりとそれなりの部数売れもしたろうし
悪くない作品の1つという印象ではある


40マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ギャグが寒かったけどそれ以外はなかなか
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんかノーマルな人間なのに死にそうになる戦いばっかでハラハラしてた記憶がある
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そういやこの手の漫画に必須な回復要員とかいなかったな
と思ったら柳がそうやんけ
なんかそこまで癒やしまくってるイメージあんまりなかったわ
42マンガ大好き読者さん ID:chomanga
どう見ても幽遊白書に似てないよな
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-01-28 00:58

    終盤の土門って水鏡より強そうだったよな

    返信
  2. 2. 匿名 2025-01-28 01:05

    言うて幽遊白書も魍魎戦記MADARAに影響受けてるんだけどな
    というか富樫自身がパロディもオマージュもガンガンやる作家なのに

    返信
    反応 1件

    3. 匿名 2025-01-28 06:54

    ※2への返信

    劣化とか黒猫はつまらないから人気がないだけで影響受けることが悪なんて誰も思ってないぞ
    だから呪術は影響受けまくりでも劣化黒猫とは比較にならないほど人気がある

  3. 4. 匿名 2025-01-28 02:35

    ラストバトルで紅麗が烈火のために時間稼ぐところは激アツだったし泣いた

    返信
    反応 1件

    5. 匿名 2025-01-28 22:21

    ※4への返信

    アニキと呼んだ後の無言の別れで更に泣いた

  4. 6. 匿名 2025-01-28 02:41

    タイトル回収はお見事だったわ

    返信
  5. 7. 匿名 2025-01-28 03:41

    固羅が痛すぎる

    返信
  6. 8. 匿名 2025-01-28 04:26

    あまりのつまらなさから劣化の炎と言われているとは言え安西のオリジナル漫画よりは遥かに売れてるんだからこれでも一応パクリの効果はしっかり出てるんだよな

    返信
  7. 9. 匿名 2025-01-28 04:46

    >アニメ化したからなんかサンデーで一流の漫画家の如く扱われてて
    かなり嫌な思いをした覚えがある

    安西の場合はキモオタしか読んでないような漫画を需要もないのにアニメ化したせいで、一般人気の高いコナンや犬夜叉と違って悲惨な人気で終わったけど、こんなのでも単にアニメ化したってだけで一流作家扱いなのか?

    ・90年代フジ土曜6時半アニメ最高視聴率
    幽遊白書:24.7%
    忍空:22.1%
    平成天才バカボン:20.6%
    マキバオー:16.2%
    丸出だめ夫:15.9%
    おれは直角:14.4%
    烈火の炎:8.7%

    返信
    反応 1件

    10. 匿名 2025-01-28 07:33

    ※9への返信

    アニメは作画ば雑だわ、ストーリーは改悪するわで悲惨だったな

  8. 11. 匿名 2025-01-28 04:58

    劣化の炎がなんだって?

    返信
  9. 12. 匿名 2025-01-28 05:01

    おもろいんだけど今見るとライブ感すげえってなるw
    細かいツッコミどころはかなりあるなあ。
    終わり良ければ全て良し的な作品だわ。
    破綻するような決定的な矛盾はないしね。
    でも仕事ちゃんとしてたグッナイさんをジョーカー殺したのは許さんよ?

    返信
    反応 1件

    13. 匿名 2025-01-28 06:26

    ※12への返信

    ナナシもピエロで戻ればよかったのに

  10. 14. 匿名 2025-01-28 05:58

    巡狂座の世話役の人が名前もないのに印象に残りすぎてるわ

    返信
    反応 1件

    15. 匿名 2025-01-28 07:33

    ※14への返信

    あの見た目で、あんな組織に所属してるのに、めちゃくちゃ人情に溢れてたな

  11. 16. 匿名 2025-01-28 06:27

    これと黒猫は普通に好きだった レイブ読んだことないから読んでみようかな

    返信
  12. 17. 匿名 2025-01-28 08:46

    あまり話題にはされないけど
    綺麗に完結したよね。

    返信
  13. 18. 匿名 2025-01-28 10:46

    終わり良ければ全て良しだわ
    いい漫画だったよ

    返信
  14. 19. 匿名 2025-01-28 13:31

    団体戦トーナメントの流れは幽白っぽいけどそれ以外の要素(主人公チームのキャラ付けだったりストーリー構成だったり)は後のBLEACHも踏襲してるから現代の感覚だとパクリというよりテンプレだと思うわ

    返信
  15. 20. 匿名 2025-01-28 18:35

    普通にめちゃめちゃおもろい

    返信
    反応 2件

    21. 匿名 2025-01-29 05:32

    ※20への返信

    何がおもろいかは言えない

    22. 匿名 2025-02-01 04:28

    ※20への返信

    魔道具というアイテムが厨二心を湧き立てる。
    何がおもろいか言ったとこで俺に何の得があるんだ?

  16. 23. 匿名 2025-01-29 21:57

    劣化の炎で面白くないよ

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です