1:

4:
高確率で自分が死ぬ
2:
頭打って死にそう
3:
落ちなければ行けるじゃん
6:
真っ暗なトンネルなのに狙ってターゲットのクビに縄をかけれる?
ジェットコースター高速で動いてるけど
ジェットコースター高速で動いてるけど
10:
>>6
いける
いける
12:
>>6
自分も同じ速度で動いてるのでセーフ
自分も同じ速度で動いてるのでセーフ
8:
新体操やってれば余裕
9:
やるならかなり序盤にやらないとだめそう
13:
ガチの真っ暗にならないとバレるよな
18:
>>13
だがガチの真っ暗だと何も見えないっていう
だがガチの真っ暗だと何も見えないっていう
22:
>>13
一番わかりそうなのは真後ろにいたウォッカだが
幸いなことにグラサンしてる だからこいつは何も見えてないに違いない セーフ
一番わかりそうなのは真後ろにいたウォッカだが
幸いなことにグラサンしてる だからこいつは何も見えてないに違いない セーフ
14:
たぶん行けると思う
17:
遠心力で身体戻せないと思う
16:
やれそうだけど必要性がない
21:
真似されないように敢えてめちゃくちゃトリックにしてるんじゃなかったっけ
23:
ガチの真っ暗だとして、ターゲットの場所を正確に見つけてロープを頭に通すのは無理
ガチの真っ暗でなければ、一つ前の席の人に気づかれる
ガチの真っ暗でなければ、一つ前の席の人に気づかれる
26:
>>23
ロープの輪を、頭の大きさギリギリじゃなくて、肩幅くらい大きくしとけばおけ
ロープの輪を、頭の大きさギリギリじゃなくて、肩幅くらい大きくしとけばおけ
30:
>>26
不用意に大きくして隣の人にロープ当たったら気づかれてしまうで
不用意に大きくして隣の人にロープ当たったら気づかれてしまうで
24:
ジンとウォッカは帽子したままジェットコースター乗ってたの?怪しい
25:
向かい風の流れ大きく変わりそう
27:
やってることこれと同レベル




29:
>>27
金田一?
金田一?
40:
>>27
トリックってだいたいフィジカル
トリックってだいたいフィジカル
42:
たのしそう
37:
「ってわけですよ」じゃねーよ
34:
笑顔でいうことじゃない
32:
ジェットコースターの肩に下ろす安全装置って外れるの?
33:
>>32
そのトリックは作中でちゃんと言ってる
そのトリックは作中でちゃんと言ってる
36:
>>32
安全装置を下ろすときに背中にカバンを隠しといて、カバン取ると隙間ができてスルッと抜けられるとかそんな感じだった気がする
安全装置を下ろすときに背中にカバンを隠しといて、カバン取ると隙間ができてスルッと抜けられるとかそんな感じだった気がする
50:
>>36
はぇー!なるほど
はぇー!なるほど
46:
コナンの登場人物大体人間離れしてるしいけるやろ
引用元:https://chomanga.org/
コメント
1. 匿名 2025-03-08 07:46
そもそもこんなフック付きロープを持ち込む事自体が難易度高そう
3. 匿名 2025-03-08 08:13
その点、天井がない密室トリックってリアルだよな
4. 匿名 2025-03-08 08:17
実現できると犯罪紹介じゃん
5. 匿名 2025-03-08 09:26
自分の前の奴がいきなりこんな事しだしたら流石に気付くやろ
6. 匿名 2025-03-08 09:38
アニオリの方がもっとむちゃなのがあるぞ(シンクいっぱいのアンコ)
7. 匿名 2025-03-08 10:00
連載が安定してからは実際に再現できたトリックを使ってるみたいだけど、最初期はYAIBAやまじっく快斗のようなトンデモで何でもアリのノリのまま推理物に突入していたからな
まぁしばらくして我慢できなくなったのか京極さんという青山剛昌作品の中でもトップクラスのトンデモフィジカル人間を登場させてしまったわけだけど
8. 匿名 2025-03-08 11:19
犯罪にフィジカルって大事なんやなぁ…って
9. 匿名 2025-03-08 12:33
やはり暴力
暴力は全てを解決する
10. 匿名 2025-03-08 13:09
素手で電柱砕く幼馴染持ってる奴やし
新体操やってたら出来るやろって分らんでもない