【悲報】スラムダンクの三井寿がグレた理由、冷静に考えると意味不明すぎるwwwwww

スラムダンク

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
練習で怪我→治る前に練習してまた怪我


なんでこれでグレるねん
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
3年でもないし完治させたらすぐに戻ればええだけやのに
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
割とすぐに投げ出す男やから
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>4
諦めの悪い男だぞ
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
後付け
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga
リスペクトしてた安西の対応がクソ過ぎたから
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
安西のカスがガン無視して放置したせいやぞ
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
安西マジで三井に全く興味ないのな
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>19
完成品より成長楽しむ道楽ジジイやからね
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
実際ケガしたチームメイトがいて全くフォローされずにフェードアウトさせるってちょっと生徒の信用失くすよな顧問として
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
特に不良って訳でもない宮城に5vs1でボコられるの草
 
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
三井「あいつ潰すぞ」

なお宮城が潰れたのは交通事故だった模様
521マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>15
集団でいって返り討ちされて病院送りにされた男三井寿
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
あんなに弱いのに不良のボスだったことのほうが謎
 
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>18
鉄男じゃないのボス
149マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>25
鉄男は助っ人やぞ
434マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>18
喧嘩も弱いしタバコも吸わないのに堀田がみっちゃんみっちゃんって持ち上げてたの謎すぎる
なんなんや
447マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>434
なんか好かれる人柄なんやろ
現実にもおるし
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
不良やめてからもあんだけ慕われてるの見るにカリスマは滅茶苦茶高いんやろな
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
メンタル弱すぎやろとは思う
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
安西「んほぉ~この桜木と流川たまんねぇ~」
安西「赤木?三井?うーん、なんか違うんだよね」

何故なのか
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>31
矢沢の面影を追っとるからしゃーない
76マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>31
赤木に関しては三井の回想で入学時相当入れ込んでただろ
ドリブルすらまともにできんかったのが神奈川ナンバーワンセンターまで成長してるのを見るに描写こそされてないけど桜木並みに鍛えてたはずやで
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
安西が見舞いにいってりゃよかっただけなのにな
引用元:https://chomanga.org/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-03-26 07:44

    中学で天才だMVPだとチヤホヤされて順風満帆
    弱小高校を全国に導ける実力も自信もあったし、安西先生に恩返ししたかった
    なのにつまらないケガでくすぶって、無理してまたくすぶって、焦りばかりが募って
    その間にデカいだけのゴリラがエースとして注目され、安西先生も期待し始め
    自分の居場所がなくなった、自分が必要とされていないという虚無感
    バスケに対する純粋な気持ちが転化し、苛立ちをぶつけ当たり散らして暴れてみたけど
    否定すればするほど募る「バスケがしたい」という本心

    そして最後のチャンスの3年の春、不器用過ぎる「入部願い」を出しに体育館に来た
    俺を見てくれ、俺はここにいるぞ、という子供の様な自己主張、
    一人で来る度胸は無いから仲間を引き連れて。
    本心と真逆の行動をしてしまうのは思春期あるある。
    入部願いは暴力として発露し、しかし返り討ちに合い、安西先生登場でとうとうあふれ出した本心の吐露「バスケがしたいです」

    部員たちもその気持ちが痛いほど理解したから受け入れたんだよ

    返信
    反応 2件

    2. 匿名 2025-03-26 11:03

    ※1への返信

    なげーよ

    3. 匿名 2025-03-27 21:58

    ※1への返信

    中学で天才だMVPだと先生も期待し始め
    自分の居場所がなくなった、自分が必要とされていないというその間にデカいだけのゴリラがエースとして注目され、安西はここにいるぞ、という子供の様な自己主張、
    一人で来る度胸は無いから仲間を引き連れて。
    本心と真逆の行動をしてしまうのは思春期あるある。
    入部願いは暴力として発露し、しかし返り討ちに合い、安西先生登場でとうとうあふれ出した本心の吐露「バスケがしたいです」

    部員たちもその気持ちが痛いほど理解したから受け入れたんだよ恩返ししたかった
    なのにつまらない虚無感
    バスケに対する純粋な気持ちが転化し、苛立ちをぶつけ当たり散らしてチヤホヤされて順風満帆
    弱小高校を全国に導ける実力も自信もあったし、安西先生に暴れてみたけど
    否定すればするほど募る「バスケがしたい」という本心
    そして最後のチャンスの3年の春、不器用過ぎる「入部願い」を出しに体育館に来た
    俺を見てくれ、俺はケガでくすぶって、無理してまたくすぶって、焦りばかりが募っていたからだよ

  2. 4. 匿名 2025-03-26 08:03

    前にもあった記事
    古いこと何度も言うのは初老始まってる

    返信
  3. 5. 匿名 2025-03-26 11:04

    俺達がやさぐれた事に理由なんて無かったよ
    ただ少しだけ不器用だったのかも知れない

    返信
    反応 1件

    6. 匿名 2025-03-26 12:09

    ※5への返信

    漫画の器用な奴は謎の万能感でやさぐれてたけどな

  4. 7. 匿名 2025-03-26 17:03

    本文76
    これだわな
    入学当初はいデカいだけの技術ゼロだったのが2年の夏には初戦負けでも魚住を圧倒して高い評価をされるくらいまで成長してるのは指導者のおかげやろ

    返信
  5. 8. 匿名 2025-03-26 18:28

    なんかいつでもバスケ部復帰できるように中途半端にグレてんのが気に入らねえ
    結局ただの構ってちゃんじゃん
    てか安西が声かければすぐ「バスケしたいです」で終わってたっていうね

    返信
    反応 1件

    9. 匿名 2025-03-27 08:28

    ※8への返信

    その簡単なことができないのが
    子供にはあるあるだろうよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です