1:
わかる







2:
アナログからデジタルになったアニメに言えることなんやけどすんげえのっぺりしてるって言うかなんか気持ち悪いねんよな
3:
今のアニメの絵とか下手だもんな
4:
反生成AIみたいなこと言うけど温かみが無い感じ
5:
コナンとかはマジでアナログの頃の雰囲気が好きすぎる
6:
アトムの2003年版はあの時代でセル画で毎週神作画だったらしいな
7:
しんのすけもアナログの頃がおもろかったし
9:
単にお金なくてクオリティ下がっただけやろ
10:
まあ温かみは感じないよな
11:
手抜きしてるだけやで
12:
金と時間の問題やろ
13:
フィルターかけたらアナログ風にできるけどもうマーケットがそういうの求めてないんすよ
14:
ほならねaiでアナログ風にしたらええんじゃないですか
16:
ベタ塗りとかテレビ用にはっきりさせとくとか色々あんねん
17:
ちなみに にまいめのついーとがこれや









https://x.com/_mikaroland_/status/1909214644876795947
40:
>>17
旧クラピカの髪の毛の書き込み凄いな
旧クラピカの髪の毛の書き込み凄いな
18:
今のに慣れるとアナログ無理やわ
22:
>>18
今のアニメはアナログに合わないのはわかるけど昔からやってるアニメはアナログの方が似合う
今のアニメはアナログに合わないのはわかるけど昔からやってるアニメはアナログの方が似合う
20:
アナログ側だけ上澄みクオリティの作画なのは卑怯やろ
両方とも平均レベルの作画どうしで比べろ
両方とも平均レベルの作画どうしで比べろ
29:
>>20
アナログ

デジタル
アナログ

デジタル

36:
>>29
サザエさんは作画云々より初期の過激路線に戻せ
ナチスネタにしてる頃
サザエさんは作画云々より初期の過激路線に戻せ
ナチスネタにしてる頃
21:
デジタルでセル画みたいに出来ないの?
やれるやろ多分
やれるやろ多分
23:
10年前のセーラームーンのやくしまるえつこの曲好き
24:
じゃあ昔のアニメをそのまま再放送したら人気出ますか?って話
34:
>>24
人気なのは再放送でも視聴率取れるやろ
人気なのは再放送でも視聴率取れるやろ
25:
古いだけで作画悪いとかいうバカいるよな
33:
>>25
これホンマ許せんわ
デジタルにしただけでコナン映画は昔より作画良いとか言ってる奴おるし
これホンマ許せんわ
デジタルにしただけでコナン映画は昔より作画良いとか言ってる奴おるし
37:
>>33
まあコナンに関しては作画で言ったら昔より動き自体は多いし上がってるかもしれん
ただ1枚1枚の絵が綺麗なのはどう考えても昔の時代のコナンや
まあコナンに関しては作画で言ったら昔より動き自体は多いし上がってるかもしれん
ただ1枚1枚の絵が綺麗なのはどう考えても昔の時代のコナンや
30:
デジタルで育った子供がどっちのほうがいいというかで決めれば?
41:
>>30
ワイデジタル世代やけど昔からやってたアニメはどう考えてもアナログの方がええと思うで
ワイデジタル世代やけど昔からやってたアニメはどう考えてもアナログの方がええと思うで
38:
ドラゴンボールの原作をこの作画で一からリメイクしてくれたら普通にZより良くなりそう







39:
>>38
無茶言うな
無茶言うな
50:
>>38
昔のDVDセット買ったらセル編ラストとかクソ作画でガッカリしたわ
昔のDVDセット買ったらセル編ラストとかクソ作画でガッカリしたわ
43:
デジタルってめちゃくちゃ手抜きできるからな
だからデジタルの上澄みは今でも作画いいけど手抜き作品は色も何もかものっぺりになる
だからデジタルの上澄みは今でも作画いいけど手抜き作品は色も何もかものっぺりになる
45:
>>43
だから作画いいアニメが流行るんやろうな
鬼滅とかどこで止めても絵綺麗やし
だから作画いいアニメが流行るんやろうな
鬼滅とかどこで止めても絵綺麗やし
54:
昔の酷いアニメは忘れ去られてるだけ
74:
>>54
ほんこれ
突き抜けたクソはネタとして残るけど普通につまらん作品はみんな忘れる
ほんこれ
突き抜けたクソはネタとして残るけど普通につまらん作品はみんな忘れる
75:
>>74
>>73
今と一緒ってこと?
>>73
今と一緒ってこと?
83:
>>75
と言うか回によってムラがあり過ぎるからな
だから昔のアニ豚は作監とかをチェックしてた訳で
と言うか回によってムラがあり過ぎるからな
だから昔のアニ豚は作監とかをチェックしてた訳で
93:
>>83
作監ごとに顔が全然ちゃうからな
他のクオリティもやけど
まあそれはそれで良し悪しあるけど
作監ごとに顔が全然ちゃうからな
他のクオリティもやけど
まあそれはそれで良し悪しあるけど
88:
>>83
確かに昔って作画監督でまじで変わるよな
確かに昔って作画監督でまじで変わるよな

126:
>>88
哀ちゃんえっちでええな
今のコナンは良くも悪くも平均化した印象 と言ってもそんな見てないが
哀ちゃんえっちでええな
今のコナンは良くも悪くも平均化した印象 と言ってもそんな見てないが
68:
工数と技量の問題じゃねーの
71:
サイバーパンク系に限ってはデジタルの方がいいのかアナログの方がいいのかリアルに決着つかんよな
AKIRAのイメージ強いけど

デジタルはデジタルでよりリアルにかけるようになったからなあ
AKIRAのイメージ強いけど

デジタルはデジタルでよりリアルにかけるようになったからなあ
79:
>>71
ファンタジーアニメはデジタルの方が強くて
SFアニメはアナログの方が強いイメージ
ファンタジーアニメはデジタルの方が強くて
SFアニメはアナログの方が強いイメージ
92:
>>79
あー確かに
あー確かに
85:
草
まあほぼアニメ見てない人が言ってるんやししゃーない
まあほぼアニメ見てない人が言ってるんやししゃーない
103:
色以外はデジタルでも良いわ
セル画のクリーム色の髪の毛が一番や

セル画のクリーム色の髪の毛が一番や


106:
最後までセル画だったのはサザエさんとかやし
111:
サザエさんは2013年までセル画や
124:
ツルツルほんま分かるわ
なんていうか綺麗すぎて逆に安っぽいんだよな
セル画風デジタルアニメとかあるがあれも根っこがデジタルで分かるんがね
セル画特有のザラザラ感がないのよ
なんていうか綺麗すぎて逆に安っぽいんだよな
セル画風デジタルアニメとかあるがあれも根っこがデジタルで分かるんがね
セル画特有のザラザラ感がないのよ
125:
そうはいうてもセル画環境に戻りたい現場の人間なんておらんやろ
引用元:https://chomanga.org/
コメント
1. 匿名 2025-04-13 06:49
NHKでやっとるガメラのアニメ見たけど、メカや怪獣はともかく人間もCGで動きがなんか気持ち悪いのよ
3. 匿名 2025-04-13 07:28
いちいち絵の具で色塗って重ねて撮影してまた重ねて
みたいなことやってたなんて
今からすれば恐ろしい手間をかけて作ってるからな
4. 匿名 2025-04-13 07:45
見てる側としては圧倒的にセル画の方がいいんだが、現場の苦労を考えるとなあ
5. 匿名 2025-04-13 07:46
レイアースだっけ、アニメのOPかEDかで出来るキャラクターのマントを動かしたかったけど、それやると死人が出そうだったとか噂があるの
7. 匿名 2025-04-13 08:41
作り手がガンガンいなくなってるんだからCGとかAIみたいな省力化は受け入れてあげようや
8. 匿名 2025-04-13 09:14
昔のセル画の頃って体臭がありそう感ある。今の絵って無臭って感じ
どっちがいいかはともかく、何か臭いや汚さみたいの感じる
12. 匿名 2025-04-13 09:19
デジタルアナログ云々より、新しい方のセーラームーンの頭が上に出っ張りすぎてるの気になる
ぬらりひょんみたい
15. 匿名 2025-04-13 09:38
ドラゴボ信者みたいなこと言ってて草
18. 匿名 2025-04-13 09:53
素人だけど影の省略とかあからさまな劣化ポイントがあるもんな
描ける人から見れば俺が言語化出来ない改悪点たくさんあるだろうし
19. 匿名 2025-04-13 12:01
大半は作画レベルのお話じゃないかな
俺は台詞やアクションに合間が空いてテンポが悪くなってるのが気になる
効果音差し込んだり全体を早送りにして誤魔化したりしてるとこもあるけど
21. 匿名 2025-04-13 13:01
これはね、デジタルとアナログの差じゃないよ
収録の解像度の差だよ
22. 匿名 2025-04-13 14:16
これが手書きの履歴書が求められる理由ですか?
23. 匿名 2025-04-13 18:36
最近ガンダムのゲームで8〜90年代の作画風で新作ムービー作ってるのがあったな
あれは結構凄いと思う