
1:
その作品は歴史に埋もれたんか?
🔥 今バズってる話題まとめ
- 【悲報】ハンチョウさん、手の震えが止まらない
- 【緊急速報】上条当麻、復活
- 【悲報】「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって炎上wwwwwww
- 【悲報】週刊少年ジャンプさん、たった5年でやせたかなしい姿に成り果ててしまう・・・・
- 【ジョジョ7部】ジャイロ・ツェペリさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう・・・・・・
2:
SF黎明期からあるんやないか知らんけど
3:
150年以上前の小説に既にあるらしいで
4:
>>3
マ?すごいやん
特許獲ってないんか?
マ?すごいやん
特許獲ってないんか?
5:
異世界転生って好んでみないんだけど、異世界だけじゃなくて転生も大事な要素なんか?
6:
異世界転移は割と思いつくけど転生まで行くと何が元祖か思いつかんぞ
7:
パッと思いついたのでも竹取物語
11:
>>7
あれは異星人が現地人に育てられるSFやろ
あれは異星人が現地人に育てられるSFやろ
8:
つかどこを逆に考えたんだよ
10:
>>8
いや今溢れかえってバカにされてるフェーズやん?全然詳しく知らんけど
いや今溢れかえってバカにされてるフェーズやん?全然詳しく知らんけど
9:
なるほど転移とか転生とかいろいろあるんやな
12:
転移屋とダンバインやな
14:
それ言ったらファンタジーのテンプレ作ったトールキンが一番やろ
15:
そういや転移と転生って別なのか
「異世界転生」ってフレーズが一人歩きしてるけどよく見るの実は転移じゃやね?ニワカだから知らんけど
「異世界転生」ってフレーズが一人歩きしてるけどよく見るの実は転移じゃやね?ニワカだから知らんけど
50:
>>15
いせかいてんせいのゴロがいいからまとめられてるだけやろ
実際異世界転生(転移含む)や
いせかいてんせいのゴロがいいからまとめられてるだけやろ
実際異世界転生(転移含む)や
17:
>>15
生まれ変わって異世界行くのが転生
そのまま身体だけ移動するのが転移
生まれ変わって異世界行くのが転生
そのまま身体だけ移動するのが転移
48:
>>17
烈海王はどっちなんや?
烈海王はどっちなんや?
52:
>>48
あれは死んだから転生やな
あれは死んだから転生やな
59:
>>48
転生やけど烈さんの場合元いた世界と全く同じ姿形記憶で異世界ライフしてるから話の展開としては転移とかとやってること同じやな
なろうで転生っていうと大体その異世界で赤ちゃんからやったりモンスターとして生まれ変わったり継承するのは記憶だけでそれ以外別人として活躍するパターンがおおい
転生やけど烈さんの場合元いた世界と全く同じ姿形記憶で異世界ライフしてるから話の展開としては転移とかとやってること同じやな
なろうで転生っていうと大体その異世界で赤ちゃんからやったりモンスターとして生まれ変わったり継承するのは記憶だけでそれ以外別人として活躍するパターンがおおい
16:
まず異世界とは何か
18:
幽白は異世界転生と言ってもいいんじゃないか
それより古いのは思いつかんな
それより古いのは思いつかんな
19:
ぱっと思いついたのがはてしない物語やけど1979年なのか
もっと探せば古いのあるやろな
もっと探せば古いのあるやろな
20:
>>19
イケメンに変身したらしいけど転生かは怪しいな
イケメンに変身したらしいけど転生かは怪しいな
21:
異世界転移ならナルニア国あたりが先駆けやろ
不思議の国のアリスより古いぞ
不思議の国のアリスより古いぞ
24:
>>21
そっか転移ってよく考えたらファンタジー、SF系ありまくるか
そっか転移ってよく考えたらファンタジー、SF系ありまくるか
35:
>>24
異世界召喚そのものは日本でも12国記やらフォーチュンクエストやらあるからな
ステータスやスキルやランクみたいな概念が足されてテンプレ化したのがなろうってだけやしなぁ
異世界召喚そのものは日本でも12国記やらフォーチュンクエストやらあるからな
ステータスやスキルやランクみたいな概念が足されてテンプレ化したのがなろうってだけやしなぁ
40:
>>35
甲竜伝説ヴィルガストやMADARAなんかもステータスやスキル出てたけど
ステータスオープン()はなかったけども
甲竜伝説ヴィルガストやMADARAなんかもステータスやスキル出てたけど
ステータスオープン()はなかったけども
51:
>>40
ヴィルガストはドラクエ系RPGとダンバインやワタルなんかの異世界ファンタジー転生あたりの影響ありそうやな
ヴィルガストはドラクエ系RPGとダンバインやワタルなんかの異世界ファンタジー転生あたりの影響ありそうやな
28:
>>21
不思議の国のアリスは1865年
ナルニア国物語は1950年
不思議の国のアリスは1865年
ナルニア国物語は1950年
32:
>>28
ガリバー旅行記が1726年やけど
明確にゲート通ってないと転移とは言わんかな
ガリバー旅行記が1726年やけど
明確にゲート通ってないと転移とは言わんかな
22:
ゼロの使い魔ってどんなんやったっけ
95:
>>22
ワイがルイズに召還されるお話🥺
ワイがルイズに召還されるお話🥺
110:
>>95
才人以外はガラクタ召喚してたな🥺
才人以外はガラクタ召喚してたな🥺
23:
なろう系と異世界転生系って違うの?
25:
タイムスリップは異世界転生なんかな
26:
転移は思いつくけど転生は全然思いつかんな
27:
異世界から現世に転生してくる分には大昔からいくらでもあるやろ
その逆って考えたら珍しくもない
その逆って考えたら珍しくもない
29:
バックトゥーザフューチャーは異世界転生?
30:
新し目だと十二国記とかもそうだよな
31:
マジで異世界転生の起源が知りたいわ
不思議の国のアリスが最初やっけ?
不思議の国のアリスが最初やっけ?
33:
異世界転移もののオチとして異世界転生が使われてるのは昔からあるよな
34:
前になろうかと思ったらめちゃくちゃ古いアニメだったんだけどなんだったっけな
36:
MADARAなんか転生しまくるけど違う扱いなんかな
37:
200年前に平田篤胤が書いた仙境異聞は異世界おじさんの子供版みたいなもんやし
火星のプリンセスとかアーサー王宮殿のコネチカットヤンキーとか
転移・タイムスリップ無双も100年以上前からあるけど転生は意外と思いつかんな
火星のプリンセスとかアーサー王宮殿のコネチカットヤンキーとか
転移・タイムスリップ無双も100年以上前からあるけど転生は意外と思いつかんな
38:
異世界の人がワケあってその世界に召喚する→まあわかる
なんか事故ったり人助けて死んだ拍子に生まれ変わってる→どゆこと?
なんか事故ったり人助けて死んだ拍子に生まれ変わってる→どゆこと?
43:
>>38
輪廻転生の概念やろ
輪廻転生の概念やろ
39:
なろう系の最初は無職転生やっけ
異世界転生やとラノベやとゼロの使い魔とかかな
異世界転生やとラノベやとゼロの使い魔とかかな
41:
>>39
2012年らしいから探せばそれより古いのありそう
2012年らしいから探せばそれより古いのありそう
44:
>>39
無職はかなり後や
井戸に水車で有名なリアデイルが元祖のうちの一つのはず
無職はかなり後や
井戸に水車で有名なリアデイルが元祖のうちの一つのはず
121:
>>44
リアデイルってネトゲ転生やし異世界転生かといわれると微妙やないか
オバロとか骸骨騎士みたいな自分のネトゲキャラでネトゲとは別の世界への転生なら異世界転生やろうけど
リアデイルってネトゲ転生やし異世界転生かといわれると微妙やないか
オバロとか骸骨騎士みたいな自分のネトゲキャラでネトゲとは別の世界への転生なら異世界転生やろうけど
42:
まぁなろうも今じゃ女向けの悪役令嬢ものばかりだが
71:
>>42
悪役令嬢も基本的には転生ジャンルやない?
悪役令嬢も基本的には転生ジャンルやない?
66:
>>42
悪役令嬢作品ってどんなテンプレートなんや?
悪役令嬢作品ってどんなテンプレートなんや?
81:
>>66
令嬢は基本実家から追放されただけでも即死ぬ雑魚やから
そうならないように善人ムーブしたりフラグ回避したり逆に開き直って悪役を満喫したりする
令嬢は基本実家から追放されただけでも即死ぬ雑魚やから
そうならないように善人ムーブしたりフラグ回避したり逆に開き直って悪役を満喫したりする
74:
>>66
イケメン王子様に甘やかされる
イケメン金持ち貴族が女主人公を取り合い
イケメンたちは女主人公の外見じゃなくて中身に惹かれる
女主人公を粗雑に扱った悪イケメンが後で酷い目に遭う(いわゆるザマァ系)
イケメン王子様に甘やかされる
イケメン金持ち貴族が女主人公を取り合い
イケメンたちは女主人公の外見じゃなくて中身に惹かれる
女主人公を粗雑に扱った悪イケメンが後で酷い目に遭う(いわゆるザマァ系)
80:
>>74
お、おぉ…
胸焼けしそう
お、おぉ…
胸焼けしそう
86:
>>66
FF7で例えるとセフィロスに転生して
なんとか自分のバッドエンド回避するように頑張るみたいな話多い
ザックスすくってクラウド仲間にして大団円目指すっていう
FF7で例えるとセフィロスに転生して
なんとか自分のバッドエンド回避するように頑張るみたいな話多い
ザックスすくってクラウド仲間にして大団円目指すっていう
87:
>>86
草
草
46:
異世界召喚は昔のRPGで流行ってたと思う
主人公=自分みたいなパターンで
主人公=自分みたいなパターンで
47:
宗教やら神話含むと仏教でも六道を輪廻するのとか異世界転生って言えるよな
49:
そもそも日本仏教の浄土宗の教えが「死後は阿弥陀仏様に西方極楽浄土に連れて行ってもらう」って思想やしこれが源流やと思う
昔は「トラックに引かれそうな子供を助けて代わりに轢かれる」「転生前に神様に会って話をする」ってのがテンプレやったけど、これそのまま徳を積んで、阿弥陀仏様の力で転生するってモチーフやろし
昔は「トラックに引かれそうな子供を助けて代わりに轢かれる」「転生前に神様に会って話をする」ってのがテンプレやったけど、これそのまま徳を積んで、阿弥陀仏様の力で転生するってモチーフやろし
53:
転生じゃなくて転移か
向こうの要望(世界の危機救ってくれ的な)で召喚されるパターンが多そう
向こうの要望(世界の危機救ってくれ的な)で召喚されるパターンが多そう
54:
昔から生まれ変わりの流行があってソウルメイトなんかもその流れでしょ
そこから派生して、フィクションの世界ではどこかからヒロインが出てきてあなたは~~の生まれ変わり!私と共に戦う運命なんですみたいなのは山ほどあった気がする
そこから派生して、フィクションの世界ではどこかからヒロインが出てきてあなたは~~の生まれ変わり!私と共に戦う運命なんですみたいなのは山ほどあった気がする
57:
紀元前からあっても不思議じゃないような
58:
今の異世界転生の元はゼロの使い魔の二次創作やろ
その前の「前世を思い出した」ってやつはムーや
その前の「前世を思い出した」ってやつはムーや
62:
>>58
八男がなんとかも元はゼロ魔の二次創作やったらしいな
あれの転生理由適当すぎて嫌い
八男がなんとかも元はゼロ魔の二次創作やったらしいな
あれの転生理由適当すぎて嫌い
63:
たしかに前世が異世界人で、そっから異世界に呼ばれるパターンは昔あった気がする
64:
あー 不思議の国のアリスがあったか
答え出たな
答え出たな
65:
600-700年前からダライ・ラマなんかは死んだら適当な赤ん坊捕まえてこの子がダライ・ラマの生まれ変わりだつって祭り上げられるでしょ
今のダライ・ラマ死んだらどうすんだろうな
人道的に許されないことやってるけど
今のダライ・ラマ死んだらどうすんだろうな
人道的に許されないことやってるけど
67:
主人公が現代地球人であるという前提があると
作中世界の説明とか主人公への感情移入しやすいんやろな
作中世界の説明とか主人公への感情移入しやすいんやろな
72:
>>67
現代人ではないけどその辺めちゃくちゃ上手くやったのがFF10やと思う
現代人ではないけどその辺めちゃくちゃ上手くやったのがFF10やと思う
69:
アーサー王宮廷のヤンキーもある意味異世界転生みたいなもんやな
75:
なろう的な異世界で現地人相手に平凡な地球人が無双の元祖はなんや?海外SFだろうけど
76:
概念とか起源まで遡ると複雑やから
あえて昨今のブームの引き金になってる近年の作品に限定するときっかけの作品なんかあるんすかね?
あえて昨今のブームの引き金になってる近年の作品に限定するときっかけの作品なんかあるんすかね?
77:
>>76
それこそ近年のアニメで最初にそういう設定ではやったアニメを探せばいいんじゃないですかね
それこそ近年のアニメで最初にそういう設定ではやったアニメを探せばいいんじゃないですかね
83:
キリストも異世界転生みたいなもんやろ
📈 今、読まれている記事ランキング!
- 【ネタバレ注意】映画『名探偵コナン 隻眼の残像』ネットの評価!来年の主役も判明【感想】
- 【朗報】BORUTOの最新話で判明したうちはサラダの万華鏡写輪眼、あまりにも強過ぎるwwwww
- 【速報】ワンパンマン原作ONEさん、ついに村田版のブラストに対して公式声明発表wwww
- 【悲報】映画「僕とロボコ」、爆死・・・・・・・・・・・・・
- 【緊急】神の騎士団 VS 麦わら海賊団、開戦wwwwww
- 【朗報】斉木楠雄のΨ難、突然のリバイバルブーム到来wwwwww
- サー・クロコダイルとかいう歴代最弱のボスwwwwwwww
- 馬鹿「片田舎の剣聖がさぁwキモくてさぁw」ワイ「そもそもなろうがキモいやん」馬鹿「へ…?」
コメント
1. 匿名 2025-05-11 21:23
バックトゥザ・フューチャーは異世界が舞台じゃないやろ、そもそも死んでもいないし
2. 匿名 2025-05-11 21:35
全然すごくねーよ
こんなもん陰キャなら誰でも考え付くような内容だろ
5. 匿名 2025-05-11 22:27
ユーノはどっち判定や?
6. 匿名 2025-05-12 00:57
異世界モノ原典っていうと仙人がツボの中別世界作ってるとかいう桃源郷とかと
各神話で出てくる冥界とかも異世界ものよね
転生のほうはインドのヒンズー教か仏教が大本だろうけど
7. 匿名 2025-05-12 01:18
特許とか気軽に言うけど、特許って毎年お金を払って初めて有効になる(登録される)んだぞ
8. 匿名 2025-05-12 04:35
インド神話とか神が人に転生しとるから一応異世界転生や。
10. 匿名 2025-05-12 08:19
ふしぎ遊戯は転移も転生もどちらもあったな
11. 匿名 2025-05-12 09:33
上のまとめじゃ転移も含めていいみたいだしまぁ仙境異聞でいいんじゃねぇの
ちょうど藤田がサンデーでそれ題材に漫画始めたからその話したかったんかな
12. 匿名 2025-05-12 09:45
いまの乱造されてるボーナス貰える異世界転生系の開祖はおそらくザザーンシンジ君逆行だな
これとゼロ魔が合わさって作られたと思われる
13. 匿名 2025-05-12 15:23
竹取物語は異世界転生でええんちやうか?
月の姫様が地球で赤子として転生してるんやから
そしてその美貌でわりかし美味しい目にもあってるし本人がその状況を喜んでたかはともかく