【ネタバレ注意】金ロー『君たちはどう生きるか』、初見勢の混乱に備えて対策部が動き出すwwwwww【解説/考察】

ジブリ

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
初見絶対に困惑するやろ

関連記事

【ネタバレ感想】映画「君たちはどう生きるか」の評価 ※公開日の評価

2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんかあったっけ?
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>2
過去のジブリ作品みたいにエンタメしてないから困惑する人沢山出るぞ
252マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>4
もののけ姫から説教臭いやん
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ジブリを期待して見ると意味不明やぞ

5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
見たんやが覚えてない
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
君たちはどう生きるか←火垂るの墓みたいな強いメッセージ性のある作品かと思うじゃん
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
実写の駿に人生観を説教される映画やで
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
おもろいんかこれ
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>8
おもしろいではなく感じる映画
エンタメでは確実にない
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>11
マジか
昨日録画したゴーストシャーク見ようかな
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
トトロ、もののけ姫、千と千尋好きなら酷評

かぐや、風立ちぬ好きなら絶賛
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
千と千尋もイロモノ枠だよな
ストーリーあるトトロ、もののけと同じにしたくない
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ジブリっぽさはむしろこれでもかと言うほど見せてくれるやろ
問題はテンポがやたら悪いことや
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
劇場で観たがいまだによく分かってない
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
メッセージ性がわからん
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
新しいママを受け入れる話や
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
意味不明
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
宮崎駿の自伝映画見せられるとは誰も思わんよな
スタジオジブリのスタッフに詳しくないとわからないとかいう作品
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>18
ほな普通に自伝映画作ったほうが絶対おもろかったやろ
84マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>18
これだって分かってたら観に行かんかったのに
ほんま卑怯なやり口するわ
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga
どのくらい意味分からんのや?
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
後半突然主人公のマザコン設定が消失する謎の映画
前半のあれだけマッマのこと考えてる主人公ならヒミがマッマって気づいた時点でもっと反応するやろ
そういうとこやぞ
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
最初から最後まで意味不明だった
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
臨月妊婦自力で崩れる城から脱出してて草定期
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
初見ガチで寝てたわ…
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
もうジブリ流さなくても良くない?
フリーレンみたいに普通のアニメ6話分くらい流そうよ
そのほうがみんな楽しいと思う
チ。とか
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
ぽんぽこだけ毎年やってほしい
255マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>37
ポンポコは面白いし社会性メッセージもあるからな
ただ最後のセリフはいらん派や
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
別個に作ったのを後で適当に繋ぎ合わせたような映画や
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
異世界を転々と冒険していく話だったよな?
なんかあんまり覚えてない
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
もうだんだん駿の
若くて可愛いママにお世話されたいでちゅう
みたいな作風きつくなってきた
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
見てもわからないってパヤオは最後になって庵野化したってこと?
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>36
パヤオより高畑や庵野系やね
監督知らなかったら確実に高畑作品と思うわ
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
初見やから楽しみやで
40マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ジャム塗ったパンがやたら美味そうやったな
てかマッマが出てこないおもんないよな
41マンガ大好き読者さん ID:chomanga
何も知らないけど宮崎駿が説教してくる映画であってる?
47マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>41
いや説教を期待していったら説教要素0な上に主人公がなんかファンタジー系のごたごたに巻き込まれるだけで特に何をするわけでもなくなんか崩壊から逃げたら大丈夫でめでたしめでたし、みたいな虚無を見せられる映画やで
くっさい説教2時間されたほうがまだ満足度高かったと思う
55マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>41
理想の世界を求めるために説教してくれると思ったら
「もう言うのやめて現実受け入れようよ」って言ってくる映画
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga
どう見えるかだ
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
初見なんやが困惑するような内容なら先にネタバレ見たほうがええかな?
48マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>45
この映画にネタバレないぞ
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga
出てくるキャラクターストーリーが宮崎駿っぽくないなって思ったから実は本人死にかけで他人が作ったな?って思ってたら次回作取り組んでるらしくびっくりした
49マンガ大好き読者さん ID:chomanga
パヤオ映画見たって気分にはなれたぞ
50マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ラストに流れる米津の「地球儀」だけ楽しみ
58マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>50
みんなで歌おう!
53マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>50
カットされそう
64マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>53
ジブリはスタッフロールも流してくれるから
69マンガ大好き読者さん ID:chomanga
米津は悪くないけどジブリに米津はなんか違和感ある
51マンガ大好き読者さん ID:chomanga
初日に見たけど
ワープ使いすぎてなんか世界が狭く感じた気がする
正直もううろ覚えやが
52マンガ大好き読者さん ID:chomanga
主人公がほんまに後半何もせんのよな
弓矢のシーンで終わりや
せめて継母は助ける展開にしてやればよかったのに
54マンガ大好き読者さん ID:chomanga
少年は宮崎駿でペリカンはプロデューサーやと思って見たらええぞって聞いたで
56マンガ大好き読者さん ID:chomanga
映画で寝る事ほぼしないワイが中盤寝てしまったっけな
57マンガ大好き読者さん ID:chomanga
公開直後の感想戦だとガキが自傷行為する理由が分からんとか養母の態度が分からんとか言うてる奴が結構おったな
62マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>57
そんなこと言われてたんか
ああいう描写っていうか心情自体は珍しいもんじゃないと思うけど
68マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>62
ガキの自傷行為はオチにも使われるからそこが全く分からんと最後まで?になるわな
60マンガ大好き読者さん ID:chomanga
どういうお話なんや?異世界を探検する感じ?
63マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>60
まぁ大体そう
65マンガ大好き読者さん ID:chomanga
見終わった感想が米津よかったわ
だった
70マンガ大好き読者さん ID:chomanga
米津が急に流れてきたけど別に雰囲気とあってなくて萎えた
71マンガ大好き読者さん ID:chomanga
面白い映画を見るつもりならやめといた方がいい
反省会スレでぶっ叩くのは楽しいだろうからそれ目的ならいいぞ
75マンガ大好き読者さん ID:chomanga
映画の内容よりはマシやけど地球儀って米津の中やと下の方ちゃう?これは好みの問題かもしれんが
72マンガ大好き読者さん ID:chomanga
キムタクはイケメンだけじゃなくて父親役もできるんだな
80マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>72
年齢的にイケメン役だけじゃ厳しいからな
76マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ゲド戦記ぐらいの期待度で見れば大丈夫か?
77マンガ大好き読者さん ID:chomanga
作品単体を叩きまくる反省会にはならんと思う
ジブリの最後がこれでいいのか論で過去作と比較してぶっ叩くんやろな
78マンガ大好き読者さん ID:chomanga
もののけ姫を10とするならこれどれくらいなの
79マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>78
比較するのが失礼
97マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>79
えぇ…逆に見たくなってきたわ
104マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>97
ワイ的にはポニョよりはおもろい
パヤオ本人のこと考えると
81マンガ大好き読者さん ID:chomanga
君生き単体ならそんなに悪くないで
作画も演出もジブリとパヤオやから超一流や
話は不思議の国のアリスみたいなもんで面白くもつまらなくもねえけど
82マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ジブリ的な期待もタイトルからの期待も全部裏切られたって映画やから評価の軸が変や
いろんなもの抜きにして映画だけ単品でみたときようやくつまらんって評価になるわ
86マンガ大好き読者さん ID:chomanga
こんな感じらしい

87マンガ大好き読者さん ID:chomanga
青キジがおっさんになるのはどうかと思うよな
88マンガ大好き読者さん ID:chomanga
初見じゃなくても困惑するぞ
89マンガ大好き読者さん ID:chomanga
この映画ほどなにか変なものをみてしまったって感覚になる映画ないからそういう意味ではみる価値あるわ
93マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>89
松本人志の映画よりはおもしろいだろ?
94マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>89
意味不明なオチでぶん投げる系の意識高い系アニメなんて世の中大量にあるで
エンタメを意識してるパヤオ作品なんて分かりやすいしどこも変じゃないわ
108マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>94
作った側が途中でわけわからんくてぐちゃぐちゃになったんやろなってのはいっぱいあるわな
エンタメ意識して間違いなく実力もトップなところが作ったなにかおかしなものをみてしまったって感覚になれるのはこれしかないわ
125マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>108
君生き自体が作ってる最中に紆余曲折あったんやろなって察せるけど
話としては綺麗にまとまってて変には見えんかったわ
161マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>125
最初と最後だけ決まってれば変には見えんっていうならその通りやろな
それ言い出したらこの世に変な物なんて存在せんけど
174マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>161
変な異世界行ってちゃんとした現実に戻ってきたって話やから
異世界内の描写が変だとか言われてもいやーそういうもんやろってなるわ

あとガチで支離滅裂な創作物やと異世界行ったっきりで戻ってこなかったり
戻ってきたかそうじゃないか分からん様なぶん投げしてくるで
212マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>174
それで話は通ってるっていうなら異世界行ったけど帰ってこれませんでしたも話通ってるってことになるやん
224マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>212
現実に戻りたいって目標掲げてたのにいつの間にか目標が有耶無耶になって異世界に残り続けるED
みたいなのを想定してた
異世界に残る理由がはっきりしてたら話は通ってるわな
90マンガ大好き読者さん ID:chomanga
冒頭の火事のシーンがピークや
91マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>90
それはそう
ジブリっぽくない現代風の演出があるんかと思ったらあそこだけだった
95マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ジブリってサブスクあったりする?
ないなら今日みるわ
100マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>95
vpn入れてアメリカのネトフリ入れば見られる
101マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>95
おま国で日本だけない
106マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>100
>>101
ほな今日見るわ
98マンガ大好き読者さん ID:chomanga
割とまじでゲド戦記のほうがまだ見れる
105マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>98
それはないな
ゲドはパヤオじゃないから
102マンガ大好き読者さん ID:chomanga
風立ちぬは割と楽しく見れたんやけどあれ以上なんか?
112マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>102
風立ちぬよりパヤオ本人の話
116マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>112
パヤオの人生観をより濃く見せられる話か
ちょっと気になるな
118マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>116
ヒロインがお母さんやし
133マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>118
言うほどヒロインしてないよね
途中から出てきて主人公の行き先案内するだけや
107マンガ大好き読者さん ID:chomanga
面白いかどうかで言えばつまらないんやけどそれ以上に不快なんよな
信者向けの内容なら最初からそう宣伝しろよ卑怯やわ
113マンガ大好き読者さん ID:chomanga
半年前に見たばっかなのに内容ほとんど思い出せんわ
印象に残るシーンみたいなのがジブリ映画なのになかったわ
114マンガ大好き読者さん ID:chomanga
「若い頃の母親が最高のヒロイン」
これがパヤオの書きたかったことや
121マンガ大好き読者さん ID:chomanga
これ宮崎吾朗が作ってたらボロクソに叩かれてたやろ
駿の半自伝として見たら興味深いけど映画としては支離滅裂やん
126マンガ大好き読者さん ID:chomanga
スレ見てると俄然観たくなってきたわ

【考察】『君たちはどう生きるか』は何を問いかけているのか?

宮﨑駿監督が手がけた『君たちはどう生きるか』は、事前情報をほぼ公開せずに封切られた異例のジブリ映画です。本記事では作品の象徴や意味、興行収入、ネット上の反応もあわせて紹介します。

■「君たちはどう生きるか」の本当の意味

  • 主人公・眞人の旅は、戦争や喪失を背景に「生き方の選択」を問う物語。
  • タイトルの問いは、観客自身に投げかけられた人生の命題とも言える。

■ジブリ過去作とのオマージュ

  • 異世界やキャラの造形に『ナウシカ』『ラピュタ』『ハウル』を彷彿とさせる要素が。
  • 塔の老人や青サギなどは、ジブリ作品の“ガイドキャラ”の系譜を引き継ぐ存在。

■ペリカンの意味とは?

  • 暴力的かつ異質な存在であり、戦争や社会の混沌の象徴とも取れる。
  • 「制御を失った世界」を示す存在というメタファーが込められている可能性も。

■青サギ=嘘か真か?

  • 嘘もつくが案内役としても機能する存在。
  • 「サギ=詐欺」という語呂合わせ的な意味も含んでいると話題に。

【豆知識・裏話】知っておくと面白いポイント

  • マーケティングゼロ: 事前予告・キャスト情報なしで公開。ポスター1枚のみ。
  • 原作との関係: 吉野源三郎の同名小説は劇中に登場するが、ストーリーは完全オリジナル。
  • ジブリ集大成説: 過去作のモチーフが多数登場。宮崎駿の“遺言”とも言われる。

【興行収入データ】

  • 初週3日間で興行収入は約2.1億円(観客動員15.1万人)
  • 最終興収は約88.5億円と発表(2024年時点)
  • ジブリのオリジナル映画としては異例のヒット。日本映画としても年間上位にランクイン。

■まとめ

『君たちはどう生きるか』は、徹底的に“語らない”ことで観客自身の思考を促す作品でした。ジブリの集大成であり、これからの人生をどう歩むかを静かに問いかけるメッセージが詰まっています。

引用元:https://chomanga2.wpx.jp/

コメント

  1. 1. 匿名 2025-05-02 21:42

    GW真っ最中に
    新幹線大爆破とか不謹慎な
    CM流れたのは笑った

    返信
  2. 2. 匿名 2025-05-02 22:03

    1時間経過したが全く面白くないんやが…

    返信
  3. 3. 匿名 2025-05-02 23:14

    なにこれ?

    返信
  4. 4. 匿名 2025-05-03 00:07

    めっちゃ面白かったわ
    風立ちぬの後に創ったこと考えたらさらに感慨深い

    返信
  5. 5. 匿名 2025-05-03 00:22

    パプリカのようなものを期待してた時期がワイにもありました

    返信
    反応 1件

    6. 匿名 2025-05-03 13:41

    ※5への返信

    今敏。惜しい人だったな。

  6. 7. 匿名 2025-05-03 01:44

    見なかったけど見なくて正解だったか

    返信
  7. 8. 匿名 2025-05-03 01:59

    昨日だったのかすっかり忘れてた
    まぁどうせまたやるだろうしいっか

    返信
  8. 9. 匿名 2025-05-03 02:59

    伊集院光が、これは宮崎駿の生前葬みたいなものなので、それにああだこうだ言うのは無粋、って言ってた

    返信
    反応 2件

    10. 匿名 2025-05-03 13:44

    ※9への返信

    昔の伊集院なら
    「こんなつまらない映画に付き合わされる客の身になれよ」と激怒していたな。あのデブもつまんない老害になった。

    11. 匿名 2025-05-03 15:10

    ※9への返信

    昔の伊集院でも言わねえよ

  9. 12. 匿名 2025-05-03 07:27

    導眠効果がある素材としてはいい感じなのでは

    返信
  10. 13. 匿名 2025-05-03 08:45

    ToLand Vlogの考察動画みるべし。

    制作スタートした2016年、すでに現代の世相とさらに未来の混乱を予見した上で
    その時代を生きる者へのエールとして駿の黙示録として作られた作品だった。

    「君たちはどう生きるか」の意味は「来るべき新時代をどう生きるか」という意味だった

    返信
    反応 1件

    14. 匿名 2025-05-03 15:31

    ※13への返信

    そんなブログ信じてるとか頭悪くて草

  11. 15. 匿名 2025-05-03 09:28

    継母を助ける話なのは分かるけど冒険のパートは意味不明

    返信
  12. 16. 匿名 2025-05-03 10:05

    宮崎駿まだ次回作つもりなんか草

    返信
  13. 17. 匿名 2025-05-03 10:27

    最後みんなで鳥のフン塗れで
    ニッコニッコのところ気持ち悪かったな

    返信
  14. 18. 匿名 2025-05-03 10:54

    なんか最後かもと思って映画館で行ったけど寝た

    返信
  15. 19. 匿名 2025-05-03 11:44

    めちゃ面白いファンタジーやったわ
    オズやアリスやミヒャエルエンデを読んでたあの頃を思い出したわ
    児童文学好きならパヤオの半生を知らんでも楽しめるんちゃうか

    返信
  16. 20. 匿名 2025-05-03 12:18

    バブみを感じてオギャる感覚は全てのとは言わんけど
    一つの真実なんやろうなあ

    返信
  17. 21. 匿名 2025-05-03 13:10

    面白くなかった
    擁護してる人も駿が作ったから擁護してるだけ

    返信
    反応 7件

    22. 匿名 2025-05-03 14:02

    ※21への返信

    論理の話なら誰がしても同じであるべきだけど、心緒の物語なら誰が語るかでそりゃ変わるでしょ

    23. 匿名 2025-05-03 15:18

    ※21への返信

    こういうやつな
    物語の中身の面白さではなく「誰がつくったか」で擁護してる

    24. 匿名 2025-05-03 19:17

    ※21への返信

    そうではなく、監督の色が濃く出た作品は物語の中身の面白さにプラスして外部情報も加味されてしかるべきでしょって話な
    蓮實重彦じゃねンだからよぉ

    25. 匿名 2025-05-03 19:18

    ※21への返信

    自分の感性を絶対視しすぎやろw

    26. 匿名 2025-05-03 20:12

    ※21への返信

    監督の色が濃いけど肝心の中身が作品の中身がダメダメで外部情報で擁護してるのは否定できてないんだよねw

    27. 匿名 2025-05-03 20:13

    ※21への返信

    駿だから誰が語るかが大事と言ってるだけでこれが細田守なら叩いてそう

    28. 匿名 2025-05-04 14:36

    ※21への返信

    ジブリの中でも面白いと思ったけどなぁ
    感性は人それぞれだな

  18. 29. 匿名 2025-05-03 13:58

    ジブリは千と千尋以降、エンタメとしての起承転結を意図的に外すようになってるから毎回「これで終わりなんだー」って感想になる

    返信
  19. 30. 匿名 2025-05-03 15:14

    ジブリじゃなきゃ絶対見向きもされない作品だろうしなw

    返信
  20. 31. 匿名 2025-05-03 19:13

    毎回思うが、まともな脚本家を連れてこいよ。

    返信
  21. 32. 匿名 2025-05-04 05:58

    まあ映像とそのリズムは少なくとも別格ではある
    物語重視だとツッコミどころも多いし分かりにくいところも多いのと
    自伝の臭みも強い

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です